• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすび真理教のブログ一覧

2020年03月02日 イイね!

ハチロク豆知識‼(笑)

こんばんわ!!
みん友さんの画伯のハチロクのイラストを見て
こんなのをアップさせてもらいます。
皆さんご存じかも知れませんが、AE86レビンの前期型 Ⅰ型、Ⅱ型のGT-APEXに採用されたエアロダイナミックグリルについて参考までに

トレノがリトラクタブルライトを採用が決まっていましたが、レビンは代わりにどうするか?
というところから、エアロダイナミックグリルが採用されたようです。
ラジエターの冷却水の温度が85℃位になると
サーモスタットが可動してグリルが開きます。
温度が下がると閉じます。
Ⅰ型のグリルの説明
閉じている通常な状態

開くと下の画像のようになります。
冷却水の温度により自動で開閉します。



強制的に開けたままにすることもできますが
グリルを、手であけてネジを締めて固定することで開けたままにできます。

上の画像の中央に穴が開いてますが、グリルを、開けるとアームのボルトが上に上がるので合わせてねじ込みます。


Ⅱ型のグリルの説明
外観上で、下記のようにグリルの上下に金色のラインが入ります。また、グリルが開くとツインカム16のエンブレムが現れます。

Ⅱ型のグリルは、Ⅰ型と異なり、レバーでグリルの開閉が可能になりました。


私のは、Ⅰ型なので グリルを固定するときは
結構大変です。(笑)

他に部品の違いとしては、グリルの開閉が違うので、サーモスタットの先端のピンの長さが違うので注意して下さいね。
下記は、短いのでⅠ型用のサーモスタットです。


Posted at 2020/03/02 21:15:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2020年02月23日 イイね!

どこに行っても (笑)

お久しぶりです。
いろいろあり、なかなかアップできず、すみません。
先日、仕事で、沖縄にいってきました。
一泊二日です。
飛行機の席は、自分で乗りたい席があり
乗りました。
やっぱり、私は、この席です。

地面の景色などは、見えませんが
翼の表面をマジマジ見たり.....



離陸や旋回や着陸時のこの可動を見るのが
好きです。(笑)

現地でレンタカー借りて一人で仕事してました。
道中でこんなの見つけたりして、






やっぱり、私は、どこに行っても、こんな感じです。(笑)
ナンバーもなく、動いてないようでした。
Posted at 2020/02/23 21:28:11 | コメント(5) | クルマ
2019年11月02日 イイね!

閉店しました。

お久しぶりです。家庭のことで、ちょっとバタバタしていたのですが、前向きにと言うことで
また、始めていこうと思います。
25年以上前から、部品を分けていただいた地元の解体屋さんが、一軒 辞めることになりました。
以前前を通ったら、整理されていたので、まさかと思ったのですが、別の解体屋さんに聞いたら、年齢のことなどで辞められるそうです。
昔、FC3Sの時にサイドステップが、欲しくて、そこに解体車があったので お願いしたら、『自分で外せ‼』でした。
いろいろ勉強させてもらいました。
なんとか、解体屋のオヤジさんに話したくて
前を通ったら、みえたのでお礼を言いました。
今まで、ありがとうございました‼
サイドステップを自分で外せと言われて、自分で取り外して覚えたこと。若いときなので、お金もなく、解体屋さんのおかげなど、気持ちを伝えました。
オヤジさんは、『わざわざありがとう。そう言っていただけるとうれしいよ。』と言ってもらえました。
それから、若い頃 この仕事始めた頃からの話などしてもらえました。

昔からのお店が無くなるのは、寂しいですね。
でも、オヤジさんに今までのお礼が言えて良かったです。
長々とすみませんでした。
Posted at 2019/11/02 15:49:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月29日 イイね!

今年もお世話になりました。

しばらく、みんカラをほとんどしていませんでした。
3月末に父が亡くなり、仕事や娘たちのことでバタバタしてて、夜になると寝てしまっていたので
....
今年もいろいろありましたが、ハチロクやみん友さんたちのおかげでのりきることができました!!

以前のように参加するイベントは限られてきますが、みんカラのアップも、以前のようにしたいと思っていますので、これからも、よろしくお願い致します。
来年も、皆様にとって 良い年になりますように!!



今年も、相変わらず、こずかいからこのような中古部品を購入しました!!
他にも、まだあるのですが... 笑!!



(ちなみに、上がⅠ型グリル、下がⅡ型グリルです。現在マイハチロクに付いているグリルは、
Ⅰ型なので、上が付いています)
いろいろ比べることができて、面白いです。

家族には、付いているのに、2つも必要なの?と言われてます....



Posted at 2018/12/29 20:41:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月11日 イイね!

6/9 トヨタ産業記念館 開館記念イベントに行ってきました

6/9午後から予定があるため、早朝から毎年行っているトヨタ産業記念館の開館記念イベントに
行ってきました。

トヨダAA型乗用車とG1トラックの走行披露が毎年1回あります。
また、初代カローラ、初代クラウン、初代セリカに人数限定ですが、同乗体験もあります。
朝9時半開館なのに、7時に現地に着きました。
南入口にたぶん一番で到着....誰もいません....笑

ハチロクをいつもの南入り口前に停めて社内にいると少しずつですが、同乗体験のチケットのために早くきたかたがみえました。
しかし、私は、同乗体験の列に並びません。
もう数年前に乗りましたので 笑 当時は、家族全員で同乗しましたが、今は一人なので....あのころは、良かった(遠い目をする)

8時くらいになって、かなり行列ができましたが、いつもは構内をAA型やG1トラックなど試運転しているのに、まったく気配もなく、係りの人もいませんでした。

もしやと思い裏の駐車場に行ったら、!!
感は、当たりました。
AA型やG1トラックなどがそろって準備されていました。
裏の駐車場で試運転もされていました。













何度も試運転したり、いろいろ準備されているのを遠くから眺めていました。
スタッフの方々の邪魔をしないように離れて眺める。ストーカーみたいですが、怪しまれないように
スタッフが通られたら、笑顔で挨拶して怪しまれないように 笑


他の見学者が一人もいませんでした。笑
本日の目的は、搬入や準備を見たいのが目的でした!! 笑

館のスタッフの方でイベント用の写真を撮られている方が、「早く来た特典ですね」と言いながら
、その方と私と駐車場で試運転しているAA型などを撮っていました。


後で、みん友さんに同乗体験の列に並ばす、裏の駐車場で搬入や準備を見るのが目的でしたと
お話ししたら、「変○ですね」と言われてしまいました!! 笑

子供連れの家族など同乗体験されていましたが、子供さんは笑顔でした。








一通り、走行披露など見学して、構内の図書館に入り、ハチロク乗りのみん友さんが10年前に
雑誌に掲載された本をじっくり読んで、すべての目的達成して帰りました。
Posted at 2018/06/11 22:08:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@2000GT-Bさん お疲れ様です。大変ですが、無理しないようにしてくださいね。良い年をお迎えくださいね。」
何シテル?   12/29 19:06
シティターボ、ピアッツァ2台を経てFC3Sにたどり着き、どっぷりロータリーマニアになりました。 しかし結婚前にFCが事故に巻き込まれ、現在のMPV LW5Wに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

仕事とプライペドで楽しい時間をありがとう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 00:26:57
第5回里山モーニングのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/25 22:11:45
ろまみち通信2018(6)「【クリスタルキーパー日記】キャストスタイル」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/21 21:07:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー モモレンジャー (トヨタ ヴォクシー)
このたびMPVから、中古で購入しました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
このたび、3年越しにナンバー取得になりました!! とうとう本当のハチロク乗りになれました ...
マツダ MPV マツダ MPV
FD3Sと同じイノセントプルーのMPVです。 ちょこちょこ解体屋パーツでグレードアップし ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁号です。走り屋でも ないのに...スーチャー付です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation