
昨日は用事があって仙台へ。
田植えは両親二人でです。
父さん、母さん、ごめんね・・・。
三陸道は渋滞気味。
特に朝、被災地の石巻方面へ向かう車、夕方に石巻から仙台方面へ帰る車で大渋滞です。
電力関係の企業さん等、復興支援の方々は石巻に宿がないので、
(あっても、数が限られる上に、もう満室なので)
近隣の松島や仙台に宿泊し、三陸道を使って石巻へ通っているようです。
本当にご苦労様です。
仙台の街は賑やかで、ほとんど以前と変わりません。
所々、震災の補修を行っているビル等がありますが、
被災地から行くと仙台は何だか夢のようでなりません。
石巻へ帰れば、また元の石巻がありそうな・・・そんな感覚になります。
仙台は新緑で輝いていました。
私は今頃の初夏のけやき並木の風景が大好きです。
画像は青葉区北四番丁。
弟が住んでいた場所です。
仙台七夕の看板がいい感じ♪
そうそう、三陸道を走行中は私の前を埼玉県警のパトカーが走行中。
(他県からのご支援ありがたいです。)
埼玉県警さん、なんだかお急ぎのよう。
しめた!警察の後ろだ!とばかりに、ほどほどに付いて行きました。
埼玉県警さんが見えなくなってからフルスロットル♪
(フルスロットルは、まだ数える位しかやったことないのですが・・・。)
途中、覆面に捕まって止められていた車を二台も見掛けてしまいました。
うわ・・・自分も気を付けないと!!
覆面は白いクラウン。
8ナンバーでなく、3ナンバーってのも居るんですね!!
恐ろしや~。
「○○県警」ではなく、
「警視庁」のパトカー(クラウン)も支援にいらしてます。
警視庁のって初めて見ました。
青島・・・。(笑)
てくてく街を歩いていたら、アーケードのたばこ屋さんに
「日本製たばこ特別入荷(お一人様4箱まで)」の貼り紙が。
被災地ではJTのたばこは、どこを探しても売っていないのです。
「石巻では、どこを探しても売ってないので父が喜びます。」と伝えたら、
若旦那が「石巻からお越しですか!!
自分、昔石巻に住んでいたんですよ!もし良かったら1カートンどうぞ!!」と快く差し出してくれました。
ありがたいです。
立ち飲みを併設しているたばこ屋さんなので、
「実家で酒米も作ってるんですよ」とか話したら色々盛り上がっちゃった。(笑)
とても気さくで素敵な若旦那でした♪
感謝♪
いつか立ち飲みにお邪魔しますね。
(お店には珍しい世界の煙草がズラ~リ並んでいました。)
早速、父に「父さん!ショートホープ1カートン買えたよ!」と喜びの電話を。
1カートン買えたのに驚いていました。
本当は煙草なんて吸ってほしくないんだけど、
震災直後から消防の活動に休む間も無く奔走していたこと、
やっと落ち着いた所に農業繁忙期がやってきたこと・・・
ホープ吸いたい、ってぼやいていたからご褒美ですね。
ご褒美とはいえ煙草ですので、きちんとお金は請求させていただきまーす。(笑)
明日から2日間田植えです♪
今日手伝えなかった分、頑張ります♪
明日の休憩時間には久々にホープを吸う父の姿がみられます。
(って、そんなのどうでもいいことだけど!(笑))

Posted at 2011/05/27 01:23:03 | |
トラックバック(0) |
3.11 東日本大震災 | 日記