• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月07日

げっとん号のからのメッセージ

 先日の「大近江捜査網」に出かけの際、インパネのエンジン警告灯が点っているのに気づきました。運転している分には何ら異常を感じることもありません。けれど「何か」が起きています。

 そこで取り出したるは、「めっちゃマルチメーター」として紹介したREV2/PLX KiWi Wifiです。ODB2ポートを経由していろいろな車両情報をモニタリングできるワケですが、フォルトコードもまたしかり。iPhoneのディスプレーに表示されたのは「P0444」というコードで、「エバポレータがふんちゃらくんちゃら」とのメッセージ。このときは「魔が差したのだろう」(爆)・・・と一度フォルトをクリアしたら、再び点灯することはありませんでした。




 帰宅してから調べてみると、自然気化されたガソリンをエンジン始動時に燃焼させる装置だそうです。欧州車には気化したガソリンの車外放出には規制があるそうで、このような装置が付いているんだとか。ちなみに日本にはそのような規制もなく放出し放題だそうな(汗; つまりはクリティカルな問題ではなさそうなので、気にしないようにするツモリでした。

 ・・・が!

 今夜の帰宅路で再びこのフォルトが出現(>_<)。しかも新たにPending Codeとして、P2263:Turbo/Super Charger Boost System: Performance なるコードまで出現。再発した問題とこのコードとの因果関係は判りませんが、明日にでもDに相談してみようと思います。

 ところで、このような「異常発生」について、ワタシは運良くツールを持ち合わせているので、このような情報を得ることも可能ですが、単に警告灯が付いて「異常発生」の事実だけしかわからないというのは、イマドキどうなんだろう?と思います。

 メッセージとまで言わないまでもフォルトコードくらいはMFDに表示するなどの仕様であっていいと思います。クルマから発せられる情報をを表示するだけのことですから、技術的には簡単なハズですね。

 例えばドライブ中にこのような事象が発生した場合、表示されたフォルトコードを電話などでDなどのサービスに伝えることで、「運転を中断すべきか否か」くらいの一時判断は可能だと思うのです。少なくともドライバーの精神的な負担は随分と軽減できますし、クルマのダメージもより小さく抑えることにも繋がると思うんですけどねぇ?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/09/07 22:11:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

次男とツーリング。
ベイサさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年9月7日 23:54
きっと、僕なら必死に取扱説明書の解読を始めると思いますが、
コード表示は欲しいですね。 電化製品のエラーコードのように。
コメントへの返答
2010年9月9日 23:24
WindowsPCの某オフィススイートのように「修復不可能なアプリケーションエラー」だけは出て欲しくないですね^^;
2010年9月8日 0:13
前車を17年乗りましたが、その際にCHECK ENGINEランプが付いている時でないと故障個所が・・・
と言われたことがあります。
その時はエアフロセンサ異常(だったかな?)でエアフロを交換するだけですみましたが、ランプが付いている時・・・って言われても走行中たま~にだったので、どうしていいものだか?と思いました。

でも返って車のトラブルに慣れている人なら特にエラーコード内容は知りたいですよね~。
最近この辺のエラーのツール類もメンテの一環として必須かな??とも思ってます。
コメントへの返答
2010年9月9日 23:33
ご存知だとは思いますがゴルヴァリも含め、最近の欧州車はエラーの履歴が残るようになっているので、一時的に回復しても「何が起きていたのか?」は知ることが出来ます。

でも、コンピュータでの異常検出はあくまでも「目安」とか「知るきっかけ」であって絶対的なものではないこともアタマに入れておいたほうがいいようです。

そのような意味で、コンピュータの情報こそがユーザにこそ必要であって、プロの整備士はあまりコレに頼って欲しくないと思っています。
2010年9月8日 0:41
こういう便利がグッズは欲しいですね~・・・でも、”走り”や”見栄え”の優先順位が高く、”守り”はいつになることやら。

前車のときは、コードとメッセージが交互に表示される光景を何度か目の当たりにして、冷や汗や涙を流したのを思い出します。マニュアル本も売っていたので、グローブボックスに入れておきました。

もしヴァリでエラーが出て、Dが近くになかったら、げっとん号を呼びますね!
コメントへの返答
2010年9月9日 23:39
あくまでも、マルチメータの実現を目的に入手したツールなのですが、こんなところで役に立って欲しくはなかったデスネ(>_<)

ドライバーへの通知方法も工夫が必要ですね。やたらに点滅なんてされてしまうと、精神的に追い込まれてしまいそうです。

げっとん号はエマージェンシーコールではありません。でも、キレイなオネーチャンいた場合のみ呼び出しをお願いします^^;
2010年9月8日 6:48
このツールいいですねぇ。
私は現状iPhone持ってないから使えません(T_T)

それより、エラーメッセージ心配です。
大きなトラブルでなければいいのですが。
コメントへの返答
2010年9月9日 23:42
恐らく同種のアプリケーションはアーノルドにもあるのではないでしょうか?よくは知りませんが(>_<)

昨日、Dに出向いてフォルトの確認はしてもらいましたが、根本原因の究明には至らず、後日検査入院の予定です(+o+)
2010年9月8日 12:31
メーカーとしてはエラーコード表示して素人判断されるよりは、ディーラーに持ち込んで点検してほしいんだと思いますよ。
個人的にはやっぱり表示してほしいですけどね(^o^)/
コメントへの返答
2010年9月9日 23:46
その意図はある程度理解できなくはないのですが、Dがコンビニエンスストア並みに場所や時間を選ばないサービスを提供できるようになって初めて、合理性を認められそうです(汗;
2010年9月8日 14:10
おっしゃる様に、出先等で故障してDが近くに無く走行の不可をいち早く知る事が出来るのはいち早く良いですね。
コメントへの返答
2010年9月9日 23:50
ワタシを含めツアラー志向なドライバーだと特にそうだと思いますよ!動かさないほうがいい病気、早く病院に行ったほうがいい病気、様々ですからね!
2010年9月8日 20:53
これいいですよね。
IPad手に入れたんで、安くコード手に入れて導入したいところです。
コメントへの返答
2010年9月9日 23:51
このアプリがあの大きなスクリーンで動くさまが想像できません^^;できればVCDS並みにコーディングもできればいいんですがね~
2010年9月9日 1:11
こんばんは♪

トラブル時、何も表示されないよりは警告灯でも表示されることは、ある意味有難いことですが、私もげっとんさんと同感で、そのまま走行して良いのかどうかが判らない状態は、ドライバーへの不安を増やすだけだと思います。少なくとも「運転を中断すべきか否か」の一次判断をドライバーにしっかりと伝えるべきだと思います。

フォルトコードの表示も有りだと思いますが、ドライバーが正しく次のアクションが取れるように、フォルトコードに加えて、できれば「しばらくの間は走行が可能ですが、最寄のディーラーで点検を受けてください」とか、「速やかに停車して、VWエマージェンシーを呼んでください」、「フォルトコードをVWJに連絡して、その指示に従ってください」などの文字メッセージがあれば、より親切ではないかあ、と思います。

クルマに発生する全ての故障が検出できる訳ではないと思いますので、クルマからのメッセージだけに頼ってもいけないのだとは思いますが・・・・・。(^ ^ ;
コメントへの返答
2010年9月12日 0:07
お返事遅れましてスミマセン(>_<)

クルマとドライバーの情報の疎通は、今後ももっともっと改善される余地がありますね。例えば欧州車にみられるような、単なる心地よさではない、安心できる心地よさ。ちゃんと曲がってちゃんと止まる。その過程でのクルマの動きがキチンと伝わることは、間違いなくドライバーに安心感を与えます。

同じように考えれば、クルマの状態について、あいまいな情報をドライバーに伝えるのではなく、検知できる限りの情報は全てドライバーに伝える。。。これも「安心感」に繋がるものではないかと感じます。

最終的にはナイト2000カナ?(^^;
2010年9月9日 23:28
超お久しぶりです。
げっとん号クンからのメッセージはなんのこっちゃよくわかりませんが、
早くよくなるといいですね♪
コメントへの返答
2010年9月12日 0:08
おっと、最近お見かけしませんが、お元気ですか?
保証期間が切れたらイキナリですわ(汗;

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation