• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hlw1995の"ユニットバス号" [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2024年7月1日

助手席のヘッドレストがっつり製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
たらたらと長いので、じっくり見てくださいね。
まずは段ボール切ってイメージ制作。
2
概ねの位置関係はこれで良し。
超アナログです。
3
運転席側との高さの調整も、角度もこんなものでって言う適当な感じ。
4
日中、昼下がりの午後、外での作業で、蒸し暑い〜わ、蚊が、めちゃくちゃ飛び回っている間で集中できにん。
でも多動なのでやりだしたら止まらない😆
5
本体手初めにマウントからの制作。
ホームセンターで90センチ位の鉄板購入。サイズみんかったけども、幅5センチ厚みは3〜4センチメートル?
この辺、強度は長年の感、というか適当🤣
6
現物現場合わせ。ちなみに、ヘッドレストプレートは、その辺に転がっていたアルミクズの中からチョイス厚みは3〜4ミリ
足となる棒の長さを角度に合わせて打ち合わせ。
となる棒は、鉄筋の200円位のもの。これも90センチで、どこのホームセンターでも大抵売っている。1番細い鉄筋棒。
7
さぁ、長さも決まり、打ち合わせのマーキング。
8
こんな感じでいい加減な打ち合わせだけれども、アナログ制作なので結構こんなんでうまくいく🤣
9
発泡剤なんか使い、さらに位置を細かく固定。
10
ちなみに、1番難しかったものは、ヘッドプレートの角度とそれを支える4つの小さなプレート、これが4つとも平面にピタッと来るように位置づけするのが、超超難しかったです。両面接着テープを使えばよかったと思いました。その時は思いつかんかったです。
11
よーし、借り付けの溶接にかかるぞ。
12
借り付け終了で、位置確認。
まぁこんなもんかな?
13
はい、前から見たときの感じ。
クッションフォームはひとまず仮のイメージなので、ガレージに転がってるもの貼っているだけです。
これは後にホームセンター行って1番分厚いやつ購入大沢下敷きよりちょっとちっちゃい位かな。
14
よ〜し、本溶接しますよ😠
おーッ、見事な溶接技!
溶接のプロが見たら腹抱えてたけど笑😆
自分に言い聞かせる、どうせメッキするから削ればいいもん〜🤣
15
メッキも仕上がってきたので、この位置に装着。
16
こんな感じにできました。なんか、トラス構造みたいで、( )え〜ですけど、
ボルトで2カ所で固定できますので、気分で取り外せます。ヘッド部分はアルミ製にしたので、素材感のメリハリも表情ありなので、最初の構想したイメージ近い感じです。
17
装着例はこんな感じです。
18
前から見たところのパットです。
パットの形成はよく切れる。カッターナイフで形を整え、あらめのサンドペーパーでエッジをこすって丸みを持たせました。
19
なかなか迫力があるヘッドレストができたと思います。
けど、ちょっとしつこいかなって感じもします🤣
20
皆さんいかがでしたか?
私の助手席ヘッドレスト制作🤣
総評申し上げますと、経費としては材料費に1000円未満
メッキに9000円位他のものも一緒に出したので、細かいところわからないけどこのぐらいです。ということで、税込み総費用は10,000円程度です。
これでオリジナルで、セブン好きに出会ってもなんじゃこれどこで売ってたのなんて聞いていただければ、へへへー自作なんですよー😛とドヤ顔がちょっとできるかもしれません。これ期待しているので、
皆さん、私見かけたら、絶対尋ねてね。
今回、政策テーマとしましては、
頑丈なヘッドレストを作ってみたい。
公道では、助手席もヘッドレストが、ひとまずは必要。なんちゃってじゃなくてですね。旧年式によってはレギュレーションが必要ないものもあります。
まぁ安全にも寄与できるので、しっかりと作ってみました。
いかがでしたか?皆様もご参考にされてはと思い投稿です。
素人仕事なので、皆様のご意見ご感想などお聞かせ願えれば幸いだし、嬉しいです。
あ!Instagramもやってます。
検索キーワード   1995shohei
車を通して世界平和と私の街を紹介しています。ぜひ覗いてみてくださいね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ギアが折れてたメーター

難易度:

ミッションオイルの交換

難易度:

キャブのセッティング

難易度:

ブレーキパッドの交換

難易度:

アルミホイールの塗装

難易度:

5分でできたメーター外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月27日 20:45
凄い! これは芸術品ですね (^^♪
コメントへの返答
2024年7月28日 13:48
お褒めの言葉ありがとうございます。
現物見たら、たいしたことないんですよー🤣
2024年7月29日 15:02
師匠やりますね〜!
ヒマなんですね〜🤣
って言って見たかった😅
小技、大技と腕前見せますね〜👍😄
いい感じの仕上がりですね。
コメントへの返答
2024年7月29日 15:57
いや、まじ暇なんですね🤣
メッキかけたら、なかなかの出来に見えるようになっちゃいましたけど、自分の中では100点では無いんですよ。
この経験を次回に生かせます。
でも、存在感あって結構かっこいいんですよ。
次回は夕方あたりキラッと光る感じで写真投稿してみたいと思います。
またそろそろツーリングかな⁉️

プロフィール

「1/1ミニカー! http://cvw.jp/b/3393106/46834504/
何シテル?   03/24 14:56
hlw1995です。よろしくお願いします。 バーキン7の熟年愛好家です。広島市在住です。 まだまだビギナーなので、いろんな方達と交流を交え、いろんなことを教...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイクルフェンダーステー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 07:36:01
フロントサイドウインカー塗装! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 08:29:59
続・ウインカーが突然オカシクなりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 08:27:33

愛車一覧

バーキン ケント1600 ユニットバス号 (バーキン ケント1600)
外装パーツ等、少しずつ自分で制作して、ドレスアップなど楽しんでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation