12000円で劇的にタイムアップするアイテム
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
12000円で劇的に速くなる商品はなにか?と聞かれたら山野哲也のオンボードレッスンと断言できる!
マテリアルガール(おっさん)のお前らはすぐに有形のなにかに金を使いたがるけど、どんだけ速い車でも所詮人間が操作するんやからクルマにばっかり金かけてんと自分に投資することも必要やぞ(笑)
で、先日の筑波サーキット2000のベストラップ車載を引っさげて山野哲也プロのオンボードレッスンを受講してみたわ!山野哲也プロについてはみんカラでエントリー漁ってるようなニチャニチャマテリアルガールには説明不要よな?
んじゃあ、オンボードレッスンとはなんぞやかというと、自分の車載動画を山野プロに見ていただき、全体評価と詳細なアドバイスをもらえるというオンライン型のレッスンプログラムやねんで!知ってた?
自分の運転評価が100点満点で出るからお前ら大好きなチンコの大きさ比べもできるし、それとは別に動画でみっちりレッスン付けてもらえるからマジで価値あるわ。
ちなみにオレは1コーナーだけで7分間のダメ出し食らってパンチドランカーになったけど、逆に言うと指摘箇所を全部潰すと0.6秒もタイムアップできる可能性があるなんてすごくない?
ココナラというアプリから依頼できるからみんなもやろうで!
2
ちなみにオレ的には、『amakkoさんのクソザコナメクジ運転は65点でーすwバーカバーカwwあと2秒は余裕っすーw』みたいな展開を期待してたんやけど残念ながらドラで稼げるのは0.6秒、つまりうまく乗っても分切りは難しいということやな。
なので新年初売りはお年玉投入3連発!
其の壱 発電機
三十路を過ぎて夜な夜な自家発電することもめっきり少なくなったけど、2024年は早朝からがっつり自家発電するで!
新年初売りタイムセールでアマゾンの奥地からやってきたライムグリーンのこいつ、絶対毒ある。
1800Wの最低限のものにしようと考えたが災害時にはバックアップ電源としても使用できると自分に言い聞かせて2500Wモデルをチョイス。
現場でティファールや電子レンジも使える安心感。誰得。
3
其の弐 新しいSタイヤ
265/35/18 A050GSの新品番
今季3セット目のGSコンパウンド
あればあるほど謎の安心感に包まれるタイヤ。シーズン中はバックオーダーになることもままあり、事前準備まじ大事。
中古、旧品番新品、新品番新品の手札を気候条件の良し悪しで適宜投入するべし。
4
其の参 ホカホカ
レインボーオートさんとこのタイヤウォーマー
黒色に白のワンポイントがカッコいいオリジナルモデル、
タイヤを暖め路温1℃でも計測1周目から踏みちぎれる心強い味方。通称ホカホカ。
オンボードレッスンの結果を見たときはインタークーラー装着してECU書き換えて40馬力あげようかとも悩みましたが、ここまで軽量化にこだわり重量増を嫌い純正インタークーラーにこだわってきてそんな簡単にポリシーを捨ててもよいのか?葛藤がありました。
とりあえず今シーズンはオレのために作っていただいたエイリアンテックステージ1.5でチャレンジし、ギリギリのラインで59秒台を狙ってみます!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 分切り の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク