• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yabu3のブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

エアコンクリーニング

エアコンクリーニング関西で数少ないBMW仲間のM235i乗りのエアコンクリーニングを施工しました🧼



直6ツインターボの前期型です
駆動はFRです



エアコンクリーニングの際にエアコンフィルターも交換します
エアコンフィルター交換は工具さえあれば誰でもできるDIYです
10mmのソケットレンチとT20のトルクスドライバーとエアコンフィルターがあればOKです



まずグローブボックス下のアンダーカバーの両端の六角ネジ2個を外します



六角ネジ2個取って前側にある爪3箇所をパチっと外せばアンダーカバーは外れます
ライトのカプラーを外してカバーを完全に外します



バナナ型のエアコンフィルターカバーが見えてきます T20のトルクスドライバーを使いネジ3個外せばエアコンフィルターが出てきます
エアコンフィルターの交換は古いフィルターを取り出し新品に替えて逆の工程で戻せば完了です
車種によってエアコンフィルターの場所は変わりますのでご自身の車種と年式で事前に調べてください

ここからはエアコンフィルターの先にあるエバポレーターを洗浄します
知人によるとエアコンの風が酸っぱい匂いがして困ってるとのことでおそらくエバポレーターに付着したカビの影響だと思います



家庭のエアコン洗浄と同じく高圧洗浄機を使ってやるので養生をしっかりやります
かなり丁寧に養生しました



防水機能のある細いカメラをエアコンフィルター外したところから挿入してエバポレーターを確認します 手前に見えてるシルバーのがエバポレーターです 見た感じはそこまで汚れてる感じはないですがカメラで見ながら洗浄していきます

アルカリ洗剤で洗いその後リンス剤と水で洗い上げていきます



洗浄後のエバポレーターです
新品のように光輝いてます✨
車体の下にトレイを入れて排水を取りましたがかなり汚れていました
排水の写真を撮るの忘れていて💦あとでトレイに残った排水の残りをウエスで拭いた写真を載せておきます



こんな色です😱
汚いですねー

洗浄後にヒーターでエバポレーターを乾かしてから新しいエアコンフィルターを入れ元に戻していざACスイッチを入れて匂いを確認!
洗浄後は多少液剤の臭いが残りますがしばらく動かしてると嫌な匂いはなくなり無臭の快適な風が出てきて知人も大満足でした😃

日本車に比べて欧州車は数年乗ってるとエアコンの匂いが気になりやすいです
車の保管状況などでも変わりますが定期的なエアコンクリーニングはやった方がいいですね
市販でスプレー缶の洗浄液も売ってますがどこに噴霧しているか分からないのでちゃんとやりたいなら専門の業者に依頼するのがお薦めです

最後に普段のエアコンの使い方のヒントです💡
走行中のエアコン作動時は常に内気循環にしてください 停車後は外気導入にしてエンジンを停止します 外気導入することによってACを作動させた際に湿気たエバポレーターに風が入ることで自然に乾きカビや菌の繁殖を防ぎます
この使い方を徹底するだけでもだいぶ変わると思います✨
Posted at 2025/11/03 20:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月13日 イイね!

関東遠征!

関東遠征!先週のことになりますが三連休を利用して所属するFreundlichのイベントに参加するため7月に続き関東遠征をしました🚙



土曜の朝にいつものGSで満タンにしていざ出陣!台風の影響が心配されますが奈良は晴れ間も見えていました☀️



道中大した渋滞はありませんでしたが連休ということもあり途中三ヶ所ほどで事故を見ました💦
休みの日って交通量が増えるから仕方ないとは言うものの何でこんなところで事故するの?という光景を目撃しますね😓



ルートはいつもどおり24号線を南下して天理ICから名阪国道(無料)→東名阪道→伊勢湾道→新東名で東京へ向かいます
途中長篠設楽坂PAで小休止



軽めのランチでラーメン単品を注文しました🍜
私は高速道路では SAよりPA好きでここもお気に入りのPAです🅿️
駐車場が広く空いてて歴史的舞台でもあり食事も美味しいからです😋
ちなみにこの先の SAは浜松SAですがたいがい混雑してます💦

夕方に東京に入り用事でみん友さんが経営する会社に立ち寄り晩御飯をご馳走になりました🍽️
写真撮るのすっかり忘れてました😅
ご馳走さまでした🙏

この日理由があって北千住に泊まりました
理由は長くなるので割愛しますが笑ハプニングは旅につきものです🤣



暇なので北千住の駅近くのHUBで1人飲み🍻
連休初日ということもあり店内はまあまあ混雑してて立ち飲みでした
数杯飲んで翌朝早いので早めに就寝します💤



早朝4時に起床して真っ暗な中チェックアウトして向かったのは洗車場
前の日雨だったので洗車したいけどこんな時間から空いてるところないやろと思いきやGoogleで調べたら24時間営業してる洗車場を発見!
さすが東京!



綺麗になっていざ集合場所へ



今回はBMW交流会のFreundlichとM-HOLICSのコラボツーリングイベントです🚙
集合場所は海ほたるPAです🅿️
久しぶりに来ました!

海ほたるで集合を確認して6時30分に出発
次の集合場所の君津PAへ



雨こそ降ってないものの曇天です☁️
誰だ⁉️曇男☁️雨男☔️は⁉️笑



最初のポイントは狩野山九十九谷展望公園です
いつも写真の加工が雑ですいません笑
今回車体カラーが白多めです🤍
今回の総参加台数は23台!多分😅



展望台から晴れていれば眼下に平野が広がってますが雲海で何も見えず💦
でもこれはこれで幻想的ですよね

次に向かったのは亀山湖畔



朝早くから釣りで来てる人がまあまあいました
釣りのメッカでもあるんですね🐠



下手ですがこういう映え写真が撮れます
この湖をバックに参加者全員で記念写真撮りました📷



次は道の駅たけゆらの里おおたきに寄りました



肌寒いくらいでしたが甘いもの食べたくてソフトクリームをいただきました🍦

この後コース変更して最終目的地の勝浦へ



かつうら朝市の通りです
昼も近く朝市はほぼ終わってました



ここの神社ひな祭りで有名な神社ですね⛩️

終わりかけの朝市をひと通り見学して早めのランチへ🍣ここで中締め!
団体は受けてくれる店がなかなかなく4、5名のグループに分かれて複数の店舗へ



最後まで残った10名ほどのおじさんたちでこの店に入店!
全員注文したら昼前だというのにご飯がなくなり💦お店閉店ガラガラ🤣



私は海鮮丼を注文しました
ワンオペで女将さん大変そうでしたが待つこと30分?ほどで着膳
美味しかったです✨

ランチ後は有志でスイーツ食べに近くのカフェへ



クイーンズケーキという店ですが口コミで評価がよかったらしくとてつもない狭道を抜けて到着



車ツーリングあるあるですが人数10人ほどなのに車も同数💦迷惑甚だしいですがお店の人たち優しく全車停めてもらいました🙏



ショートケーキとコーヒーを注文🍰☕️
店の外のテラス席でおじさん10名で気持ち悪くスイーツ堪能笑笑

スイーツ食べたら帰路へ



アクアラインでみん友さんに写真撮ってもらいました



自分では撮れないので嬉しいですね

私はこの後一旦都内へ向かい二次会メンバーをピックアップして横浜へ⚓️



向かったのは横浜の飲屋街の野毛です
大好きな場所です🍻



一次会の店は何すら撮ってませんでしたが二次会のカラオケ店でパチリ
ツーリングからの野毛飲み会を堪能したい強者と暇人が集結して終始盛り上がりました😆

二次会終わった頃は既に日付も変わってましたが私はどうせホテルで寝るだけなので道連れを誘って三次会へ😅



何の疑いもなくキャッチのカラオケバーに入ってしまい財布が空っぽになりました😭😭

この後さらにもう一軒焼肉屋に入りホテルに帰ったのが何時か覚えてません😇

ツーリングがメインか飲み会がメインかよく分かりませんが💦楽しく過ごせました✨
翌朝は酒をしっかり抜いてからのんびり帰りました🚙🦌
今回お世話になった皆さん、ありがとうございました🙇🏻
Posted at 2025/10/17 22:38:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

BMW Fantreffen in泉大津フェニックス

BMW Fantreffen in泉大津フェニックス10/5の日曜に泉大津フェニックス特設会場でElbe BMW主催のイベントが開催されたのでM235i乗りの友人と参加してきました。
BMW車であれば入場料は無料です。
他車は1,000円払えば入場できます。
またBMW車で事前申込みをしていれば特典としてMメタルキーリングがもらえます。



何となく使わずに物入れの肥やしになりそうな予感もありますが💦プレゼントされると嬉しいですね✨

この週末は生憎天気が悪く朝から降ったりやんだりを繰り返していましたが会場着いた時は雨はやんでいました👍



会場内にはMパフォーマンスパーツの特売ブースや認定中古車の展示など行っていました。
ただどうしても目がいってしまうのは来場者の車ですね。



左のM3超格好いいです!



この2002も超渋いです。
おそらくエアコンもないと思うのでお世辞にも快適とは言えませんが最近の車にトキメキがない私にとってはこういう車を見ているのが楽しいです✨



M2のイメージカラーのロングビーチブルーが5台揃ったのはなかなか見れませんよね。
皆さんお友達なのかしら?



デモカーも展示されていました。



最近のレースカーは2ペダルですよね。
まあ人間が操作するよりは早いですよね。



隣接する会場ではジムカーナーの試走会もやっていました。申し込みすれば誰でも走れるようですが走ってる車にBMW車がいなかったのがたまに傷ですが、、、😅
ジムカーナーってドリフトのイメージなのでぶっ飛ばしたいビーマーにはあまり受けがよくないのですかね?笑



私は前車のM4 F82でジムカーナー走行会に参加して最後華麗にスピンしました😅



MパフォーマンスパーツのMエアバルブが定価4,400円のところ3,000円で売っていたのでゲットしました。

関西に帰ってきて車のイベントに来たのは初めてですが天気がよくなかったのもあったと思いますが空いててのんびりできました✨
Posted at 2025/10/05 18:51:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

自動PDC機能停止?

自動PDC機能停止?三連休の初日に駐車場から出庫するとエラー音と共に「自動PDC機能停止」のメッセージが表示されその後も出続けるのでディーラーに問い合わせたところセンサー系のエラーで車体が汚れていたりすると誤作動を起こすことがあるので洗車して少し様子見てくださいとアドバイスを受けました
そんなことで変わるんかなー?と疑問に思いつつ洗車しにいつものGSへ🚙



奈良のGSはいつも空いてます✨
横浜在住時は休みの日だと朝一に行っても洗車にニ、三台待つこともありましたが奈良では日中でも並んだ記憶がなく拭き上げ場でものんびりやれます😃



屋根付きの駐車場なのでそんなに汚れてはないのですがとりあえず洗車終了!
コーティングが効いているので水はけがよく拭き上げもほとんど時間かからずで9月の中旬になってもクソ暑いこの時期には助かります💦

一旦家に帰って様子をみます
コンピューターはエンジン停止しロックして30分ほど経つとリセットされます
前車の時も時々出るコンピューターエラーにこの方法で対処してました

翌日エンジン始動しギアをドライブに入れて出庫してみるとエラー出ないので大丈夫かな?と思ったのも束の間💦暫くすると同じエラーが出たのでディーラーに再度連絡📲
点検を予約して今日行ってきました



奈良のBMWです
しょぼいと思われるでしょうがこれ現在店舗改築中で仮店舗で営業中なのです
決して予算がないわけではありません😅

1時間弱点検してもらったところフロント左側のセンサーのカプラーの接着が甘くエラーが出ていたみたいですと言われしっかり接着したので様子見てくださいとのこと



ちなみにセンサーある部分はこの丸いところです
しかしカプラーって走行の振動程度で外れそうになるもんですかねー?
あまり納得してないですがとりあえずエラーメッセージは出なくなったのでしばらく様子をみたいと思います
同じ症状が出る方は対処の参考にしてください
Posted at 2025/09/15 20:48:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期せぬ告知w

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期せぬ告知w夏休みの最後の土日は兵庫県に遠征しました
最初に向かったのは姫路城🏯



いつ見ても連立式天守の存在感には圧倒されます
現存天守12の天守の中でも断トツの迫力があります✨



姫路城は何度も訪れているので今回はお城見学ではなく姫路城近くの兵庫県立歴史博物館で期間限定で開催している特別展の見学をしました



何が展示されているかというと主に一国一城制となった江戸時代のお城の改修とかの計画を江戸幕府に具申するための作図などの当時の記録が展示されています かなりマニアックですね😅
8月31日までやってます

本来の目的はお城ではなくて兵庫県に住んでいる今年28歳になる長男と会うためです
長男は土日休みではなくシフト制でお盆も普通に仕事をしているので仕事終わりまで暇を潰すため足を伸ばして姫路まで来た感じです

17時頃に仕事が終了するとの息子の連絡を受けて姫路を後にして息子の家に向かいました



息子の家に荷物を置き息子の運転で向かったのは寿司店です 長次郎という回らない寿司チェーンです🍣
息子に運転を委ねたので私はハイボールと天ぷらをアテで注文😃あとの寿司は撮ってません😅
運転してもらったので親の威厳で奢りましたw



食事の後に行ったのが少しいいスーパー銭湯です



中は写せませんが💦外はおしゃれです
露天風呂はなかなか風情があってよかったです♨️
寿司屋と風呂と家で色々と話をして息子のベッドで就寝💤息子はソファーで寝てましたw

翌日曜の朝早く起きて向かったのは又又姫路城!
実は姫路城をバックに愛車の写真が撮れるスポットがあり早朝を狙って来ました



まずは息子の愛車のBRZとパチリ
この写真は息子の一眼レフで撮ってもらいました



そしてこの日のベストショットはこの一枚!
こちらも息子の一眼レフで撮ってもらいました
この写真いいですよねー✨
お城好き車好きには堪らんショットです😆
私全国のお城巡りをしてますがなかなかお城との写真を撮れるところは少なくこの写真棺桶に入れます🤣



姫路城の朝活後に向かったのは同じく姫路にあるトリノです こちらミュージアム的にフェラーリ、ランボ、ポルシェ、メルセデス、アストンマーチンなど(何故かBMWはない😭)歴代の名車を展示してます



冒頭の写真は288GTOで当時日本に輸入された2台のうちの1台だそうです



名車ディーノ



このテスタロッサのボディーカラー珍しいですよね



ランボルギーニ ミウラ



ポルシェ930ターボも展示されてました



珍しいところでは所ジョージの世田谷ベースから生まれたスネークモータース196RS北野スペシャル!このモデルは北野武が1950年代にルマンで活躍したメルセデスベンツW196Rをオマージュしてグラスファイバーボディーで特注で作られたワンオフモデルだそうです
フロントのKのエンブレムが特徴的です



日本車では名車トヨタ2000GTが展示されてます

トリノは名車の展示ブースの他にレストランスペースがあります 姫路城の天守が一望できる席もあるのでお城好き車好きな人は要チェックです



トリノの後に向かったのは関西で人気だという道の駅みつです
屋上に海鮮などのBBQが楽しめるテラスや地元産の海鮮や野菜などが販売されていて多くの人が来ていました



駐車場もまあまあ広いので車好きの集まりもあるらしいです



道の駅の施設の中にある海の見えるレストランは大人気です



景色がいいのでノンアルで乾杯!



私は生しらすと釜揚げしらすの合盛丼定食を注文 息子は海鮮丼を注文してました

昼食後は海岸線のワインディングロードを2台でランデブーし昼過ぎに解散しました

今回息子と会ったのは体調不良から専門医に診てもらった病状の現況と付き合っている彼女との今後のことについて話を聞きました
体のことは心配ですが治療を頑張っているので見守りたいと思います
また付き合ってる彼女を近々紹介したいらしくそういうこと聞くとドキドキしますね
私もとうとう待望の孫ができるのでしょうか😆
家庭のことを語る資格は全くありませんが😂親を真似せず幸せな家庭を築いてもらいたいです✨






Posted at 2025/08/17 22:27:47 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Highway-Dancer さん、
門司港ですか!かなり西へ遠征されたんですね!さすがハイダンさん👍
私は今東名の登り渋滞に絶賛ハマり中です💦道中お気をつけて!」
何シテル?   10/11 14:27
若い頃はF1で一世風靡したHONDAエンジンに魅了されHONDA車を乗り継ぎましたが後年はメルセデスやレクサスなどを経てBMW乗りに。 みんカラしばらくお休みし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

STEK プロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:04:01
SHSCLY マイクロファイバー洗車タオル 超吸水クリーニング拭き上げ専用ドライヤー クロス 2枚入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 08:29:08
3年ぶりのエバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 20:15:55

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 三代目yabu3号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
1年振りにBMWに復帰しました! 両親の生活のサポートで昨年地元に帰って以降単調な生活の ...
ダイハツ ミライース ミラ君 (ダイハツ ミライース)
仕事の移動用に増車しました。 2017年式の中古車ですが燃費がいいのと狭いスペースでも停 ...
BMW X3 BMW X3
現在は長男の専用車となっています😅 荷物や人を乗せてドライブするには最適の車です。ディ ...
BMW M4 クーペ yabu3号 (BMW M4 クーペ)
ご覧いただきありがとうございます。 関西出身横浜在住のyabu3です。 車好きな人と広く ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation