2024年03月10日
Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:後部ドアのドアハンドル樹脂部分、及びCピラー樹脂部分
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:後部ドアのドアハンドル樹脂部分、及びCピラー樹脂部分
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/10 08:34:32 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年09月26日
不満点もありますが、コスパの高い車だと思います。
Posted at 2021/09/26 18:07:00 | | クルマレビュー
2021年05月29日
仕事の帰りに駐車場に向かっていると、自分の車の右リヤタイヤの接地面に
何か白っぽいものがあることに気付き、よく見てみると金属のようなものが
刺さっていることに気が付きました。
手で取り除けないか試してみましたが、全く取れる気配がなく、
ペンチ等を使用しないと難しいと判断。
空気圧も十分あるようで、おそらく刺さったのは出社時と推測され、
この時間まで空気が抜けていないので、表面だけ刺さっていて
しばらくは問題ないと判断し、このままで帰宅することとしました。
帰宅後、ペンチで取ろうとしましたが、びくともせず、修理が必要と判断。
時間も遅く暗くなっていたため、この日は一旦そのままにしました。
翌朝、タイヤを確認すると完全に空気が抜けていました。
完全にパンクです。
前車から引き継いでいる自動車保険にタイヤ修理が付属していることを
思い出し、スバルディーラーに連絡を取ってみたところ、
修理は無料で可能だが、簡易修理になるとのこと。
一応予約したものの、JAF会員であれば、簡易修理が可能と教えて
もらいました。
そこで、JAFに聞いてみたところ、自宅に来てくれて、簡易修理が
無料であることが確認できました。
ディーラーでの予約をキャンセルし、JAFにお願いすることとしました。
少し込み合っていたようで、1時間半くらいで来てくれました。
出先なら待ち時間が長く感じたでしょうか、自宅でしたので、
テレビを見ながら待っていました。
ベテランと若い方2名で来られました。会員証を提示し、
金属が刺さっているところも分かっているので、その場所と
今までの状況を伝え、作業にかかってもらいました。
基本若い方が作業をされました。
一旦タイヤを外し、刺さっている金属を抜こうとしていたが、
難航しており、ベテランの方のアドバイスを基に作業を継続。
金属をペンチで掴み、回しながら抜いていくと段々と姿を現しました。
最終的には、8~10cmの釘?(頭の無いネジ?)のようなものが
刺さっていました。
とてもそのような長いものが刺さっているとは予想しておらずビックリ。
通勤距離が30kmあるのですが、会社からの帰りに何も起こらずラッキーでした。
どこでそのようなものを踏んだのか、全く心当たりがありませんでした。
抜いたところを整えて、接着剤を付けたリボン状の布のようなものを
専用の針状のもので差し込んで、はみ出した部分を切り、
タイヤを元に戻して空気圧を調整し、作業は完了しました。
作業報告書を書かれて、説明を受け、終了しました。無料です。
今回の作業は簡易作業でタイヤを交換される方が確実だが、
おそらく、経験上このままでも空気が抜けることはないと思うと
言っていただきました。
5カ月経っても今のところ問題ありません。
今まで、何十年もずっとJAF会員でありましたが、初めて利用しました。
大変助かりました。
Posted at 2021/11/14 18:28:46 | |
トラックバック(0) | クルマ