• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月08日

パーツ取り付け

パーツ取り付け 昨日は久々のパーツ取り付けと待ちに待った工場デビューということで久々にわくわくしながら現場へ向かいました。

初めての工場は大人の秘密基地的な印象でしたヽ(´ー`)ノ

早速コペンを車庫入れし、今回のパーツについて吟味します。

パーツは合計3つです。

1.リジットスペーサー
ボディとサブフレームをシッカリと固定させる部品です。
アルミをアルマイトした製品です。
これで\8000だが物欲に負け購入(;・∀・)


2.トーコレクトキャンセルアダプター
リアのふらつきを抑制させるパーツで価格は\4980です。
主原料はナイロンで特殊グラファイトを混合し機械的強度を上げているとのこと・・・
特殊?グラファイトって何( ´ロ`)?まあ強いってことですね~まあ細かいことは気にしません(・ε・)
ピロほどは必要ないのでまずはこれでどうでしょうかって感じです。


3.トーションビームロッド(19φ)
トーションビーム自体の剛性アップをしてリア足にきちんと仕事をさせてやるパーツですね('∀`)
中古にて\9000位でサビサビでしたが効果は問題ないでしょう(;・∀・)



さてさてそれではいよいよ取り付けですが、めったにみれないコペンの下回りです。

まずはリジットスペーサーの取り付けですが、黄色の補強バーの真上の赤丸部分に取り付け位置があるのでこの補強バー外しから行います。

取り付けにあたってはKAZU♂さんがかなりサポートというかほとんで行っていただきサクサクッと取り付けが進みました。

ただ一点だけ気づいたのが、この補強バーがサブフレームと干渉していたという問題が発覚。
フロント周りに負荷をかけるような走りでちょっとよがんでしまったかも(^_^;)

ここで白いモモンガさんが補強バーにスペーサーをバチっと溶接してくれ見事に対策してくれました。

さすが機械屋さん!到底個人で作業していたら気づくことすらできなかったかもです。

バッチり取り付け完了です。



次にトーコレクトキャンセルアダプターです。

車体を馬で支えてネジをがんがん外します!
画像はKAZU♂さんの手です。手際最高です!
私は写真をパシャ(;・∀・)一応一緒に作業やりましたよ(´ヘ`;)


外れました~ヽ(´ー`)ノ


入りました~ヽ(´ー`)ノ
入れるときはグリスをたっぷり塗りました。


あとはもとに戻します。
このときショックをしたからジャッキで上げながら高さをあわせて行うと楽でしたよ。


最後にトーションビームロッドですが、写真を取り忘れました(´・ω・`)ザンネン

無事に下周り部品を2~3時間ほどで付け終わることができました。

ここの設備がないと一苦労な部品ばかりだったのでようやく付けるに踏み切れました。

昨日は本当にありがとうございました(´▽`)

また明日からの通勤が楽しくなりそうです。

それからまたインプレレビューします。



取り付けが終わりホットしていると、その後ウージーさんの怪物くんがスタート!

プライベートの域ではなかなか敷居の高いことをサクサクっとやってのけるその手際をすごすごと見させていただきました。

そうこうやってる間にいろいろな方が集まりになり、車談議の楽しい時間を過ごすことができました。

あつし・コーラサワーとの会話ではまさか自分が名古屋にいたころ受けた会社におられたという事実には驚きましたΣ(゚Д゚;o)

最後はジョイフルにて食事会!?

それにしてもただ昨日は超冷え症の私には「いや~寒かった(-Д-)」

みなさんお疲れ様でした(ノ ^ ▽ ^ )ノ
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2012/04/08 17:59:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

オイル。
.ξさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年4月8日 19:05
いろいろなパーツ交換されたんですね。。

交換前後のインプレ報告楽しみにしてます(^-^)
コメントへの返答
2012年4月10日 21:11
思い切って交換しましたヽ(´ー`)ノ
効果のほどやいかに・・・
2012年4月8日 19:08
昨日は楽しかったですね。
KAZUさん、ウージーさんの手技には毎回感動します。
今回の作業で初めて溶接機出ましたね^^
次回はインプなので楽しいはずですよ。
最後の男子会まで参加していただきありがとうございました!
電気関係ではいろいろお願いすると思いますのでよろしくお願いします^^!
コメントへの返答
2012年4月10日 21:16
先日は助かりました。

溶接ができれば更なる補強UPが出来そう( ゚ⅴ゚)ですね。

でももうすでに足が負けてますね(;・∀・)

電気系はいろいろと即興が難しいですが何か案があってやれそうなら試してみたいですね。
2012年4月8日 20:04
この3つ
走りが変わると
評判良いものばかりですね♪
良いですね~(^^)
コメントへの返答
2012年4月10日 21:20
トーションビームバーが強烈かもです。
運よく手に入れました。
2012年4月8日 23:51
昨日はお疲れ様でした(^^)


σ(^^;は撮影のお手伝いをしただけです(笑)


モモンガさんの手際よい溶接には感動しましたよね!


来週も宜しくお願いします(爆)
コメントへの返答
2012年4月10日 21:53
先日はありがとうございました。

モモンガさんの溶接には助けられました。

来週はインプですね。

いけるかな?
2012年4月8日 23:54
昨日はドモでした。
そしてお誘いどうもありがとうございました。

私が窺ったときはすでに弄り終わってて・・
次回はコペンのお腹(下周り)を、ぜひ直に拝見したいものです。

弄りって、楽しいですねぇ♪
コメントへの返答
2012年4月10日 21:58
昨日はお疲れ様でした。

レガシーは迫力があってかっこいいです。

コペン弄りは助けもあってサクサクっと終わっちゃいました。

また弄りたいですね~
2012年4月9日 1:39
おつかれさまでした。自分は口だけでしたけどね。
次もまたインチキクサいこと考えてますので、楽しみにしていてください(^_^;)
コメントへの返答
2012年4月10日 22:07
先日はお疲れ様でした。

例のサブコンの話面白いですね。

何か考えてみたいですね。
2012年4月9日 6:40
いろいろなパーツを装着されましたね~♪

走るのが、楽しみですね~♪
コメントへの返答
2012年4月10日 22:08
かなりやっちゃいました。

走りはだいぶ変わりました。
2012年4月11日 9:23
へぇ~……どちらのショップで取り付けられたのですか?

補強に手を出してみたいのですが、素人の自分で取り付けは厳しいので取り付けて戴けるショップを周辺で探さなければと思ってまして……
(・_・;)
コメントへの返答
2012年4月11日 23:59
ショップではなくもはやあれは秘密基地!?(^o^)でやってます。

補強はオープンボディのコペンは必須ですね。

プロフィール

「福岡マリンメッセのキャンピングカーショー行って来ました。

多数のメーカーの様々なキャンピングカーが楽しめました。

さて、キャンピングカー
めっちゃ欲しくなりました!」
何シテル?   11/17 23:36
2007年9月30日AE86から思い切ってコペン(新車)に乗り換えました。 人生30年目にして初の新車、初のオープンカーでその爽快さを知りました。 愛車コペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ純正 S-LSD(AT用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 00:37:50
ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/30 21:48:53
しまα氏 オーバーヘッドクロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/28 21:15:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スポーツファミリーカー
ダイハツ コペン コペ (ダイハツ コペン)
180SX、AE86と乗り継ぎ初FF車しかもオープンのコペンが現在の愛車です。 もう家庭 ...
ダイハツ アトレー7 ダイハツ アトレー7
軽より少し大きいくらいでいざとなれば7人乗りも可能なまさにダイハツのワンダフルスモールな ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
かつての愛車AE-86です。 5年間乗りました。 こいつで峠やサーキットを走ってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation