• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lakaiの愛車 [アウディ A4オールロード クワトロ]

整備手帳

作業日:2021年8月8日

ドアミラーウィンカーのシーケンシャルLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
純正のドアミラーウィンカーは根元のLEDひとつだけで全体の透明樹脂を透過させて光らせているようで、とても暗いです。晴天時の昼間だと点滅しているかよく分からないほど。また単純に全体がON-OFFするだけなので、マトリクスLEDヘッドライト装着車だとフロント&リヤのシーケンシャルLEDと点滅パターンが合いません。
2
交換したのはOSRAM製のLEDriving DMI for Audi A4 B9です。DMI=Dynamic Mirror Indicatorですね。VW Audiグループが純正でも採用している信頼度の高いメーカーで、このユニットは日本の車検にも対応しています。
3
装着するとこんな感じ。カラーはホワイトとダーク(スモーク)がありますが、今回選んだのはダークです。ホワイトはホントに白いので見た目がかなり白浮きします…
4
この交換はドアミラーカバーの脱着を伴います。以前A4(B8)に乗っていたときにDIYでドアミラーカバーを交換したことがありますが、ツメが多く嵌合が非常に固くて難儀しました。B9はそれより難易度が下がっているそうですが、それでもあまり触りたくないほどB8での作業がトラウマになっています。

しかも作業の最初にミラー自体を外すのですが、強引にやってヒビを入れたり割ったりするとナント1枚で75,000円(自動防眩機能付きなので高い!)が飛んで行きます…

というわけで今回、購入と交換作業は東京・日野市にある "G-Speed" さんにお願いしました。何度かパーツの購入でお世話になったことがありますが、作業も含めてお世話になるのは今回が初めて。素晴らしく周到かつ手際よく進めていただきました。安心してオススメできる作業クオリティ。

お店のURLは https://www.g-speed.jp です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボデイー&ホイール・コーテイング

難易度: ★★★

ヘッドライトLEDバルブに交換

難易度:

フロアマット洗浄とタッチペン補修など

難易度:

フットレスト 自作加工

難易度:

リモートキー:電池交換

難易度:

スマホホルダー取外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スピーカーは世界的に品薄なようですね…これも半導体不足の影響かな。」
何シテル?   08/22 09:00
ただのクルマ好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
初めてのA4 allroad quattroです。2020年秋にビッグマイナーチェンジさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation