
クルマだとブレーキ配管のフレアーナットの他、
センサー類の脱着やステアリングのタイロッドロックナットなどにも使用できるフレアナットレンチ。
私は仕事とは別に家庭用のエアコンの取り付けなどもやるので17mm、22mmも配管用として使いますが、
業務で行う油圧配管やガス配管、エアー配管などはだいたいスパナかモンキーかパイレンでやっちゃいますので、仕事で使うというよりは家庭やクルマいじりでしかフレアナットレンチは使いません。w
上から順に
Snap-on RSXSM08 (1990年式) 8mmフレアx 8mm早回しスパナ
ASAHI(旭金属工業) FW0810 8x10mm 両口フレア
Snap-on RSXSM10(1992年式) 10mmフレアx 10mm 早回しスパナ
Snap-on RSXSM10(1991年式) 10mm フレア x 10mm 早回しスパナ
Snap-on RSXSM10A(2021年式) 10mm フレア x 10mm 早回しスパナ
KTC nepros NSMZ-10 10mmフレア x 10mm リブ付きフレア ストレート
KTC MZF-10 10mm首振りフレア x 10mm 12ポイントフレア
KTC MZ11-10 10mm フレア x 10mm スパナ
TONE M26-1011 10mm x 11mm フレア
TONE M26-1012 10mm x 12mm フレア(前田金属工業時代の旧ロゴ)
KTC MZ1-10x12 10mmx12mmリブ付きフレアオフセット
KTC MZ11-12 12mmフレア x 12mmスパナ
TONE M26-1214 12mm x 14mm フレア
TONE M26-1719 17mm x 19mm フレア
ASAHI(旭金属工業) FW1922 19mm x 22mmフレア
になります。
10mmの片側がファストアクションスパナになっているフレアナットレンチはMACのも持ってたと思ってたのですが紛失。(パクられたか?)
と、KTCの定番MZ10-1012 10mm x 12mmの両口フレアナットレンチも持ってたと思いますが友人がしょぼいスパナでやろうとしてたのを見かねてあげてしまいましたね。
ASAHIの19x22mmはラパン(19mm)とエクストレイル(22mm)のタイロッドロックナットレンチとして購入しましたが22mmの方は開いちゃって滑ってしまい、規定トルクまでは閉められませんでした。
家庭のエアコン用とO2センサー用に使ってみたいと思います。
確か昔はTONEのフレアナットレンチで17mmx22mmっていうエアコンにピッタリな12ポイントフレアナットレンチがあったと思うのですが現在は廃番でしょうか?
買っておけばよかったな。。
クルマのブレーキでは1だいたい10mmと12mm、ブレンボの人は11mmってとこでしょうかね?
ブレーキブリーダーニップルにも使う人は8mmとかもでしょうか?(確かうちのラパンは4ヶ所中3ヶ所が10mmで1ヶ所8mmに換えられてた。)
まあ私はエア抜き作業はめがねレンチでやっちゃいますのでフレアナットレンチはほぼブレーキパイプのフレアナット用ですね。
オススメはSnap-on、KTC、TONE。
アサヒも安くて良いですが8x10と10x12のレンチ本体の型を共用してますので8x10はゴツいフレアナットレンチ、10x12はスリムなフレアナットレンチになっているという典型的なアサヒ得意の安物加減w
ASAHIは少し長いので力は入りますが、私的にはTONEくらいのゴツさと短かさがちょうどいいですね。
ま、使い分けですが、基本的にフレアナットレンチはゴツいが正義だと思った方がいいです。
めがねレンチはスリムなのを好んで使いますが、フレアナットレンチはアクセスできるのであれば可能な限りゴツいのをオススメします。
HAZETやStahlwlle、GEDOREも気になりますが今のところは国内メーカーとSnap-onで満足してます。
砂の早回しスパナ付きはRSXSM10が惜しまれつつ廃番になり、一時プレミア状態だったからかRSXSM10Aとして後に復活してます。
復刻版は10mmだけの様ですね。
よくよく考えたら私の持ってるのでも復刻版と前のでは約30年の開きがあるんですねw
形状などところどころ違います。
先代の方は6価クロムがアレで騒いで3価クロムとかそんな感じで表面仕上げの色味が変わる前の頃だと思います。
ま、早回しスパナよりなんだかんだ普通のスパナの方が使いやすいという意見も多く、結局廃番になった頃に某工具の本とかで取り上げられ人気が再燃してみたいな感じでしたかな?
同じことやりたければFacomの40Rファストアクションコンビなんかと普通のフレアナットレンチ2本使っても良いですし、今は某ファクトリーギアのDeenブランドなんかからも出してますかね。
それより私は今は亡きベルツァーの早回しスパナ探してますけどね。伝説の逸品です。w
BELZER結構持ってるんですが、早回しスパナの10mmは持ってないんすよ。
やっぱりBELZER神話語るからには外せないレンチなんですけどねアレ。。
こんな感じで工具記事書いてますが、気まぐれで公開にしたり友達限定で書いたりしてますのでよかったらコメント欄に気軽に遊びに来てくださいね。w