CT200hも9年目、14万kmを超えて見た目がだいぶくたびれてきました。
樹脂パーツやヘッドライト、ウェザーストリップ等に相当の劣化が見られ
愛車を眺めていても、なんだかなぁ...という気持ちになります。
乗り換えも検討しましたが、現状で他に欲しい車も無く、
CT200hとは今までの愛車の中で一番いろんな場所へドライブし愛着もあります。
走行距離から考え、近い将来に高額の修理代のせいで手放す時が来ると思いますが、
それまではある程度綺麗な状態で乗ってあげたいと思い
自分で修理、交換しても問題無いだろうという箇所をいじっていきます。
パーツを購入するには、ディーラーで注文するかトヨタ部品共販で
自分で部品番号を調べて注文するかのどちらかが一般的と思いますが、
いちいち出向くのも面倒くさいのでモノタロウさんで購入しています。
以前にエアコン作動中にダッシュボード下からカラカラ音が鳴り出し、
最終的にはエアコンの風が出なくなり、夏場だったので大変な思いをしました。
ディーラーに修理を依頼しましたが、特に現車確認されるわけでもなく
なんとなく壊れている部品は分かるが、交換しても直るかどうかわからない...
それでもいいなら部品代+工賃で約5万円という見積りを出され
不確かな事にお金を払いたくないのでその場では修理依頼せず。
恐らくブロアモーターだろうと自分でグローブボックスを外し確認したところ
一目でこれは逝ってるな...と分かる状態。
型番を調べインターネットで調べるとモノタロウさんに在庫が有り、
約15,000円で購入して作業時間30分ほどで完治しました。
その経験から外装樹脂部品やウェザーストリップなど在庫があるか調べましたが、
自分で交換可能な箇所の部品はほとんど取り扱っているようです。
図面を見ながら部品を探すことができますので大変便利です。
中には改良品で部品番号が変更になっている物もありますが、
過去の部品番号から恐らく最新の部品番号まで記載されています。
Posted at 2021/09/01 14:20:20 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ