2025年10月18日
バッテリーチェックついでに空気圧も点検。
全タイヤとも2.6KPaに保たれてた。
Posted at 2025/10/18 10:02:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月18日
CCAと内部抵抗が若干回復してる。
測定年月日,電圧(V),健全性(%),充電量(%),CCA,内部抵抗(mΩ)の順に記載。
25/9/20,12.38,87,66,349,8.10
25/10/18,12.19,88,48,352,802
Posted at 2025/10/18 10:00:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日
2025/5/20にZDR055の新ファームウェアが公開されていたようです。
更新内容は以下の通り。
・システム更新を繰り返す問題修正
・一部車両で電源が入らない場合がある問題修正
・その他、軽微な不具合修正
上2つの不具合は出ていなかったし、特に更新の必要性は感じていなかったけど、その他の修正があったんで一応更新しました。
で、更新に伴いカードリーダーが必要になったんで新たに購入。USB直差しタイプを買ったんだけど、マウスのUSBと干渉する。今後また必要になるかもしれないんで、コードがあるカードリーダーに買い換えました。
25/9/22追記
ファームウェア更新によって、設定がリセットされるようです
Posted at 2025/09/21 11:38:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月20日
6年目の点検で指摘されたけど、値が悪化傾向だな…。まだ健全性が70%以上あるし、アイドリングストップ機能も5分くらいで作動するようになるんで、問題はない。ただ、今使ってるバッテリー(BOSCH)がSABに置いてない。なんで液式のバッテリー(EVERSTRON)に変えたんだろう?
測定年月日,電圧(V),健全性(%),充電量(%),CCA,内部抵抗(mΩ)の順に記載。
25/8/17,12.32,91,59,367,7.70
25/9/20,12.38,87,66,349,8.10
Posted at 2025/09/20 10:07:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月20日
気温が下がったので、調整。
全タイヤとも空気圧が低下していたので、空気入れで2.6KPaに調整。
空気入れも充電しておいた。
Posted at 2025/09/20 09:50:48 | |
トラックバック(0) | 日記