• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とってなげの愛車 [トヨタ ピクシスメガ]

整備手帳

作業日:2021年6月19日

センタースピーカー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回は以前の車からの移設、1DIN仕様の
クラリオン センタースピーカーSRK603を
何処にどうやって設置したら良いか
考え抜いて取り付けてみた。

せっかくナビが5.1ch分のSP出力有る
わけだからどうしても処分はせずに
此奴を使いたかった💦
2
SRK603付属のリアパネルは使わず、
SP本体にホムセンから買ってきた
L字金具2ヶを背面に固定、
3
L字金具下に100均で売ってたネオジウム
(強力磁石)を瞬間接着剤で固定、
4
ナビ下の
非常点滅灯スイッチ右の小物入れ
(インパネセンタートレイ)に
磁石相手になるスマホスタンドとかに
付属してる金属プレート(余り物w)を
貼り付け。
5
磁石の力で備え付ければ終了w
あとは配線の説明。
6
穴とか開けたくなかったのでこのルートが
手っ取り早い。配線の保護(見栄え)は
コルゲートチューブでは縦の切れ目が
気にくわないのでそこは少しこだわって
ケーブル被覆用 ポリエステル編組スリーブ
内径(通常):約5.5φ ~ (拡大):約16φ 折幅:11mm 5M巻
で覆ってみた。こっちがコルゲートより
柔軟性もあり取り回し安いので好きかも。
7
編組スリーブの固定はエーモンの
配線チューブホルダーを使用、
これに貼り付いている両面テープは
弱く剥がれやすいので別途3Mの強力
両面テープに貼り替えて接着した。
8
完成形 (ノ^^)ノ
磁石だから小物入れの出し入れの際は
自由に脱着でき、これしかない!と言ったところ。
あとはウーハーを取り付ければ5.1chの
完全完成、それは後日また。

因みにナビはパナのCN-HX1000Dで、
結構年式も古くなってきたので新しいのに
買い替えしても良かったが、去年に
25,080円(税込)叩いて地図更新したばかり
だったから、勿体ない発動してしまった💦
地図が自分の活動範囲で対応しきれなく
なったと思ったらキッパリ新商品に
買い替えようと思う。
狙うはブルーレイも再生出来る
CN-F1X10BLD👍

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換&エバポレーター洗浄

難易度:

定期点検及び保安確認検査

難易度: ★★★

ナビ交換 XTRONS TX122L-ISO

難易度:

ワコーズ スーパーハード施工

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換とフラッシング

難易度:

エンジンオイル&エレメント(58100km)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備・アイテム購入等備忘録 新品買ったら使い倒すまで大事にするタイプ(つまりケチw)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ピクシスメガ トヨタ ピクシスメガ
2005年式タントカスタムRS(16万㎞弱)から乗り替え 2021/4/2よりトヨタ ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation