2025年06月23日
エアコンガス漏れしてた話。
6月8日
用事があって新潟市内まで走らせた。
今年エアコン効きにくいな。。と思って去年はいつも25℃にしてたのに18℃に設定して内循環に設定してみた。
熱波ボーボー。
窓開けたほうが涼しい。
なんだこれ。
はっ、もしかして
エアコン壊れた??
去年はTwitterでエアコン効かないって言ってる人がいっぱい居て、自分は涼しい顔して「壊れてないもんねー!えらいぞロドくん😚」とか思ってたんですよ。
ははは。
はは…は………
……。
翌日ディーラー様に診てもらいに。
そして気付きました、
最近エアコン付けてるのに水が出てきてないぞと。
ああ、ああああ……。。。
診てもらった結果、エアコンガスが少なくなってるからと、足してもらいました。
それとガス漏れ検知剤も。
2日後、車使ったら、
感じた覚えのある熱風がボーボー来ました。
ああああああああああ!!!!!うわあああああああああ!!!!!!
1番嫌だった『ガス漏れ』発生。
うわあああああああああ、2日で抜けた。。。
えでも待って???
ガス入れてもらったばかりの日にめっちゃ車内ガスのにおいしたんだけど、
えっ、これ、、、ガスのにおいするのいままで正常だと思ってたんだけど待って????
無臭が正常なのではもしや?????
えっ今更気付いた。
いつからだ!!!!いつからだ!!!!!!
もうわからんくらい。
\(^o^)/
そしてエアコンガスと一緒に抜けていった検知剤のおかげでコンプレッサーと管のとこにあるゴムでできたO(オー)リングとやらが劣化しているとの診察結果。しっかりボーボー抜けてたみたいです。
作業してみて、もしコンプレッサーや管の内部がサビてるせいで漏れてるとしたらコンプレッサー交換となるとガス代とか合わせて新品で15万。リビルド品で10万。かかると言われ。
ひえ。
6月16日
ロドをディーラー様に預けた。
代車ガチャは1.5リッターDJデミオさん。
NDってだいたいこんな感じなのかなと思いながら使いました。
脚は普通に柔らかくて普段感じない段差を感じてアホみたいに1人で笑いました。
17.18日と定休日。19日、来るか、、?と思いきや営業時間内に電話は来なかったので、明日か。。と思っていたら夜に修理完了の一報が!
中身サビでなく綺麗な状態だったみたいで。
翌日朝イチで迎えに行き、無事にOリングの交換で直りました。
ちなみに工費と、ガス代12,000円、Oリング1000円くらい、4万2千円也。
コンプレッサーが弱ってきています。としょんぼりされながら教えてもらいましたが、
ガス入れてもらった時に寒すぎて28℃くらいにしてたので、
「弱いほうがありがたいので大丈夫です!!」。
ほんとはもっと寒いのか。無理なんだが🥶
涼しいです。
でも屋根閉めてても日差しが暑くて、やばいです。
ガスのにおいがなくなりました。
においしないのに冷たい風が来る。
これが正常だったんだ。
という、エアコン直った話でした。
コンプレッサー交換になったらあと20年は乗れちゃうよ🥰とか一瞬思った私でした。
ブログ一覧
Posted at
2025/06/23 10:05:56
今、あなたにおすすめ