
毎日暑いですね
ど〜も、モッコリです
いよいよ関東から東北地方も梅雨明けして、全ての地域で梅雨が明けました
夏本番になり各地で35℃以上の猛暑日
これから暫くは暑さとの戦いですね…🥵
皆さん、無理をせずに夏を過ごして参りましょう
さて、この三連休はどう過ごされましたか?
因みに私は土日のみの休みです
土曜日は『レクサス岡崎フレンズ』の皆さんとプチオフ会
あやっぺさんのお声掛けで集まりました
メンバーは
あやっぺさん親子、ひっきさん、るーとさん、まささん、にアタスです
『レクサス岡崎フレンズ』も発足から一年
中々全員が集まる事は難しいですが、いつかメンバーの皆さんが集まる日が来ればと思ってます
集まった皆さん、お疲れ様でした
また時間が合えばお会いしましょう
さてさて、本題の「ランニングにドハマり」
以前にもお話しをしたかと思いますが、昨年の健康診断で体重増加を指摘され減量を勧められて運動を始めました
あれから5ヶ月が経ちまして約13㎏程の減量に成功しました
ただ減量と同時に筋肉量も落ちたみたいで「少しは筋肉も付けないと…」と言うで1ヶ月前からランニングも始めました🏃
成果も少しずつ出て来ているみたいで体脂肪率は10%を切りました
体重は一時は64㎏まで落ちましたが、筋肉量も増加して理想な減量になりつつあります
スポーツジムでは3㎞のウォーキングして7㎞程度のランニングで汗を流しております
休日は早朝ウォーキング&ランニングに励んでおり、自宅周辺を約1時間〜1時間半行っていますが、「毎回同じコースでは飽きてしまうのでは…?」と考えランニングコースを変えてみようと思い市内のランニングに適したルートを探してみた所、自宅から岡崎城までの往復距離がいつも走る距離と同じ事が分かり、今朝実行してみました
早朝4時半過ぎに起床
家族はまだ寝ているの音を立てずに着替えて、自宅を出る前に飴を一口
脳を目覚めさせる為に糖分を補給です
5時前に自宅を出発
先ずは寝起きで脳内は酸欠状態なので暫くはウォーキング
日曜の早朝は車が少ないです
いつも通勤で走っている道路も歩いて通ると色々と見えて来ます
昭和初期の建物も残ってます
そこから少し歩くと明願寺
ここ徳川家康の家臣で服部半蔵の生誕したとされる所
ただ服部半蔵に関しての情報はここにはないんですよ…
ですが、この辺りは『伊賀町』と言いまして、多分服部半蔵の父が三重県伊賀市の出身で伊賀と言えば伊賀者の忍者が有名ですが、そこからこの辺りを伊賀町と言うのではないかと私なりの解釈です(笑)
あっ、因みに服部半蔵は忍者ではなく立派なな武将です
明願寺から南へ数百メートル行った所に『伊賀八幡宮』があります
ここは家康が初陣の際に必勝祈願をされたと言われ神社⛩️
毎年恒例春の行事『家康行列』はここから岡崎城へと出発して行きます
今朝は早朝から沢山の人集り
駐車場も満車
何かと思えば八幡様の池の蓮の花が沢山咲いてまして撮影に来られた皆さんでした
丁度朝日が上がり、蓮の花がより美しく見えました
八幡様の南側には伊賀川が流れ、川沿いを南下
昔は伊賀川沿いは桜の木が並んでましたが、丁度この辺りだけ桜の木がありません
2008年8月末の真夜中に三河豪雨がありまして、この辺りで伊賀川が氾濫し1人の方が亡くなられました
川の氾濫で家や桜の木も流された事もあり、この辺りだけ桜の木がありません
今は綺麗に整備されましたが大きな爪痕です
途中から歩道は土手の下へ川の真横に向かって進み涼しげな歩道を南へと下ります
国道1号線を潜れば直ぐに公園の入口です
岡崎城公園
昨年末から「岡崎公園」から「岡崎城公園」と改称されました
大手門を潜って公園内へ
家康像
でっ、こちらは三方ヶ原の戦いで敗れた時の家康像
家康が生まれた時に産湯として汲んだとされる井戸を横目に進んで
お堀の横を抜けると岡崎城
東海オンエアのてつや氏がお出迎えしてくれます
今は元AKB48の峯岸みなみと岡崎市内で暮らしてるそうですが、ワタスはまだ見た事にゃ〜です
ランニングやウォーキングをされてる方が沢山いらして、木陰で休憩さたり知人とお話されたりと憩いの場になってます
目的地の岡崎城を後に帰りは自宅までランニング🏃
朝日が高くなると気温も高くなりランニングにはちっとばかりキツいですね…😥
帰りは30分ちょっと帰宅
中々楽しいランニングでした
何かバッチをゲットてこんなのがスマホの画面に
あと、コカコーラのアプリもポイントゲット
殆ど自販機で飲み物買わずに歩いてポイント貯めてます
今後は色んな所へランニングコースにしてみようと考えております
私と同じ中高年の皆さん、また若い方も健康的な身体作りされては如何ですかな?
良い汗を流すと気持ちいいですよ👍
ではでは…🏃🏃♂️🏃♀️🚶♂️🚶🏻🚶♀️
ブログ一覧
Posted at
2025/07/20 15:43:11