
皆さんこんにちは。ご無沙汰しております。
さて、この度表記件について取り組んだのでご報告させていただきます。
・目的:巡行速度域を上げて、高速走行を楽にしたい
・手段:タイヤ外径を大きくし、ロング指向/ハイギアード化を狙う
セブン160は軽ジムニーのミッション故か、ギヤ比低めだし高速道路ではアクセルペダルを足伸ばして踏みっぱなしだから、足が疲れるんですよね。(短足なのもある)
という事で、ホイールとタイヤを交換しました。
ホイールは『RAYS_TE37:14inch/5J/+45 &Frスペーサー5mm』
タイヤは『ブリヂストン_ECOPIA NH200C:Fr_165/65/14、Rr_175/70/14』
タイヤはコンパクトカー向けのエコタイヤですが、銘柄にこだわりは無く近所のタイヤ屋さんがBS推し店だったのでそれにしました。
ホイール14inc/5J/4穴もタイヤも、選択肢が少ないんです。トホホ😢
またFrは175/70が入らず65でも怪しかったので、安パイで165/65にしました。
↓画像上側は車両購入時に履いてたパナスポーツ:13inch/5J/+40、165/70/13です。
ボディ色が濃いのでRAYSのブロンズ色がしっくりくると思いセレクトしましたが、あまりイメージを崩す事無くmuchしていると思います。
Rrタイヤがマッチョな感じに… ブレーキドラムが見えにくいのも良です。
ここからは変更による効果等の確認結果を簡単に。
◆良い点
・速度域が4000rpmで、103km/h → 110Km/h にUP。思惑通りです。
・高速道路を多用しても燃費が悪くなりにくい
・スピードメーター読みが+5km/hの誤差ずれあったが、ほぼGPS実測と同等になった
・インチUPしたのに軽量ホイールのお陰で、FR:-0.4kg Rr:+0.3kg に抑えられた(Frは軽くなった)
・Rrタイヤが肉厚になったので、乗り心地がソフトになった。気がする
◆悪い点
・車高が高くなる。 ホイールセンターで、FR:+5mm Rr:+24mm (オイルパン部が+9mm上がったのでぶつけるリスクがちょっと減ったのは良)
・ロール/コーナリングフォースに影響がある。はず
・加速が鈍くなる。私は気にはならないけど…
・タイヤローテーション:不可
・スペアタイヤ:前後が揃わないので積んでもいずれかは組めない
◆その他
・7年落ちのカチコチタイヤが新品になったので、グリップが上がった。気がする。
・Rrタイヤのグリップが勝るので、プッシュアンダー気味になるのかも。
・RAYS_TE37の在庫が無く、納期未定で4カ月待ちました。
軽くワインディングと高速道路を流しましたが、悪い感じは受けませんでした。
タイヤを馴染ませつつ空気圧を探りながら、当面様子を見てみます。
何かのご参考になれば幸いです(^^♪
それではまた🍶
Posted at 2025/01/26 18:14:27 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ