• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月08日

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第14号

週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第14号 やっと現在販売号に追いついた
週刊フェラーリ・グランツーリズモです。

第14号のマガジンはスーパーアメリカです。
スーパーアメリカは、限定生産車であり、特許取得済みの電動開閉式ルーフによって、わずか10秒以内にベルリネッタからスパイダーへと変貌を遂げる究極のクルマだ。マシンの基本構造は575Mマラネロをベースにしており、フェラーリ伝統のV型12気筒、出力は540馬力、最高速は320キロに達する。(デアゴスティーニHPより)
電動格納式ルーフはレオナルド・フィオラヴァンティという人が発起人の技術者チームが5つの特許を持っているそうです。最初は2001年のジュネーブショーでアルファ・ロメオのコンセプトカー ポーラ(LFーVola)に採用されたそうです。開閉のギミックを見るとスゴイ合理的と思えます。
また、このスーパーアメリカはフェラーリ599のベースでもある575Mマラネロがベースで599台が生産されたとの事です。
今号のパーツは、エンジン(右)オイルタンクビス1本(EEタイプ)ビス1本(CCタイプ)サイドカバービス10本(Eタイプ)です。
相変わらずビスがいっぱいです。。。

※フォトギャラ 週刊フェラーリ・グランツーリズモ 第14号 第15号 アップしました
ブログ一覧 | DeAGOSTINI | クルマ
Posted at 2008/12/08 07:44:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気だるい1日
giantc2さん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

クールクーラークーレスト その後
Keika_493675さん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2008年12月8日 13:29
こんにちは(^_^)

毎回パーツが一杯ですね~~(^_^) 組み立ての時が楽しみですね~~(^^♪ 自分・・・プラモデル苦手だから最後が不安です^^;
コメントへの返答
2008年12月9日 0:59
こんばんは♪
ホントパーツがっていうか、ビスがいっぱいデス。
自分もプラモ苦手だったのですが、頑張ってみます。
お正月休みに一部組み立ててみようかなぁ~って思ってます。
2008年12月9日 12:26
相変わらずエンジンや装備が豪華です(≧∇≦)b






フェラーリサウンドは聞いていて気持ちいいです(≧∇≦)b
コメントへの返答
2008年12月9日 21:24
こんばんは♪
各パーツの質感がかなり良いので、流石フェラーリ公認商品と感心しています。
実車は生で見た事無いのですが、これの10倍の大きさのモノと想像しています(^^)

プロフィール

クルマの事より食べ物ネタが多くなっていますが、、、 しがないオッサーんの日常を綴ってマス。 よろしければ覗いてってください^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWERHOUSE D.T.M GTインテーク フルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:07:35
art-g MAZDA CX5 ハンドブレーキカバー 汎用可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 00:32:29
HONDA ACCESS Fit用ドキュメントバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 17:16:13

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ひょんな事からトゥインゴ乗りになりました。 初ルノー 2020年4月4日納車
ホンダ S660 ホンダ S660
東京モーターショー2013で気になるも、一時は購入を諦めていたけれどやっと納車になりまし ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
5ナンバーで5ドアのクルマが欲しくてFIT3になりました。 DCTとモーターの組合せも興 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
7年ぶりのTypeRです。 T社のハイブリッド車Pを注文していたのですが、コイツの誘惑に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation