• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやて@GK5の愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2024年7月19日

バネ考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回バネを替えて試走した結果、乗り心地はめちゃくちゃよくて街乗りでは超快適でした。
しっかりとタイヤを路面に押し付けて走ってるような、とにかく路面追従性が上がったな〜って印象です。
2
がしかし、リアがフルバンプしている。
走行中には気付かなかったから多分横Gがかかる過程で静かにパンプタッチした、言うなればバンプラバーへの理想の当たり方です。
3
そしてショックの有効ストロークを測った結果、88mmあることがわかりました。
ちなみに伸びストロークはその時点で48mm。
つまり1Gから縮側には40mmストローク出来るということ。

やはりどんなに前段階で考えて頭を悩ませたところで所詮は机上の空論。

リアは1Gからサブが密着してメインに移行するまでに250.8kg、メインと合わせて31.86mmストロークする必要があります。

前回はサブ硬すぎて密着なんて到底せんよなぁとか思ってたらまさかの密着した上で8mmちょいさらにストロークしていると。

つまり約350kgくらいの荷重がバネにかかっていたというわけです。

余談ですが、フロントも約65mmストロークしていて、こちらもサブが密着した上で約5mmほどさらにストロークしていました。
4
バンプラバーが約30mmあったので、これを外してしまえば単純に118mmのショックストロークを確保出来ることにはなりますが、バンプラバーの形状的に柔らかいところからだんだんレートが出るタイプの形状。

この形状のおかげもあってか、走行中にバンプタッチしてる事には気付かなかったわけです。
5
という事で一旦伸びストロークを減らして約48mm→約40mmに。

これで試走…


した結果、普通に街乗りでもバンプタッチしてました。
これまた走行中は気付きませんでしたが…

まさかここまでリアがストロークするとは思わなかったのでびっくりです。

やる前の考察なんて全くの見当違いなルートを回避出来る程度にしか役に立たないことが身に染みてわかりました…

バンプラバーに当たって絶対的なストロークの制御をしてくれるのはいいとして、
街乗り程度(本当に一般走行)でここまでストロークするなら、おそらくサーキットではコーナリング中外側はずっとフルバンプ状態な気がします。

それだとわざわざバネを増やした意味がほとんどないので、メインのレートを18kに上げて、それでも足りなければサブのレートも8kまで上げるかなーってところです。

街乗りでの乗り心地と路面追従性というところは現時点でクリアしてるので、あとはもう少しバネで踏ん張らせて、最後の砦としてバンプラバーに仕事をさせたらもっといいのかなと考えてます。

まぁ思った通りに行かないのが足回りの深いところです。
結局100回考えるより1回やる方が簡単に答えが見つかるわけで、なんやかんや一生正解なんて出ないんだろうなーって気持ちでやってます┐(´д`)┌ヤレヤレ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハブボルト救出完了

難易度:

スタビリンク交換(調整式へ)

難易度:

車高調新調

難易度: ★★

㊗️41.2度 ワイトレ摘出

難易度:

ロアアーム&ナックル交換

難易度: ★★★

右フロントナックル取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/3372254/48499104/
何シテル?   06/21 21:22
主にタカタサーキットを走ってます。 色んな所走りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
タカタばっか走ってる人です 〈タカタ〉 60.021 (S) 60.480 (R) ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ウイッシュのオートマが死にかけていたのでやむを得ず廃車に。 4台目として購入した車です。 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去車です。 ウィッシュの次に買った3台目ですが、わずか1ヶ月でガードレールに突き刺さっ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
過去車です。 スイフトを事故って廃車にした後、次の車を買うまでの繋ぎで親から引き継ぎまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation