| メーカー/モデル名 | フィアット / 500 (ハッチバック) 500 1.2 カルト_RHD(ATモード付シーケンシャル_1.2) (2021年) |
|---|---|
| 乗車人数 | 2人 |
| 使用目的 | レジャー |
| 乗車形式 | マイカー |
| おすすめ度 |
4
|
|---|---|
| 満足している点 |
・外観のデザインが気に入って買ったこともあり、とても満足してます ・内装も(若干かわいらしすぎる気もしますが笑)こだわりがあって良いです ・購入時にTwinAirと少し迷いましたが、街乗りでの乗りやすさや静粛性で1.2NAが正解でした (後日TwinAirを数日乗って実感しました) ・地味なグレーのボディカラーにして最初はちょっとつまらないかな?とも思いましたが、乗り続けるうちに愛着がわいてきています (特に、運転席の色はビビッドな配色でなくて正解かな、と思います) ・あまり考えずに買いましたが、燃費は悪くないです |
| 不満な点 |
・理解して買ったものの、デュアロジックにややクセを感じます(1.2MTという選択肢があればそれが欲しかった) ・前の車は同じフィアットのバルケッタだったのですが、デザインとしてはそちらの方が魅力的だった気はしてます ・アイドリングストップはあっても構わないのですが、毎回オフにしなくて済むような設定ができるようにしておいてほしかった(後付けの社外パーツによる改造は抵抗があるので) |
| 総評 |
基本的にはデザインが気に入って買う人がほとんどでしょうし、納車後にも見た目に対する満足感が続くはずなので、各種のマイナスポイントは消えてしまっている人が多いだろうと思います 特徴のあるTwinAirを押している人も多いですが、1.2NAの静かさ(高速含む)や街乗りでの乗りやすさは乗り続けてみて実感できる良さだと思います (実際に乗り比べてみた感想ですが、TwinAirのトコトコ音や低排気量ターボエンジンの独特の音は人によってはうるさいと感じることもあるかなと思いました 特に、自分でアクセルを操作していない同乗者にとっては、振動や音が気になるケースは十分にあるはずです) CarPlay/Android Auto対応のディスプレイは充分実用的で、音楽再生アプリの対応も含めて(追加ナビを付けなくて)正解でした 実質二人乗りに近い感じはありますが、車格の割には運転席・助手席ともに余裕のある広さだと思います(2ドアなので、常時3〜4人乗り前提の人が選択することはないと思いますし) |
| デザイン |
外観が気に入って選びましたが、ボディカラーと同じ配色の内装も好みです
|
|---|---|
| 走行性能 |
2021年に買ったいわゆる後期型なのですが、普通に乗っている中で「非力さ」は全く感じたことはないです(そもそも信号待ち明けのダッシュとかをしないこともあるかもしれません)
高速道路でも静かでストレスを感じることはないです |
| 乗り心地 |
買う前のイメージより、運転席のゆったり感が良かったです
静粛性も気に入ってます |
| 積載性 |
自分はあまり多くの荷物を運ぶことがないせいもありますが、この車のトランクルームで十分だと思います
後部座席を倒してフラットにすればさらに多くのものが詰めるのも良い点だと認識してます |
| 燃費 |
日々の街乗りで15キロ/Lは出るのと高速なら20キロ/Lなので自分としてはかなり満足してます
(ハイオク指定なので、コストにシビアな人は気になるのかもしれませんが!) |
| 価格 |
自分は2021年の秋の値上げ前だったので車両価格も200万円を切っていたはずで、リーズナブルだったと思いますが、その後は複数回の値上げでずいぶん高くなった気がしていました
|
| 故障経験 | これまで(2021.10〜2025.10)には故障は一度もありません |
|---|
イイね!0件
![]() |
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット フィアット500 (ハッチバック)に乗っています。 5ナンバーながらコンパク ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!