• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月25日

新発見。

昨日アップしようと思っていた内容なのですが酔っぱらっていたので本日のアップとなりました。
なので画像も無しです。

初ホンダ車で2年半が経ちましたが新しい機能に気づきました。
昨日の朝、雨の降る中ワイパーを間欠運転で走っていたのですが途中渋滞になりストップ&ゴーの繰り返し。
その時に間欠動作の不自然さに気づき観察していると、一旦停車した後の発進前に必ずワイパーが動作してくれるのです。どうもブレーキを離した瞬間発進すると判断してワイパーの間欠タイマーがアップしていなくても強制動作してくれるようです。
ホンダ車ってこう言うところはあまり考えていないと思い込んでいたのですが結構考えてプログラムされているようですね。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2009/06/25 20:27:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

代車のルーテシアで房総散歩♪
福田屋さん

富士X-E5が発売されて、X-E4 ...
アユminさん

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋
アーモンドカステラさん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

この記事へのコメント

2009年6月25日 20:30
このワイパーの癖は某巨大掲示板で見たことがあります。
でも私は撥水剤を塗っている関係でほとんどMISTでしか作動させていないので、一度くらいしか確認したことありませんでした(笑)。
ちなみにエアウェイブにはこの機能ついていません。
フリードはどうなんでしょうか?
コメントへの返答
2009年6月25日 20:39
同じホンダ車でもこの機能が無い車もあるのですね。
今度フリードでも試してみますね。
2009年6月25日 20:42
うちの母さんクルマも雨の日にバックギアに入れるとリアワイパーが2回動きます。
最初はスイッチに手が当たったと思って「俺もボケたもんだ」と危うく免許を返納するところでした。

アイディアの勝負なんですね。費用とかはライン乗れば数百円でしょうから。
コメントへの返答
2009年6月25日 20:48
雨の日にバックギヤに入れるとワイパーが動く車有りますよね。
以前私が乗っていたトヨタ車もそうでしたが、雪の時も動いちゃうんですよ。
で、雪の重みでワイパーが動けず苦しんでいる時がありました(笑

こういった機能ってプログラムの問題ですから費用的には殆どタダでしょうね。
2009年6月25日 22:15
私のシルバラードもワイパーは変わった動きをしますよ。

間欠にしているのに、連続で動いたり、間欠の休憩が長くなったり。
単純に壊れてるだけですけどね(爆

スピードを上げると、オーディオのボリュームは上がります。これは正常に動作してます。
コメントへの返答
2009年6月25日 22:22
日本でも25年くらい前のオーディオには自動でボリュームが上がる機能が付いていましたよね。
私の車にはロンサムカーボーイが付いていました(笑
2009年6月25日 22:17
へ~!すごいですね!

最近の車はすごい。
私のミニは。。。 そんな機能ついてね~し(笑
ワイパー重そうだしwww
コメントへの返答
2009年6月25日 22:24
オーソドックスな物が一番壊れにくいと思いますよ。
でもMINIのワイパーって拭き取り悪そうな感じがします。
2009年6月25日 22:51
こんばんは。

私もネットで知りました。
あと、アームレストやシートの太もも部分が前に出せるのとかも。
コメントへの返答
2009年6月25日 23:00
こんばんは。

シートの太もも部分が前に出るのは知っていましたがアームレストも前に出るのですか!
初めて知りました。
一度チェックしてみますね。
2009年6月25日 23:13
欲しかった装備でない限り、取り説読んで機能の確認などしませんw
だから、ワイパーの事も肘掛けの事も初めて知りました(汗)
取り説の厚みを見ただけでギブUP
コメントへの返答
2009年6月26日 19:42
多分ワイパーのこの機能は取説に載っていないような気がしますが・・・

私もあの分厚い取説は読んでいません。
それ以上に分厚いナビの取説は問題外です(笑
2009年6月25日 23:43
こんばんは~
自分の前車UA1には無かった機能ですが、
乗っていて気づきました。
スイッチ回して連続にしていても、
停止時には、間欠になりますね(^^)
コメントへの返答
2009年6月26日 19:45
以前乗っていたプジョーは連続状態で停車すると間欠になるので便利だと感じていましたがアコードでも間欠の連続タイマーで同じ様な動きになりますよね。
停車時に間欠になる機能はままぁぁさんに教えて貰いました。
2009年6月26日 0:12
結構優秀な制御をする間欠ワイパーらしいですよ、ブレーキを離す、クラッチを切るなどすると拭きとりしてくれますが、どうも直前の拭き取りのタイミングとあってしまいその時だけ連続拭き取りになってしまいがちです。

MISTの時、後期型は高速作動(Ⅱの速度)ですか?前期型は高速作動でちょっと使いづらい…
コメントへの返答
2009年6月26日 19:47
色々と考えてプログラムされているようですね。
私もタイミングが変だったのでこの機能に気づきました。

MIST時の高速拭き取りは後期型でも同じですよ。
勢いよく動くのでビックリしちゃいますよね。
2009年6月26日 0:14
このワイパーの機能、僕も最近知りました。なんか変な間隔でワイパーが動くなぁと思ったら、ちゃんとドライバーのことを考えての機能だったんですね。
あと、アームレストも知らずに触っていたら、ズルッと動いたので、壊しちゃった!と思ってたんですが、始めから動くようになってたんですね(笑)
コメントへの返答
2009年6月26日 19:49
他にも隠し機能がないですかねぇ?
何かまだ隠れているような気がします。
2009年6月26日 7:57
いろんな機能があるもんだ!

あたしのミニは
間欠ワイパーすらついてましぇーん

4拍子と
8拍子です(笑
コメントへの返答
2009年6月26日 19:50
色々な電子機能が沢山ある=色々と故障するですよ!
シンプル イズ ベストです。
MINIはお漏らししていてもしっかり走ってくれるでしょ!(笑
2009年6月26日 20:55
毎度です^^
今度試してみます!
今まで気が付きませんでした。
コメントへの返答
2009年6月26日 21:16
こんばんは。

アコードまにゅんさんもご存じなかったのですね。
間欠運転+渋滞のストップ&ゴーで初めて気づく機能かと思います。

プロフィール

「@ぴぃすけ さん
では何処かにキムタクも居ていたりして!」
何シテル?   08/20 17:25
60歳を超えたのでまったりとしたカーライフを送っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Audi純正(アウディ) フロアマット(スポーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 22:55:58
シートベルトバックルカバーの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 07:53:30
スーパー耐久シリーズ 2015 第5戦 in 岡山 決勝レース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/07 14:33:01

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
脱EV&脱輸入車という事で箱替えしました。 今はMode Blackが売筋ですが、赤い内 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
F30 330eからの乗り換えです。 次は純エンジン車にしようと思っていたのですがモータ ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
エコカーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
完全な趣味車です。 この車には速さを求めずに運転する楽しみを大切にしたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation