• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月17日

サマープロジェクト'09




アウトサイド・ネタ、
いよいよ私もデビューかなと(//ω//)ゞ



今年のサマープロジェクトはズバリ!


~夏休みの工作(小学4年)~

テ ー マ:環境にやさしいリサイクル

工 作 物:貯金箱

モチーフ:木下ベッカム

※漫画〝ペンギンの問題〟の主人公で好物はハンバーガー

子供からの指令:

「お金を入れたらLEDが光るようにして(・o・)b」



デュアリスに惚れ込んだ・・ぃゃ、
惚れこましたK吾からの要求はLEDでした|-∀-)

これまで子供達の習い事や勉強は、
アドバイスはしても手伝わない事を本筋としつつも、
LEDなんて言われたら、
もぉ~子供以上に張り切る訳で(; -∀-)ゞ

12Vなら任せろと言わんばかりに、
単3電池を直列で8本用いては
ハイターの空きボトルをこんなんして・・


こんなんして・・




後はK吾に選手交代で型作りのはずが数日後に、

「あのさぁ・・呼吸を整えてから見てね(;-o-)ドキドキ」





・・(゜∀゜;)ベベベ、ベッカム!?

案の定、呼吸を乱した私におびえつつも・・



注意してた配線がちぎれて泣きべそかきつつも・・



K吾はよく頑張りました(*v v)







もっか始業式でのプレゼンを特訓中のK吾と、

私のサマープロジェクト'09の事。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/18 00:12:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

少しシンプルに!
shinD5さん

ヨットハーバーと幸田サーキット
もじゃ.さん

8/25 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

この記事へのコメント

2009年8月18日 0:31
こんばんは!

力作ですね!!
でも、土台の光かたなんか子供の工作の域を超えてるような・・・(汗)

それにしても工作過程のベッカム君は恐すぎです(爆)
コメントへの返答
2009年8月18日 23:08
こんばんは!

おおきにです~♪
土台は相方が素材探しを手伝ったようですが、
K吾のアイデアでガッツリ自作してるんです☆

白ベッカムは大爆笑でしょ(`▽´)ゞ
意外に人並み外れた才能を持ってるかも!?
2009年8月18日 0:39
こんばんは。

こ、これでしたかぁ~!!
構想はお聞きしていましたが
やっちゃいましたね、パパ!!
レインボーとは ・・・・・
( 実験しなくちゃ!! )

親子の合作にほのぼのとします。
あ~、あの頃がなつかしい~!!

コメントへの返答
2009年8月18日 23:14
こんばんは!

じいちゃんの懐かしき日を、
現在しっかり堪能しておりますぅ(*ノ∀`)

そういえば電話の時に話しましたよね♪
木下ベッカムとは?から勉強して、
子供の要望に絶対応えてやるぞと
必至こいてました・・ププッ!

レインボーはいずれデュアに活かす予定です☆
2009年8月18日 0:47
こんばんは。

私もEZさんと一緒で色塗ってないベッカム君が・・・

笑いが止まりません(爆
コメントへの返答
2009年8月18日 23:20
こんばんは!

白ベッカム、クリーチャーみたいでしょ(*ノ∀`)

私も相方も子供に内緒で10分は爆笑でしたょ!!
2009年8月18日 1:03
あはははははは

これが前に言っていた工作なんですね
途中は怖いですが、よく出来ました

って、小学生の工作でこれでいいんですかね??

K吾君、プレゼンよくできました(笑)
コメントへの返答
2009年8月18日 23:30
途中こそが隠れた名作だと思い、
アップせずにはいられませんでした(`▽´)ゞ

実はね・・
ブログでは詳しく触れなかったけど、
ちょうど学校で電気のしくみの勉強してて、
+と-の間を硬貨で電気を通すという、
実験活用に使えるようにしてるのです。
それもプレゼンで言えるようにと特訓してます☆
2009年8月18日 1:14
突っ込みどころが満載ですね(爆)

LED、そんなに光らせてどーすんですか!(笑)

出来上がりの写真で、お茶を盛大に吹きました…
コメントへの返答
2009年8月18日 23:38
どんどん突っ込んじゃって~ププッ!
私も存分に突っ込んだり楽しみました~♪

ホントはもっと光らせたかったんです(`▽´)ゞ
実はコイン入れたら喋る案もあったのです。
2009年8月18日 1:57
こんばんは夜

LED光りまくりじゃないですかひらめきひらめき

夏休みがあけたら、同級生の子達はどのような反応をするのでしょうか(笑)

楽しみですねわーい(嬉しい顔)

僕が小学校の頃は、こんなハイテクなものは無かったから、今の小学生はいいですね~るんるん

コメントへの返答
2009年8月18日 23:43
こんばんは!

今回の目標は市役所&百貨店展示会!!
ってな妄想にひた走っておりますが(;ノ∀`)

おっしゃる通りに同級生からの反応や
やりとりが気になるとこですね~

たしかにハイテクも進んでますが、
子供たちの自由で奇想天外な発想には、
ホンマ驚かされたり逆に学ぶ事もあります♪
2009年8月18日 8:29
「フレームは下請け業者に発注したんですね(^-^) スッピンのときは足が立ちポーズだったのが、完成品では座りポーズになっていて、途中で工夫して改良したのが良く分かります。仕上げの塗装がきれいにできて、見違えるようにかわいいベッカム君になりましたね。たくさん貯金して、お父さんにプレゼントを買ってあげよう!」

しかしスッピンの写真、目といい照明の当たり方といい、かなり秀逸なので、ぜひ製作レポートとして途中経過の写真も提出して欲しい。いや、マジで。
コメントへの返答
2009年8月18日 23:54
おぉ~エクセレント!
しかとディテールを抑えてる~(*ノ∀`)

足のポーズを変更したのは、
貼り付けた紙粘土の重心が前に傾きすぎたので
その重さを支えやすい形にした結果、
座りポーズの方がおさまりが良くなったのです♪
仕上げは相方がどっかで勉強したみたいで、
粘土用のニスをするように子供にすすめました。

スッピン、実に秀逸でしょ~(`▽´)ゞ
将来はクリーチャーデザイナーとして
道が開けるんじゃないかってマジに考えました!
プリントアウトして学校に持って行かせますね☆
2009年8月18日 8:50
おはようございます。

案から制作過程、完成まで話を伺っていましたが、動画を拝見し、K吾君が立派に完成させた事を我が子のように嬉しく思います。

我が子も現在、似たようなパーツで制作していますが一生懸命な姿を見ると「頑張れ」と応援しています。

そして、本人が満足したものを作りあげた時は誉めてやりたいです。


あの時、「どう、できてん。見てみて。」と写メを私に見せた時の、あのREDSTARさんの笑顔…

いい表情でしたね。
コメントへの返答
2009年8月19日 0:08
こんばんは!

なんだかいい表情してたっていうのが
めっちゃハズイんですがぁ(;ノ∀`)アセアセ

けどやっぱね・・今回のような共同作業って、
普段よりもかなりコミュニケーションが弾むし、
何かに一緒になって夢中になる瞬間を
共有できてる事がホントに幸せだなぁ~って、
つくづく心にしみます(*v v)

配線をちぎった時なんて、
子供自身がいちばん悔しいわけで、
そんな時に自分がどうあるべきか・・
距離を隔てても何ができるかなど・・
いろんな意味で大事な収穫もありました。

お先にアップしちゃいましたが、
これからのtakparty & Jr.の共同作品の
行程と完成を心より楽しみにしてます♪
2009年8月18日 10:46
どもです。

愛情の整備手帳ですね。

製作プロセス上での裏工程は車の弄りと同様、最終まではわからないけど 構想に向けての一つ一つの過程に喜びがある事が伝わってきます。

リサイクルとエコ、素材のコンセプトと自分の好きなキャラクターを一体化する事、
父が好きな目映いイルミネーションを添える事、

大好きな物に作り上げたいと言う気持ちが溢れています。


失敗してもそれをどう対処してみるか? よい経験ですよね。
何事にも付き物ですから。



最後に繋いだ配線。

それは親子の絆だったのですね。


ああ、そんな愛情で 私の過去も優しく包んで美しい過去に作り上げて欲しい・・・ ダメ?
コメントへの返答
2009年8月19日 0:25
ぁ!!
メモリー回路故障中のcobaさん、
こんばんは|-∀-)ニヒ

ていうかですね・・

>最後に繋いだ配線。
>それは親子の絆だったのですね。

これ上手過ぎというか名フレーズですが、
どれだけ時間かかりました!?・・・プププッ!

ぃゃ、マジ嬉しいんですょ・・おおきにです♪

cobaさんおっしゃるように、
失敗を自分でどう克服するか・・
K吾が頭でアレコレ考えてる様子を伺いながら、
いい経験になるなと思いました。

私の裏行程の課題は、
とにかく子供の要求のリアルな具現化でした。
かつテーマに沿って、理科実験の要素も含め、
大人のヘルプの範疇を超えないように・・
いわゆるプリプロの時間をかな~り要しました。

でも子供がその後の行程を楽しく励んで、
上の小6の姉や相方も一緒に応援して、
みんなで一緒に盛り上がった事が
私には嬉しかったんですよね(*´ー`)
2009年8月18日 12:36
ども^^

めっさ笑わせていただきました!
塗装前のベカム君は夢に出てきそうです。

しかしながら、お金をいれたらLEDを光るように
なんて、私の子供のころには到底思いつかないこと
です。さすが、RED☆さまのお子様かと思いましたw

この驚きの完成度なれば
ハイターの空き容器もカマンベールの空き箱も
成仏できたことでしょう^^

私のデュアリスも皆がお金を入れてくれるようにしてくださいwww


コメントへの返答
2009年8月19日 0:33
こんばんは!

かなり笑えるっしょ~(`▽´)ゞ
私は今でも夢枕に登場しますょ・・ププッ!

ホント、子供の想像力には毎度ながら
驚きの連続でむしろ勉強させられます♪

ただK吾ってフツーの男子よりも
女の子向きのモノが好きな傾向があるので、
もろもろと気になる時もあったけど、
それはそれで才覚が活きればいいかなって
今は思ってます。

そりゃ、オレのデュアリスだって走るほどに
蓄財するなら・・結構散財やしね~(^^;)
2009年8月18日 12:38
これアップしたんですね~ウッシッシ 

いいパパをアピールしちゃって……(^m^) (笑)

でもARJで作品の写メを見て見てって、いう赤☆タイチョ~のお顔可愛いかったっすよ!
コメントへの返答
2009年8月19日 0:37
コレコレ!いいパパをアピールって(^^;)

そんなボンテージ着て娘の前で踊り狂う
パパとは違いますから・・・プププププッ!

けどここだけの話・・
やっぱ男の子はラクですよマジに(; -∀-)ゞ
2009年8月18日 16:44
まいどです!

…す、すごい!
力作ですやん(笑)

しかし…顔、なかなかイカついですね(爆)
コメントへの返答
2009年8月19日 0:39
毎度!

ご覧の通り、
今までの弄りの賜物です♪

イカついって・・白ベッカム?
今や愛くるしくってどないしよ(`▽´)ゞ
2009年8月18日 21:47
こんばんは!

こんなLED弄りもあったんですね~(笑)
しかし、やっぱり「蛙の子は蛙」でしょうか(笑)
こりゃ~、将来楽しみですね~!(^^)!

ところで、夏休みの宿題が帰ってきた後は、REDSTAR号のフロントグリルに埋め込みですよね。
期待してます(笑)
コメントへの返答
2009年8月19日 0:51
こんばんは!

まさかこんなLED弄りするとは私もf(`▽´;)

今回気付いたのは普段は雑っぽいK吾が
なかなかの研究熱心だった事です♪
そしていかにすればイルミが生きるか、
自分で工夫した結果には私も参りました!

ちなみにこの貯金箱はゆくゆく市役所や
デパートで展示される予定ですので・・ププッ!
ですからデュアには別モノを仕込みま~すj☆
2009年8月18日 23:02
こ、こ、これが小学校の工作ですか?
全てにおいて、今のオイラの知識を越えている・・・(汗

小学校から勉強しなおします・・・(泣
コメントへの返答
2009年8月19日 0:56
私の手伝ったユニットはオマケですが、
工作ってテーマが大事ですので、
ちょうど理科で電気を勉強中ですし、
LEDは環境にやさしいのでOKかなと(*´ー`)

私は小学校の勉強、すでに降参です(^^;)
2009年8月19日 0:33
Really good job doneです。

僕らが小学生の頃は豆球しか工作には使えなかったというか、光り物で選択の余地がなかったですね。

クレイモデルのドラフト、自分が何を作りたいのかはコンセプトとしてしっかり持ってると思います。

ファインチューニングを重ねて仕上げていく。

モノ作りをする上で大切なことですね。
コメントへの返答
2009年8月19日 1:04
Thanks for your comment!

たしかに昔は豆球しかなかったけど、
当時走ってた車も豆球みたいなもので(`▽´)ゞ
けどホント選択の余地が広がりました・・

その多様性に満ちた現代だからこそ、
個々のアイデンティティや創造力が
昔よりも重要視されやすくなってると感じます。
通知表の評価基準の変化には驚きますょ!

そんな現代でもハンドメイド感たっぷりの
クレイモデルはなんだかホッと安心しました♪
2009年8月19日 1:49
こんばんは。

私も途中の白ベッカムくんがあまりにも強烈なインパクトで。。。笑いが止まりませんでした・・・^^;
完成品は素晴らしいの一言!!!K吾くん頑張りましたね♪

それにしても、子供の工作でこんな鮮やかに光ってるの見たことないです☆凄いっ。
コメントへの返答
2009年8月19日 2:02
こんばんは!

白ベッカムの楽しさは
みんなで共有できればと思ってましたが、
結構ウケてるからもう一体作りますか(`▽´)ゞ

お褒めの言葉、どうもおおきにです♪
K吾の発想と頑張りは私も頼もしい限りでした☆
リサイクルや環境にやさしい紙粘土・LEDなど、
テーマをしっかりと取り込んでるので、
ついつい私も評価が気になってます(^^;)

プロフィール

「第5回全国オフ専用グループはコチラ→http://minkara.carview.co.jp/smart/group/maishima06210622/

何シテル?   05/26 20:19
はじめまして! '07年9月1日に納車、同11月にみんカラデビュー!! こんなにクルマに夢中になったのはいつぶりだか・・ こだわりは赤の基調と静音化の飽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
寝ても覚めてもデュアリス中心の思考回路・・ 20代前半の頃に戻ったようなドキドキ感・・ ...
その他 その他 その他 その他
ここはデュアリス用の倉庫です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation