• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月17日

太くて大きいやつの次は…。

太くて大きいやつの次は…。 小さくてコロっとしたバンプラバーを使ってみました。

先日、お尻側に導入した太くて大きいアレが思っていた以上に気持ちいいので
フロントのSスタイルを弄ってみました。


ここでまた、理想の乗り心地とは…。です。
・超ショートストローク→縮み側2㎝が理想。
・街乗りは、助手席から文句の出ないお尻に優しい乗り心地。
・高速では、グッと踏んばり、安心出来る足。
・グッと踏んばった後のバネの伸びをスッと収める跳ねない減衰。
こんな足、だれか安く作ってくれませんか?

ってことで、Sスタを理想の形に近づけるべくやってみました☆

・24kのバネから20kのバネに変更。
私なりの考えは…。
→Vアシほどの素晴らしい減衰のダンパーで24kを使ってるんだから
 Sスタの減衰なら、少し柔らかくないと相性悪いんじゃない?
 フルバンプ時バンプラバーに頑張ってもらうから、
 バネは街乗りに照準を合わせて軟らかくしよう。
 
・バンプラバーを追加
→調べたところによると、
Sスタのフロントダンパーの残りストローク量は
伸び側が34㎜で、縮み側が38㎜なので
縮み側のストロークをバンプラバーで制限して、
沈み込まないようにしてみよう。

上記2点です。

作業状況は整備手帳に載せました。

で、やってみた感想は…。

イイ!!
街乗りは優しくなったし、
バネと減衰のバランスが良くなったのか
首都高の繋ぎ目のピョコピョコ感はかなり低減。
インナーモゲっつした湾岸線の
フルバンプコースも沈み込みが減って、安心。
予想以上にいい感じに仕上がりました☆


ちなみに、パーツにはあげていませんが
Vなお店のナッ○ルを装着してますので
アッパーのヒットに関しては以前からありませんので
ヒットでお悩みの方の改善策になるのかはわかりませんm(__)m。

問題は…。
常にバンプタッチしている状態だと思われ
車高が数ミリ上がったこと。
全下げであと20mmくらいは下がるかも知れませんが
リメイクを計画しているヒデキング号に
この落ち幅で満足できるのか…。
成田のTなお店のT氏にまた相談してみよう☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/17 12:41:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年4月17日 12:53
オイラには、???な領域です…汗

でも、面白そうですネ(≧∇≦)

次は、何をモゲッツo(`▽´)o

Tなお店で、待ってますwww
コメントへの返答
2009年4月17日 13:57
Sスタはいじり甲斐ありますから、いろいろ試してみましょう☆

モゲっつしないようにストローク制限を…。

T氏に今日お会いしたかったのですが
いらっしゃらないみたいです。遠征
2009年4月17日 13:05
すごい発想力、追求心ですね(゜ロ゜;
僕も見習わないと(・∀・)メモメモ
乗り心地を求める僕としては一回ヒデキング号に乗ってみたいです♪
コメントへの返答
2009年4月17日 13:59
助手席のお方に文句を言われずに
車いじりを継続するには
乗り心地の良さだけは維持しなければなりませんf^^;
是非、週末に関東遠征を☆
ディズニーに行くって理由で千葉まで来て下さい!!!
2009年4月17日 13:10
Sスタの本来の姿を!
って感じでやってますね~♪

オイラもリアに例のバネ装着しました!
少し柔い感じはしますが、首のすわってない息子を乗せるには調度よくなりましたね~
コメントへの返答
2009年4月17日 14:10
Sスタいじりは楽しいです☆
すぐ実感できますから。

柔らかく感じますか☆
人それぞれ感じ方は違いますが、息子さんには良かったですねp(^^)q
2009年4月17日 13:36
ストローク出すためにバンプラ20mm無いですが・・・^^;
コメントへの返答
2009年4月17日 14:13
コブラも全長調整式だったら色々と良かったのかもですねf^^;
Sスタでもリアのバンプラバーをカットして、ストロークを作るって方もいますからね☆
2009年4月17日 13:43
うおー(>_<)

マジでやってみたいです!!
コメントへの返答
2009年4月17日 14:15
フロントはお勧めですよ☆
プードルさん、リアは遊ばせてるんですか?
だとしたら、こうするとリアは車高上がっちゃいますね…。
やってみてください!!
2009年4月17日 13:49
今はまだ車高短とアッパーヒットがお友達です…orz
コメントへの返答
2009年4月17日 14:16
フロント、試してみる価値あるかもしれませんよ☆
バンプラバー。
ダメな可能性大ですが…。
2009年4月17日 13:58
俺も、アッパーロック回避で、それをやってますが、バンプラバーの材質が固くて、乗り心地が悪いんだよね冷や汗

フロント足回りは、奥の手、そのまた奥の手まで、計画は準備してますが、金がありませんわーい(嬉しい顔)

車高調イジリ、がんばってくださいよわーい(嬉しい顔)

俺も頑張ります冷や汗
コメントへの返答
2009年4月17日 14:22
さすがです☆
あだ〇さんの様な知識と技術が欲しいです。
素人の車無知な人間にはこの辺が限界です…。
奥の手がそんなにイッパイあるんですか(o^o^o)

いろいろ教えて下さい!!
2009年4月17日 14:07
凄い…('∀'●)


すごく難しいですね(^^ゞ
コメントへの返答
2009年4月17日 14:23
白アブ君も退院してきたら同じ悩みを味わうことでしょう☆
2009年4月17日 14:24
モゲキングさんに改名はしないんですか?(爆)
コメントへの返答
2009年4月17日 15:44
もうモゲたくないので、辞めときますf^^;
2009年4月17日 17:51
なんか羨ましい話ではあります(;^_^A
コメントへの返答
2009年4月17日 17:59
アフターパーツの数はオデの方が勝ってますもんね(;¬_¬)ジー
ワンオフやっちゃって下さい☆
2009年4月17日 18:10
ナックル有っての仕様みたいですね。

オイラはナックル無いです...orz

フロントのバンプラバーカットして・・・

後悔しているオイラです(≧Д≦)ノ
コメントへの返答
2009年4月17日 18:33
優しい乗り味になりました☆

バンプラバーって意外と働きものだったんですね…。
2009年4月17日 18:36
自分好みの足が完成して良かったですね♪
コメントへの返答
2009年4月17日 18:55
思ったより、理想に近い感じに仕上がりました☆
もう少し調整の余地はありますが☆
限界でどこまで落とせるかってのも、試したいですし☆
2009年4月17日 19:37
なんだか難しいげっそり

今度僕のに乗ってアドバイスよろしくでするんるん

てTな車高調に変更?(爆)

入院いつですかーexclamation&questionウッシッシ
コメントへの返答
2009年4月17日 19:43
難しいですよね(>_<。)
おいちょんさんはヒデキング号に乗ったら、柔いと感じると思いますよ…
Tアシも考えましたが、Sスタを改善しようって話で進んでます。

リメ入院はまだ未定です。
T氏に会えて無いです。
明日行ってこようかとd=(^o^)=bいるかわからないですが。
2009年4月17日 21:42
フルバンプコースってどの辺ですか?(;^ω^)

固いだけが良い足じゃないですよね♪

動かしてナンボかと(爆)

素人コメ スマソ
コメントへの返答
2009年4月17日 22:01
首都高湾岸線東行き新木場らへん一番右車線ですかねぇ(>_<。)
それなりの車速でいくとモゲっつ出来ました(°∇°;)

スッと止まる足が良い足だと思います。
車高短には動き過ぎる足は…。フレーム平らになっちゃいます( ´艸`)
私もど素人ですよ(゜o゜;)
人それぞれの好みがあるから面白いですねぇ☆
2009年4月17日 22:03
足回りって深いですよね☆
実にDEEPです・・・

もっと勉強せねば!!ww
コメントへの返答
2009年4月17日 22:09
ですよねぇ(~▽~@)♪♪♪
深い世界です。
だから楽しいんです( ̄人 ̄)
2009年4月17日 22:39
いや~、参りました僕もヒデキングさんにアドバイスしてもらいたいっす
僕は先に車高調修理にださないと
コメントへの返答
2009年4月17日 22:46
アドバイスなんて立派な事は出来ません(´・ω・`)
色々試してみたりして、少しずつお勉強中です。
難しいですよね、アシは…
2009年4月17日 22:43
拘りが感じられます!
コメントへの返答
2009年4月17日 22:47
こだわりたい所です(σ・∀・)σ
ロングドライブでも疲れない、安心なアシ。
2009年4月18日 0:02
足苦戦してますね~。

オイラの足いいですよ~。まだ下がるしw
乗り心地いいしww
ただ、天上にアッパーヒットしてますがw
コメントへの返答
2009年4月18日 0:22
すぱっとワンオフに行く前に
今の足を検討して、いろいろと楽しみたいです☆

まーくんさんのオデ、是非試乗させて下さい!!機会があれば…。
2009年4月18日 0:51
相変わらずの凄い&素晴らしい考え・・・・テクニシャン

これからもオデの足回りに関しては特に、ヒデキングさんに質問させて頂きます~(^^)

Vなお店のナッ○ルちゃん気になります(でも、私の足では宝の持ち腐れ!?)
コメントへの返答
2009年4月18日 0:54
作業自体は簡単ですからね☆
思い立ったら即行動!!
って精神に変わりはありません☆
質問いただいてもこたえられるか…

Vなお店のは最高ですよ☆
2009年4月25日 14:11
足回りにこだわりがすごくていいですね!!

Vなやつを使ってますが、Sスタのときよりも低いのに、乗り心地がいいです。

しかし、それは、Sスタの限界を超えた車高だったので、底突きしてたんで当たり前でした。。。

ので、実際のところは??
って感じですΣ!;゚ε゚ ;!
コメントへの返答
2009年4月25日 14:25
来月末からリメイク入院するので、それまでに色々と試してます。
Vなアシを装着されている方々は皆さん揃って、乗り心地が良いっておっしゃってますよね☆
ガツガツしないんですか?
私はSスタでも固く感じてしまうくらいな柔い人間なんで、Vは怖くていけません((((゜д゜;))))
まぁ、どんなにイイと言われるアシを装着したとしても、いじってしまうような気がするんで、Sスタがちょうど良いのかも知れませんσ(^_^;)

プロフィール

「Wagon Resort Japan 2019

開催決定♪

http://lowfest.com
何シテル?   02/03 18:30
お小遣いで ぼちぼち進化させながら オフ会やイベントなどに参加していきたいと思ってます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

千葉オフからの2ヶ月間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 16:43:05
御冥福をお祈り致します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/18 19:28:13
エアサス交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 14:03:02

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ヒデキング号 リメイク第3弾!! まさに集大成☆ 高級感あふれる スポーティスタイル ...
ホンダ オデッセイ ヒデキング号 (ホンダ オデッセイ)
2014.9 リメイク完了☆ ボディカラー 3コートオレンジメタリック ちなみに86オ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2013.6~2014.9仕様 MOREスポーティ★ RB3ヘッドライト移植 ホイ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2012年1月 プチリメイク完了ひらめき ①ホイール変更 →WERFEN GT-04S ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation