夏期休暇を使って鹿児島に行きました。
特に現地に行くまでの写真はなくて、、、
鹿児島からフェリーで桜島へ。
昼食は桜島に渡ったあと、国民宿舎にレストランがあるとのことだったので、
そこが良いかなと思ったのですが、いざ行ったら今は営業していないと。
あのガイドブック2025年版だったんだけどな。。。
食いっぱぐれたので、同じ建物内にあった「桜島カフェ」で軽食です。
「タコライス」ですが結構美味しかった。
このあとは、桜島ビジターセンターへ。
いろいろ勉強してからいざ、バスで展望台へ。
そして、湯の平展望台と言うところです。
ここが、一般で行ける最高峰とのことです。
行ったこの日は噴火はなかったようで、ビジターセンターにある振動計を見ても、
あまり揺れはなかったようです。
バスで下山し、フェリーに乗って鹿児島へ戻りました。
そして、鶴丸城(鹿児島城)跡です。
お城自体は明治6年に火災で焼失とのこと。
この「御楼門」というものは2020年に復元されたそうです。
そして、この先にある黎明館というところを見学しまして、
そのあとバスで城山へ。
やはりここから見る桜島も圧巻です。

このあとは、夕食。
ちょっと奮発してウナギを食べました。
もちろん鹿児島産。東京で食べるよりも結構安い。
泊まったホテルからも桜島が見えましたが、
夕方になりかなり雲がかかっていました
今日はこれにて終わり。
明日は種子島に行きます。
Posted at 2025/09/03 16:11:43 | |
トラックバック(0) | 日記