• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A'nZのブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

AT→MT

タイトルの通り、うちのコペンはMT化のため入院しました。
少なくとも年内は(多分)更新停止です。



以下余談。

なんかおセンチです。色々思い出します。
別に手放すわけじゃないんですが、帰ってきた頃には生まれ変わってるんだなと思うと何故か。

思い出しついでにちょっと書いときます。
隙自語りです。隙を見せたのが悪い。が、恥ずかしくなったら消します。

コペン購入当時~今の話です。

その時はクルマとかどうでも良かったです。
もともとクルマ好きだったはずですが、とあるきっかけでクルマへの興味は(当時からみて)数年前から底値でした。
なので免許取得時からMT車を乗り継いでいましたが、その時には、さしてこだわりもないAT車に乗っていました。

そんなとき、諸事情でサブの足が必要になりました。
原付でも良かったのですが、幹線道路を走る可能性があるので軽に絞って探しました。二輪免許もないですし。
しかし、ワゴンRとかゼストとか三菱iとか見ましたが、なんかしっくりきません。

ある日、買い物帰りにお店にコペンが並んでいるのを見かけました。
その日は別にクルマを見るつもりなんてなかったのですが、なんとなくお店に吸い込まれました。
お店の人が得意げにアクティブトップを動作させる姿を眺めながら、「あ、これ買お」と思いました。

ATなのは気になりませんでした。
ほぼ衝動買いでありながら、微妙に冷静というかビビリというか、めんどくさくなるのを恐れていたので、むしろATであることをありがたく思いました。

今乗っているコペンとの出会いで、約7年前の話です。

中略。

今では結構な車いじりバカです。
コペンが数年かけて思い出させてくれました。
途中ダレる時期もありましたが、なんかヤレてみっともないルーフを白く塗ってもらったら復活しました。

しかしそうなると、ふつふつと湧き上がる感情がありました。
MTへの羨望です。
そのままでも楽しいけど、MTだときっともっと楽しい。
昔MTをガチャガチャやってたのを思い出しながらMモードをガチャガチャしますが、左足が寂しくなります。

それが日に日に膨らみ、先日爆発しました。
MTへの載せ替えを決心したわけでした。
Posted at 2023/11/05 17:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月27日 イイね!

ヒーターコントロールバルブについて

先日エアコン修理の整備手帳を投稿しましたが、パパマルさん(名前出してええんかな?)からヒーターコントロールバルブをおすすめしていただきました。

実を言うと、すでに検討はしていて、今回はその考察について備忘録をかねて書いておこうと思います。

まず、整備手帳「エアコン修理&プチ強化【前編】」で書いた解説は少し簡略化してあります。
もう少し詳しく書き込んだ画像はこうです。

このように、ヒーターコア下の空間には温められた熱々の空気が溜まっており、それが少しずつ本流と混ざって吹き出し口温度を少し上げてしまいます。

そして吹き出し口の温度上昇を防ぐのは簡単で、ヒーターコアへ流入するクーラントを止めてしまえばいいのです。

写真のように、クーラントがヒーターコアに流入しなければ、そもそも熱い空気が作られないので、クーラー(エバポレータ)で冷やされた空気はそのまま吹き出し口へ向かいます。

そのクーラントを止める役割を担うのが、ヒーターコントロールバルブです。
もちろん、880コペンにはついていません。新設しようという話です。
幸い、構造的には単純なので、ほどよい部品さえ手に入れば多分設置は簡単です。

ちなみに、完全に止める派と少し流す派がいるそうです。
私は少し流す派です。
理由は、冷却システムを巡っているクーラントには微細なゴミが存在し、また、クーラントには水道水が含まれており、水道水にはミネラルが含まれます。
完全に流れを止めてヒーターコア内に長期間滞留させると、そのゴミやミネラルが定着して詰まりの原因になります。
完全に止める派の意見もわかります。
どうせコアが詰まる頃には他の不具合(コアのパンクなど)が起こるからです。
が、不具合の原因が少しでも排除できるならしておきたい、という考えです。

とまあツラツラ書きましたが、肝心の部品が見つかりません。
程よく安く程よく耐久性があり、パイプ径が程よいバルブありませんかねぇ。
Posted at 2023/10/28 00:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考察 | クルマ
2023年10月21日 イイね!

またご無沙汰

また期間が空いてしまいました。
というのも、前回更新後すぐに事故しまして、一時不停止車との接触事故で、お互い怪我もなく車の損傷も大したことなかったのですが、なんだかみんカラのモチベがガン萎えしてました。
とはいっても車いじりは、カスタムではなく主に整備ですが続けており、写真も少しあるのでまた更新再開します。
Posted at 2023/10/21 21:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月24日 イイね!

ご無沙汰

忙しくて更新どころかコペンいじり自体できてませんでした。
今年は落ち着きそうなのでちょこちょこ更新できる気がします。
というか、とりあえず1箇所いじったので近々更新します。
本年もどうぞよろしく。
Posted at 2023/01/24 21:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月13日 イイね!

ブログってなんだ?

とりあえずページ開くと書けと言われるので書きます。
とりあえずみんカラでの方針についてでも。

コペンのカスタムについて備忘録的に使えたらなと思って登録しました。
あと、車を弄ってるときの参考なんかで、みんカラにはお世話になっているので自分も誰かの参考になればなと。
情報プールなんて大きければいいに決まっているので(暴論)

とは言っても、更新は気分で、暇なときにぼちぼち更新します。
Posted at 2021/12/13 17:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン アクティブトップ作動油交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3407059/car/3196442/7550235/note.aspx
何シテル?   11/01 20:50
A'nZと申します。読み方はアンジ想定ですが、アンズでもエーエヌゼットでもお好きにどうぞ。 880コペンのカスタムを可能な限りDIYでやっていきます。 モッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]スバル(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 15:14:58
ドアからの異音を改善してみた(失敗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 09:13:41
[ダイハツ コペン] 定期作業のルーフポンプのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 23:42:20

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ネット上の先輩方を参考に、可能な限りDIYでいじってます。 基本はレトロな感じのドレスア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation