納車と同時にプロテクションフィルム施工をしました。
「飛び石のキズ」は、走って楽しんだ証しのようなものですが、
まあ、気になると言えば気になるし、仕方ないと言えば仕方ないのですが、
プロテクションフィルムを貼るか貼らまいか。
なんせ納車までに時間があまりにも有り過ぎたので、魔が差して? ちょっと調べだしてしまいました、、、
アカン! なんとスプレーで塗装するプロテクションフィルムを見つけてしまいました!
クリア塗装するイメージですかね。バンパーなどは部品を外して塗装するので複雑な曲面も何ら問題なく、継ぎ目もなく仕上がります。フィルム端が黒ずむこともないでしょう。
膜厚は通常の塗装よりも厚いとのことで、ポリッシャーで磨いたり、コーティングも可能。さらに、あとで剥がすこともできるようです。
施工内容は、以下のように決まりました。笑
●フロントフェンダー・ボンネット・フロントバンパー・ヘッドライト・左右ミラーはスプレー式プロテクションフィルムに
●サイドスカート上部からリアフェンダー前面は通常のプロテクションフィルム加工
●フロントガラスはプロテクションフィルム貼り加工
●ホイール・キャリパーはコーティング加工
●そのうえで、全面コーティング加工
仕上がりはナチュラルで、ヌラーとした光沢があり、さらにポテッと厚みがあります。(なんと表現力の乏しいこと。。。)
フイルムのうえからセラミックコーティングしているので、その光沢も影響しているかも知れません。左右のドアはコーティングのみでフィルムプロテクションしてませんが、ほぼ差がなく全然違和感を感じませんでした。
これは技術の高さですね。
フロントガラスへの飛び石も、これで安心です。
さて、いよいよ慣らし開始です。
最初は、3000から始めて、4000、5000と、あげていきます。
ほぼ、高速道路ですね。
7速で4000とかなると、ここでは書けない速度域になるかと。。。。
どうする、GT3!
Posted at 2023/02/19 23:06:51 | |
トラックバック(0) |
992GT3 | クルマ