• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山崎宏文のブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

純正ドラレコのリヤカメラ取付(施工継続中)

①リヤバンパーを外します
左右のコネクタを外すもののコネクタ本体がボディにクリップで固定されており
簡単にはリヤバンパーは外せませんでした。
これは外す前に下から見えるのでラジオペンチで外しやすいですね


②穴あけ
3.5で下穴を開けて15で本穴、あとはトリマーで前後で拡張しました
上の切込みは丸ヤスリで施工
後ろは紙ヤスリできれいにしてから
脱脂をしてからカメラブラケットを両面テープで張り付け


③グロメットからカメラケーブルを配線
付属のグロメットは不要ですね
グロメットの真ん中に穴あけ加工をします


④良い感じです!


⑤翌週に続きかな、、、後部シートを外すのが苦労しそう、、、
Posted at 2022/03/06 15:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月06日 イイね!

マッドガードの取り付け

①フロントマッドガード取り付け
ジャッキアップして取り付け
脱脂のホワイトガソリンがないし、、量もそれほど使わないので
SOFT99 (99工房) 脱脂剤 シリコンオフ チビ缶 150ml 09209
これを代用しました


②リヤマッドガード
施工説明書通りにリヤバンパーを外して施工
リヤバンパーを外すときは注意が必要です
左右のハーネスのコネクタを外したけど
クリップでコネクタ本体がバンパー側なのでクリップを外す必要があります
浮かした状態でドリルで穴開けしました
リヤカバーは不織布タイプでしたのでキリで施工
フロントと異なり隙間の調整に苦労しましたが
上部のクリップを少し曲げるとうまくいきます
Posted at 2022/03/06 15:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月27日 イイね!

スイッチ付きLED電動格納ネオンコントローラー

■車両内部のハーネス
・一番簡単と思いきや、、、
本体と接続する白いコネクタがない、、
取付要領書とは異なりまして
エンジンルーム仕切りで上に発見
更にコネクタの根元数cmでテープ止めされて手を入れるのも厳しい
指でコネクタを挟み、限界まで持っていき片手で挟んだ指で少しだけ
はめ込みんでから、また指で接続、、、
写真ではとても写らないほど奥の奥です

■スイッチの取り付け
20mmホールと記載していましたがトリマーで穴を施工

さてスイッチですが
最初スイッチカバーを外したら大変なことに、、スイッチ分解されます
必死で元に戻し、、結果としては外側から内側にはめ込むだけ

■本体
取付要領書に沿って、、、
水平器を使いながらの場面がすごく時間を要しました(完全水平まで大変)
友締のたびにずれる、、、業者は水平レベルの枠で判断しているのかな?

■バンパー
一番恐怖の部分でした。。


Posted at 2022/02/27 16:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月27日 イイね!

LEDフォグランプの取り付け

既存の目隠しフィニッシャーを外します
①ネジ1か所外します(再利用)
②フロントバンパーの爪とフィニッシャーで数か所嵌っております
単純に爪を押せばいいのですがそれほど甘くない、、
爪割れが問題になるので
フィニッシャーは廃棄なので下に押し下げると樹脂なので動いてある程度
固定できるのでその方法でバンパー内部側に引っ張りながら外します


③少し手前に動かしたら
ネジの部分に嵌っているスプリングナット(再利用)を外します
④外す前にエッジクリップのイメージのワイヤーハーネスクリップを
2か所とります、、エッジクリップなのでここは大変

【新たな要部品】
このクリップですがエッジタイプということで再利用が厳しい、、
このクリップは日産中央販売では単品売りはしておりません
ハーネスと包括して販売しております
私は既存のハーネスは生産ライン後半なはずですがハーネスが3版、、
取り寄せたハーネスは4版
この違いは4版はすべて黒い絶縁チューブで被覆されてました

ちなみにクリップの類似品を探したけど
注文単位が多かったらり、コストの折り合いが良い部品を見つけたけど
サイズが微妙だったり
結束バンドベース HellermannTyton, T(品番T50ROS EC4B)

⑤取付要領書に沿って取り付けます
不織布シールを忘れずに

⑥スイッチレバーの取り付け
コラムカバーを2本のネジで外すのですが単純ではありません
奥のクリップは浅いけど手間のクリップは長いので下側を真下に力を加えながら
外します



Posted at 2022/02/27 16:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月27日 イイね!

ZE0と比較して電池容量で走行距離に期待

これから評価
Posted at 2022/02/27 07:14:38 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ZE0と比較して電池容量で走行距離に期待 http://cvw.jp/b/3358897/45902686/
何シテル?   02/27 07:14
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2022/2に電池メーカ変更で生産中止になったため ディーラ在庫から購入しました。 ZE ...
UPQ me01 UPQ me01
UPQ me01に乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation