• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁむ@GD3の"ふぁモス号" [ホンダ バモス]

整備手帳

作業日:2025年6月8日

バックカメラ取り付け 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
後編です、ここからはオーディオ裏まで配線を引き込みます。(写真撮り忘れ)

Aピラーの裏までは楽に通りましたが、そこからメーター裏までが狭くて通しにくかったです()

しゃあないんでエアコンダクトの下を一旦通してそこからメーター裏まで引き込みました。
2
ヘッドにバック信号を入れてあげる必要があるので、メーターのカプラーからカニで取りました。小さい方のカプラーの白色の配線がバック信号です。

配線が細いので細線用の白いカニで取っときました。
3
んで仮組みしてテスト、バッチリ映ってます。あとは配線を綺麗にまとめたり隠したりして完成です。

コネクタ破壊した地点で詰んだと思いましたがどうにかなかって一安心です・・・。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルームランプ連動キーランプ

難易度:

エアクリーナー交換のはずが!

難易度:

LOOP

難易度:

オルタネーター交換 HM-2 バモス(NA 縦置きエンジン)

難易度:

飛び石補修

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ふぁむ@GD3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ フィット ふぁむふぁむ号 (ホンダ フィット)
3年乗ったバモスから乗り換えました。 1.5Sの5MTです、ノーマルベースで弄ってます。
ホンダ バモス ふぁモス号 (ホンダ バモス)
初めての愛車です 3年乗って今は弟が乗ってます 遂に20年を迎え、故障が増えてきましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation