2021年12月13日
タント足回り部品交換 異音①
後輩の整備士に依頼をしたり、時間がなく作業を急ぐ余りに、写真は無いのですが…(笑)
9月にメルカリで可走行のタントカスタムVセクション ターボを購入して、自分なりに走行してみて、気になることがあり、点検した結論で、先に必要な部品を購入して(先走り(笑))、出来る範囲は自分で、無理なものは後輩の整備士に頼んだりして、ようやく本日で、まともな足回りになりました👍
問題のところ
異音①…低速走行すると、フロント足回りからカタカタ音がする。
何が鳴ってるんだろうか…😓
数ヶ所を疑ったまず最初に行った事は、YouTubeで、『足回り異音』で検索📱
すると、YouTuber『カーライフナビゲーターnabetomo』さんと言う方の動画を発見❕(元整備士さんの車いじり動画)
動画には、ダイハツ ソニカ(セルシオ並のシートと静粛性を持つと言われた車)を整備する物があり、タントカスタムとの共通部品が多いそうで、かなり参考になりました🎵
最初に行ったのは、ダイハツ車に多いとされる、キャリパーからの異音(小刻みなカタカタ音)のチェックです‼️
走行中にカタカタ音がしているなら、ブレーキ踏みっぱなしなら鳴らないのではないか❔と思い実行~🚗
思った通り、音が消えました🎵
と言うことは、その動画と同じ、
『キャリパースライドピンを最新のものに交換』をすれば直る❗
と言うことで、先ずはダイハツのディーラーへ部品の注文に行きました🎵
このパーツは、リコールまでとはいかなかったものの、かなりの頻度でクレームがあったものだと言うことでした。
私は、YouTuberのnabetomoさんの動画に出ていた品番を書き留め、全く同じものを注文しました。
が、ディーラーの方からは、
「こちらの部品は、お客様の車種の部品ではありませんが、宜しいのですか?」
と言われました。
確かに、そりゃそうですよ~
改良版買いに来たんですから~
と言うより、改良版の存在を知らんのか(・・?と言う疑問…
これは今後、ディーラーで頼んだら面倒くさいと思い、これ以降は自力で調べてネットショッピングに切り替えることとしました🎵
で、取り付けは、元の部品との交換だけ。
超~簡単🎵
その後、試運転し、小刻みなカタカタ音は、無事直りました~⤴️⤴️
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
さて、次のパーツのお話は、また次回とします😁
次回
異音②もう1つのカタカタ音
を、報告します!
ブログ一覧
Posted at
2021/12/13 16:37:49
タグ
今、あなたにおすすめ