• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロロホルムのブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

またも新入りが入庫

またも新入りが入庫gpz750rの交換しないといけないパーツを集めてる中、自分が定期的にみてるとこの出品でこのシグナスがあったので軽い気持ちで入札したら落札しちゃいました。

以前も落札したとこなのでさっさと引き取りしてきました。

バッテリーは満タンです!って事だったけどさっきセル回したらセルが弱弱しく、たぶんちょいエンジンかけては止めてを繰り返した結果バッテリー上がった(たぶん)のでとりあえず充電中。

んで、写真はまだつけてないけどナンバーも役所でとって自賠責もコンビニでとりあえず2年入れました。

ちゃんとメンテしてないので家の近所をほんと少しだけ走りました。

感想として

原2スクーターは今PCX125 jf56しか他に持ってないので比較対象もないですけど…

タイヤが12インチだけどシート高はpcx125よりシグナスのがちょい高いのでまぁ足つきはドロー。

この辺の足つきや座り心地はいまだにコマジェが至高だと思ってます。

乗り心地は悪くはない。

小回りしやすい。

ハンドルのブレもなくまぁまぁ当たりは方かなと感じてます。

んで、見た目

やはりバーハンドルじゃないのでややモッサリは否めない。

黒い部分は経年による白さが目立つのでそのうちなんかしら施工しようと思います。



で、シグナスといえばこのでっかいヘッドライト
好みが分かれるところでしょう

フロントのフェンダーがコマジェも同様ですけど、なんかデカくてモッサリしてる気がするんですよね。



リアはテールランプ大きめで視認性いいと思います。



その他少しだけチェックしたとこ

ブレーキフルードはめっちゃ綺麗でした。
マスターシリンダーの窓も白くボロになってないので変えたんかな?って思うくらいだけど、カバーかけてちゃんと保管してたんだろなと。
紫外線にやられてないので綺麗に見えるのかも。

スブレーキの効きは前後ともに問題なし。



フックも付いてますが、これはキジマの鍵付きに変える予定です。
メットインに手持ちのヘルメット全部入らんかった為…。笑



で、ステップはなんかゴツいのがついてました。
まぁ嫌いじゃないのでよしとします。



で、BEAMSのマフラーが装着されてました。
これ…めっ…………っちゃうるさい笑笑
おまけでもらったバッフルが本来のbeamsのやつと思うので戻そうと思います。
たぶん今ついてるやつは違うやつ…なはず…



こんなところでしょうか。

んで、気になったところも数点

・セルを回すと若干シャリシャリ空回り的な音がする。
▶︎アイドルギアとかセルモーター辺りを点検した方が良さそう。
※過去に乗ってたスーパージョグZの時に似た現象あったので、解決は早くできそう。

・リアが若干重く感じる
▶︎エンジンオイルとギアオイル交換
▶︎クランクケースあげて全部点検

・マフラー
▶︎田舎で何も周りにないのでめっちゃ音が響くので純正戻すかも。

現状の仕様
・灯火類はLED
これは最初から?なのか不明だけどありがたい。
・グリップヒーター
・beamsマフラー
・社外フック
・社外ステップボード

車体と別で貰ったもの
・リアキャリア
・新品KYBリアサス2本
・バッフル
・純正ミラー4つとちょっとヤンチャなミラー2つ
・純正レバー2本
・純正マフラー※だいたいバイク買う度純正戻しでオクポチするので、今回これが貰えて1番嬉しかった!


こんな感じでセルの空回りっぽいの直ればあとは消耗品点検で大丈夫そうです。

点検やら修理しないといけないバイクが増えまくってるので、もうしばらく増車はしません!

幸い工具はコマジェ弄ってたのもあり、ほぼ同じと思うので、工具代はかからないと踏んでますニチャァ

んで、買ってから知ったんですけど…
空冷って事を知って超絶歓喜してます!!

整備が楽しみです。
Posted at 2025/08/28 01:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月15日 イイね!

我が家に頼もしい仲間が増えました

我が家に頼もしい仲間が増えました大型のエンジン車から1人で降ろすの重かったです

こういうのワンオペ辛いですね

このエンジンわかる人は何のバイクかわかっちゃうやつですね笑

昨日2ヶ月ぶりに休みだったのでお盆で天ヶ瀬までアネーロで走ってきたんですが

そりゃーもうライダーの方々が多いこと

眼福でした

特に大型が多い

ほとんど最新の技術を駆使したピッカピカのバイクでしたね

んで、アネーロでも気持ちよく走ってるんですけど、やはり大型欲しいなーって物欲センサーが発動した矢先にタイミングよくレストアベース見つけちゃって今日は書類とかエンジン、マフラー等諸々パーツ類を先に仕事終わって引き取りしました。

まだ乗れるのは先の話やけど、治してから乗るのが当たり前になってる自分としては楽しみしかなっす。

来年には乗れたらいいかなーくらいに考えてます

とりあえず来週車体引き取り楽しみです。

やっぱりカワサキとご縁があります。
Posted at 2025/08/15 22:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月03日 イイね!

整備前に軽く点検

整備前に軽く点検見なくても必ず交換するところは置いといてぶっちゃけまじまじと見ずに今回も購入したので改めてちょっとだけ目視点検しました。

まず正面から見るとPCX125のスペシャルなんちゃらっぽい色合いにしてあるけどたぶん違う普通のJF56と思う。

TOP画とその反対の側面から見てもスペシャルなんちゃらっぽくしてるけど違うと思う…たぶん以前の持ち主さんは黒赤で決めたかったんでしょう。
別にこだわりないのでいいんですけど、見た感じそれなりの状態。
立ちゴケあとっぽいのはちょいちょい見受けられるけど、最近新型買うまではずっと通勤で毎日乗ってたらしいのでぼちぼちな状態。
んで純正オプションのリアボックスは主に蝶番部分はじめボロっちくなってるので交換予定。

ハンドル周りはちょい若さを感じるというかスポーティーと言えばいいのか。

エンデュランス?バーエンドやブレーキフルードキャップ、六角ボルト等のアルマイトが色あせてます。
その辺はそのうちスマホホルダー等で見えなくなるのでスルーします。


純正オプションのグリプヒーター付いてました。


ハンドルも目立ったサビとかないので良かったです。


んで、使い方をまだいまいち理解してない純正イモビアラーム。
説明書とかもまるっとあるので整備しつつ覚えようと思います。
型落ちだろうと腐ってもPCXなのでセキュリティがついてるのはいいことかもしれません。


で…はよ交換したいとこその1。
クランクケースカバーがよく分からん派手めのが付いている。
流用にしては綺麗にハマりすぎてるのですが汎用品を塗ってるとか?
よくわかりませんけどオクで良さげなのを物色するしかなさそうです。


エアバルブキャップはサイコロが付いてあるのでタイヤ交換する際に廃棄します。


フロントも同じくサイコロ…。


フロントタイヤはまだいけそうですが、交換します。


リアは真ん中アウトなので要交換です。


んで、外装を見渡していると穴が笑
転けてえぐれたのかわかりませんけど、ここもお財布と相談でそのうち何とかしようと思います。




本当にざっくりしか見てませんけどそれなりな状態だなと感じました。

んで、ポチッたパーツやらなんやら続々届いてます。
フロントブレーキパットは前オーナーさんがデイトナの赤に交換したらしいので今回は注文してないものの、確認し忘れたのでタイヤ交換する時に確認しようと思います。

少し運転した限りは効きも問題なく引きずりとかもないので大丈夫そうですけど…。



ミシュラン
シティーグリップ2前後

ホンダ純正
・ベルト
・ウェイトローラー

キタコ
・スライドピース

デイトナ
・リアブレーキシュー
・マグネットドレンボルト
・ドレンガスケット
・39mmソケット

グロンドマンギアオイル

NGK
・motoDXプラグ

バイクパーツセンター
・エアクリーナーエレメント

汎用
・エアーバルブ

GRIP EARTH
・ハンドルカバー

ベトナムユアサ
バッテリーGTZ8V

到着待ち
・ハンドルブレース
・充電スマホホルダー
・ドリンクホルダー
・ヘルメットロック


今回はあまり純正に拘らず、ブラックフライデーってこともありいつも安いのからいつも使ってるやつとかごちゃ混ぜです。

とりあえずいつも通り燃費安定狙いで純正維持予定。

マフラーが純正のままだったのでいつも純正戻ししてる僕には有難かったです。

ついでにサービスマニュアルも買っときました。

んでリアボックスを最近よく見る四角いやつにしようと思いつつも55Lか65Lで一生迷ってます。
リアキャリア自体少しよかげなの買うとしてもキャリアをおさえてる4本のボルト弱そうなのでどうしよう…( ³ω³ )

あとトルクレンチ…リアホイール取付け118Nm…

自分の手持ちが110Nmまでしかないのでアストロかどっかで買うかマジックで印つけてやるか…

とりあえず肝心なハンドルブレースと充電スマホホルダーが届いてないのでもう少し我慢…しっかり寒くなる前に終わらせたいです。
Posted at 2024/12/03 18:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月29日 イイね!

静岡までお仕事

静岡までお仕事25日に無事めっちゃ型落ちのPCX(JF56)を名変終わらせ自宅に迎えたその翌日26日から静岡までとことこ車で仕事に行って今帰宅中。

前に静岡から福岡に引越しをされたお客様がまた静岡に戻ることになり僕にご依頼頂いたのでお仕事させて頂きました。

とりあえずなんか静岡の名物?なんやろ〜とか思いつつ浜松餃子なるものがあり食べました。

うん、餃子でしたね〜(^-^)

のんびり美味しいご飯食べたり観光しつつってのもありかもですが、そんなに時間が無いものでそそくさ撤収…

下道使ってもバイパスとかあんまりご飯屋さんないんですよね。

まぁ仕事のついでになんかしら思い出になる美味しいご飯食べられたらいいや程度なので良しとします。

んで、帰りながら自宅に放置してるPCXの整備パーツやらなんやらをネットでポチポチしてました。

交換リスト
・プラグ
・エアクリーナーエレメント
・バッテリー
・エアバルブ
・タイヤ前後
・リアブレーキシュー
・ドライブベルト
・スライドピース
・ウェイトローラー

必要工具
・39mmソケット

その他
・マフラーガスケット
・マグネットドレンボルト
・ドレンワッシャー
・ギアオイル
・ハンドルカバー
・ハンドルブレース
・充電スマホホルダー
・ドリンクホルダー
・ヘルメットロック

とりあえずいつもやってる基本的なことからスタートって感じで注文…全部ポイント使ったからお財布ノーダメージ!
届いたらしこしこ整備開始ですね(^-^)
Posted at 2024/11/29 23:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月30日 イイね!

TOSTEMの網戸張替え

TOSTEMの網戸張替え昨日は網戸の張替えをしました

以前の交換から何年経っているかわかりませんが網の抑えるゴムもだいぶ劣化してるので暇な時にやってしまおうと思いまして

とりあえずゴムの継ぎ目の隙間から細いマイナスドライバー等で引っ張ります







抑えてるだけなので引っ張るのみです






ひび割れてますね



引っ張り抜きまして新しいゴムと比較






新しい方はギザギザした感じのやつ

https://amzn.to/3ZKPlyL



中には空洞がありますが隙間に入れる際多少余裕を持たせるためでしょうか

ゴムを抜いたら古い網を取ります



汚れが溜まってるのでできるだけ綺麗に拭きます



古いゴムや網は処分



部屋に網戸の枠を入れて網を張ります

写真撮り忘れましたがこのTOSTEMの網戸は上川にストッパーがあり、マイナスドライバー等でストッパーを解除して外せる網戸でした。

張替えに使った網は20メッシュ

https://amzn.to/3TPnTfD



後網を張り替えするための道具

https://amzn.to/4eplWP3

・ゴムを抑えるローラー
・余った網を切るカッター
・網をおさえるゴム
・張替える時に反対側等引っ張られないように抑える丸い抑えゴム2つ



網戸に網を合わせ



やり方は割愛しますがやりやすい方法を自分で考えながらやればいいなと思います。
道具に付属のDVDが着いてましたが数秒観て何となく理解して作業開始。

要領がいい方は観なくてもできると思います。



付属の道具で網をゴムを抑えて張っていきます。



枠から余った網は専用のカッターで切断します。
この専用カッターは正直あまり使えないかな…



上側張替え完了し下側も同じ様に張って終わったら網戸を戻します

初めてにしてはまぁまぁいい感じにできたかな?
新品の網って光がさすとキラキラするんだな〜と。



側面から見ると多少部分的にたるみがあるものの不格好ではないので良しとします。

同じ要領で全部屋の網戸を張替えました。

これで数年は気にしなくてよくなりました。

一般的には18メッシュか20メッシュが多いらしく他にも種類がありましたが、今回は20メッシュで安く見つかったので決めました。

普通はどれくらいの周期で張り替えるんですかね?
破れたりしない限り張替えするイメージないですけど、ともかく網が新しくなるだけで何となく気持ちがいいです。
Posted at 2024/09/30 17:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「平成初期感満載 http://cvw.jp/b/3385119/46352732/
何シテル?   08/29 00:57
書いてる内容はほぼ自分のための備忘録的な内容です。 バイク車歴 SUZUKI ADDRESS V Tune LET'S 2 YAMAHA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

日産 NV100クリッパー クリッパー (日産 NV100クリッパー)
2023/5/26納車🚗³₃ MT購入を考えてましたが色々考えた結果5AGSにしました ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
スーパーカブ90カスタム C90CM2 HA02-26〜 2002年式ビッグドラム 仕 ...
ホンダ PCX Special Edition PCX (ホンダ PCX Special Edition)
ご縁もあって久々のインジェクションスクーター。 型落ちのPCX125(JF56)125S ...
ヤマハ TW200 TW (ヤマハ TW200)
雨ざらしだったと思われる鍵なし&書なし不動バイク 何となくオクで安かったのでぽちったら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation