• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月20日

PaintShopProX3

 X201sの環境整備を進めていますが、一番利用頻度の高いフォトレタッチ用のアプリケーションのPainShopProをX2からX3にアップグレードしました。

 今回のアップグレードの目玉は「パフォーマンスの向上」。特にアプリケーションの起動時はこれまでCore2Duoと言えども非常に時間がかかっていたものですが、このバージョンでは10秒ソコソコで起動してしまいます。またいろんなレタッチ用のツールがマルチスレッド対応になって体感できるほどにサクサク感が増しています。

 その他、ユーザーインターフェイスがサムネイル画面とお手軽なエディタ、フルエディタと動的に切り替えながら使えるようになったり、使えるツールの数が増えていたりするのですが、基本的な部分ではほとんど変化がありません。

 その程度のアップグレードに8000円近くも出してアップグレードするほどの価値については、意見も分かれることでしょうが、個人的にこの「サクサク感」はとてもありがたく思っています(^_^)v

 お試しに旧作を改めてレタッチしてみました。







ブログ一覧 | パソコン/インターネット
Posted at 2011/08/20 23:41:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番♪
ハチナナさん

ABARTH595の暑さ対策
shimookaさん

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

32年
V-テッ君♂さん

車で踏み潰してしまいました
ふじっこパパさん

「ゆめやど」 と 「ゆこゆこ」
揚げ職人VIPさん

この記事へのコメント

2011年8月21日 3:45
素晴らしい作品ですね!

いりあんもPaintShopは「メッツ」とかいう会社が取り扱っている頃から使用しています。(メッツ→P&A→CORALと代理店がめまぐるしく変わりましたねぇ・・)

現在は「XI」をつかっています。
この一つ前のバージョン当たりから、仰るように起動時間が遅くなり、多機能化による弊害か、昔からあった基本機能がどこに割り当てられているのか戸惑ったりしてます(;^_^A アセアセ・・・

「お手軽なエディタ」というところが素人ユーザーのいりあんには気にかかりますが、どうなんでしょうか(・・?)
現在検討中のパドルシフトの差額以上のお値段するみたいですが、(^^;)
コメントへの返答
2011年8月24日 9:54
記憶を辿ると、このソフトを最初にみたのは「P&A」のシェアウェアだったときだったような気がします。お手軽に試用できて、比較的安価、かつ必要十分な機能が実装されているところが魅力的でした。

メッツは日本での販売代理店だったような気がします。もしかすると数年後には「Microsoft PaintShopPro」になっているかも知れません(笑)

あ、そうそう、このバージョンから「PaintShopPhoto」になっているようですね。最初は総合的なグラフィックエディタだったけれど、フォトレタッチに特化していくんでしょうか?(既にそうなっているような気もしますが)

多機能になって無駄に重たくなったり、操作性が悪くなるのは、困りますよね。でも逆の意味で長年に渡ってユーザーインターフェイスが引き継がれているのが助かります。

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation