「電気配線図」が欲しくて、買いました『電子技術マニュアル』。
ホントは、いつでもどこでもすぐに見られる“冊子のタイプ”が欲しかったんですが、オークションで2万円オーバー・・・高いなぁ。15年も前の、人によってはすぐにゴミ箱行きのブツが、物持ちの良い人のおかげで手に入るので、我慢我慢。イチマンニセンハッピャクエンの電子版にしました。
届いて早速インストール・・・できません。途中で止まっちゃう。
インストールマニュアル(って言ってもペライチ)を見ても大したことは書いてないので、試行錯誤5回ほどインストールを試してみて気づきました・・・書いていました!ケースの裏表紙?に!!
ウィ、Windows XP~~~!!このご時世にWindows XPって、なんやねん!!!
って、15年前のブツなんで当たり前っちゃ当たり前。
Windows11機でWindows XPを動かせるエミュレータみたいなのを探しましたが、Windows10用しか見つけられなかった。のでWindows10用をインストール・・・出来なかった。こっちも途中で止まって完了までいかない。
まじかぁ~
なので買っちゃいました、Windows XP機。

流石に高くはないが、なんと入札12件(人数は6人で)にいくまで争った。2025年に、令和の時代に、Windows XP機に12件も入札があるとは・・・みんな何に使うんやろ?まさか古い車のマニュアルが欲しいから???

・・・いとも簡単にインストール完了。操作マニュアルはありませんが、ほぼほぼ直感でわかるインターフェイス。
ちょっと使って分かったことは、“冊子”にしなくて正解だった。
クリックすると必要な個所(ページ)まで飛んでいくし、使っているカプラやピンの太さまでわかるし(しかも同じ画面内に表示される!)、何度ページを行ったり来たりしても間違うことないし、至れり尽くせりやん。
ってか、トヨタのディーラーは古い車用にWindows XP機を現役で使っているんでしょうか?それとも最新のPCに合わせてアップデートされているんでしょうか・・・
知らんけど。
ブログ一覧 |
エスティマ | クルマ
Posted at
2025/06/14 00:19:36