
少し前に徳島に行きラーメンを食べてきましたが中華そばで一番おいしいと感じたのがここのラーメンです。
徳島ラーメンとして度々TVなど、ご当地グルメとして紹介されてますがにわか仕立てのグルメではなくてその歴史は古く戦後の食糧難の時代まで遡ります。
この「いのたに」ラーメンは豚骨ベースの醤油味で濃厚だけど後味はさっぱりしててチャーシューは甘辛くよくご飯に合います。とにかくうまい!!
この甘辛チャーシューによく合うとして生卵を入れて食べる人もいますが、地元の人はあまりそんな食べ方はしません。本来の味を崩しても中和したり違う旨さを求めている人向けですね。例えるなら昔はしなかったお好み焼き、たこ焼きにマヨネーズを掛けて食べる方法ですね。確かに美味しいと感じますが本来の味も損なわれます。まあ人それぞれ自分の好みで食べるのが1番でしょう。
あと、いのたにに限らず徳島の老舗店のほとんどのお店は・中華そばの小と大・肉そば「俗に言うチャーシュー麺」の小と大・白飯しかないメニューです。
餃子、チャーハンを求めるなら町中華に行けみたいなとこあります。
地域によって白系、黄系、黒茶系と分かれていてどこのお店も個性があります。
四国、徳島に行かれたら、最近にわかに出来たお店とか全国チェーン展開のお店で食べるより昭和の頃からやっている老舗のお店に行く事をお勧めします。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at
2022/04/23 18:56:48