• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イジリー太三のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

キタキタキタ~~~

キタキタキタ~~~いつ路上でエンコ(死言かな?)しても、おかしくない車を普段乗ってる人間としては、キューブ宛に送られてきた書類がやけに新鮮で哀れみさえ、感じました。。要はリコールの書類でして、「最悪の場合、エンストし、再始動ができなるおそれ・・・」と書いてありますが、別に燃えたり、ブレーキ利かない訳じゃないし、昔だったら、その車種特有の弱点で終わった話で、「まあ、もみ消すよりは、いいか~」とデイーラーに持って行きます。。
「昭和58年~昭和62年製造のAE86の一部に不具合がありました。」なんて書類がトヨタから送られて来ないかな~~(笑)
Posted at 2010/10/31 13:20:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月26日 イイね!

30年目の真実・・

30年目の真実・・昔、水道橋辺りでステアリングを巻いてたオヤジさんがいまして(その方のステアリング、某ネットオークションなどでは、凄く高額で取引されてます。。)「○○のステアリングは買うな!!カシメで留めてあるだけなんで、事故ったら刺さる・・」と・・当時の自分には判らん事言われて、でも、平気で某ステアリングも使ってました。で、、約30年経ち、ハチロクのステアリングシャフトが欲しかったので某オークションで落札した品物に付いて来たステアリング・・程度悪かったので分解しました。当時の製品だから今はどうなってるか解かりませんが・・ステッチってただの模様だったのね~~縫われている様な模様だけだったのか・・問題のステアリングの輪っかの部分とスポーク・・あっけなくバラバラ・・確かに怖い・・恐るべきメードイン○○○ー!!当時高値の花だったステアリングをバラスなんて出来なかった自分は30年目にして知った事実でした・・・
Posted at 2010/10/26 20:53:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2010年10月18日 イイね!

名機??

名機??愛車トレノのレストアも一段落したので、スペアで持ってたミッションでもばらして、2速と3速の繋がりが悪い所を原因究明しました。不調の原因はスリーブとフォークのヘタリのようです、ハチロクのミッションはT-50と言う27時代から使い続けた、ハチロクが新車で売られていた時代でも旧型と言わざるを得ないミッションでした、それゆえに構造がシンプルで教科書に出てくる様な解りやすいミッションです。こんな簡単なミッションですから、何速がここに入ってこう回す・・なんてミッションを割るとすぐに解かるんです・・基本設計が古いぶん、弱点も有りますが、軽くて1人でミッション交換出来てしまうし、壊れても何とかな治せるってところが凄いと思います。。自分はある意味、こう言う物と巡り会えて良かったと思います、初めてばらすミッションが電子制御の複雑怪奇なミッションだったら・・2度と組みたくありません・・ハチロクや4AGに隠れてますがT-50ってミッションは名機だと思います。。
Posted at 2010/10/18 21:28:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2010年10月07日 イイね!

最近の嬉しい事。。

最近の嬉しい事。。 ハチロクトレノをレストアして、乗りはじめて、そろそろ1ヶ月になりました。で、、改めて燃費の良さに驚いてます。。悪くて11.8Km/L最高で14.2Km/Lなんてのもありまして、平均12.8Km/Lでした(もちろんレギュラーガソリン)25年前の燃料制御システムでも軽さとフリクションの少なさ(エンジンは8万キロ走行の当たりが付ききったエンジン)でエコになるのを実感しました。因みにレストア前のエンジンはハイオク仕様で6~7km/Lでした。。まあ、9000回転までストレス無く回りましたが・・一度味わうと「美味しい蜜の味」が忘れられなくなり、すぐに飽きるんでしょうが・・暫くは、いかにガソリン消費を少なく・・が楽しみです。「エコと高出力」違うようで実は同じ方向な感じがするんですが・・一律に「古い車はエコにならない」と、税金を高くするお役所には腹立ちますね~~
Posted at 2010/10/07 18:28:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2010年10月02日 イイね!

東京タワーそしてハチロク・・

東京タワーそしてハチロク・・夕方のニュースで、今日から東京タワーがピンク色にライトアップされると放送されてたので、明日ハチロクで息子が群馬方面に出掛けると言ってたから、試走がてら首都高をさらっと走って各部をチェックして来ました。自分は3号線を上り、環状線に入るんですが、何故か混んでても右に入ってしまう習性があります、東京タワーが見たいだけなんですが・・ピンクの東京タワー綺麗でした・・でも走行中なので写真はありません・・ミッションのカウンターベアリングとプロペラシャフトのセンターベアリングの音が気になりましたが、すぐに壊れると言う問題ではなく、各部順調に可動してます。3号4号とも下りが渋滞してたので、2号を昭和の眠くなるチャイムを聞きながら心地よくドライブ?しました。。環8に出てリンドバークと言う、車専門の本屋さんでいいかげん立ち読みせせて頂き、久しぶりにハチロク本を買いました。まだ続いてるんですね・・ハチロク本・・その昔、今思えば恥ずかしいですが、こう言った本に関わらせて頂き、エンジンを組んでは壊し、組んでは壊しの繰り返しをさせてもらいました。その事が肥やしとなり、今こうしてハチロク乗ると何処がおかしいとか、まだ大丈夫とか解かるんでしょうね、たぶん自分がハチロクを乗り続けた理由は何するにしても1人で出来る事、エンジンにしてもミッションにしても1人で出来るところだと思います。基本的に他人に自分の車をいじられるのが嫌いなのかも??自分より知識が有ろうが無かろうが・・だから、「工賃払って何かしてもらうんだったら、その工賃で工具買って自分でやれよ」になってしまうんです。結果的に高く付いて、原因が解かるまで随分遠廻りしまう事も多々有りますが、自分の習得した物って大きいです。素人である自分とプロの違いで素人の自分が勝てる事は、「時間を掛けてじっくり自分の納得できるまで出来る事」だと思い、これからも、からだのつづく限り、ハチロクをいじくり廻すでしょう・・3冊重ねた下の2冊は「若気の至り」の自分とそのエンジンや文章が掲載されてます(笑)
Posted at 2010/10/02 00:28:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車の免許取っ手から○○年、随分月謝も払ってしまいました??相変わらず20代の頃と変わらず、ヤンチャなオッサンです。宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
乗り始めて5年目、最近ネオクラエアロでリフレッシュしました。70年代風味付けです。。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
昭和60年式トレノです。 随分この車で勉強させてもらいました。 時々ミニサーキットに出現 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation