• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@じゅんさのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

タイヤサイズUPで高速巡行が楽になるのか?

タイヤサイズUPで高速巡行が楽になるのか?皆さんこんにちは。ご無沙汰しております。
さて、この度表記件について取り組んだのでご報告させていただきます。

・目的:巡行速度域を上げて、高速走行を楽にしたい
・手段:タイヤ外径を大きくし、ロング指向/ハイギアード化を狙う

セブン160は軽ジムニーのミッション故か、ギヤ比低めだし高速道路ではアクセルペダルを足伸ばして踏みっぱなしだから、足が疲れるんですよね。(短足なのもある)

という事で、ホイールとタイヤを交換しました。
ホイールは『RAYS_TE37:14inch/5J/+45 &Frスペーサー5mm』
タイヤは『ブリヂストン_ECOPIA NH200C:Fr_165/65/14、Rr_175/70/14』
alt


タイヤはコンパクトカー向けのエコタイヤですが、銘柄にこだわりは無く近所のタイヤ屋さんがBS推し店だったのでそれにしました。
ホイール14inc/5J/4穴もタイヤも、選択肢が少ないんです。トホホ😢
またFrは175/70が入らず65でも怪しかったので、安パイで165/65にしました。


↓画像上側は車両購入時に履いてたパナスポーツ:13inch/5J/+40、165/70/13です。
alt

ボディ色が濃いのでRAYSのブロンズ色がしっくりくると思いセレクトしましたが、あまりイメージを崩す事無くmuchしていると思います。
Rrタイヤがマッチョな感じに… ブレーキドラムが見えにくいのも良です。


ここからは変更による効果等の確認結果を簡単に。
◆良い点
・速度域が4000rpmで、103km/h → 110Km/h にUP。思惑通りです。
・高速道路を多用しても燃費が悪くなりにくい
・スピードメーター読みが+5km/hの誤差ずれあったが、ほぼGPS実測と同等になった
・インチUPしたのに軽量ホイールのお陰で、FR:-0.4kg Rr:+0.3kg に抑えられた(Frは軽くなった)
・Rrタイヤが肉厚になったので、乗り心地がソフトになった。気がする

◆悪い点
・車高が高くなる。 ホイールセンターで、FR:+5mm Rr:+24mm (オイルパン部が+9mm上がったのでぶつけるリスクがちょっと減ったのは良)
・ロール/コーナリングフォースに影響がある。はず
・加速が鈍くなる。私は気にはならないけど…
・タイヤローテーション:不可
・スペアタイヤ:前後が揃わないので積んでもいずれかは組めない


◆その他
・7年落ちのカチコチタイヤが新品になったので、グリップが上がった。気がする。
・Rrタイヤのグリップが勝るので、プッシュアンダー気味になるのかも。
RAYS_TE37の在庫が無く、納期未定で4カ月待ちました。


軽くワインディングと高速道路を流しましたが、悪い感じは受けませんでした。
タイヤを馴染ませつつ空気圧を探りながら、当面様子を見てみます。

何かのご参考になれば幸いです(^^♪ 
それではまた🍶

Posted at 2025/01/26 18:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年11月13日 イイね!

【トラブル事例】ウインカー点灯しない

皆さんこんにちは。 @じゅんさと申します。
myセブン中古購入してから先月で1年が経ちました。パチパチ。
さて私、普段ブログ書く事しないのですが(めんどくさがり(;^_^A)、
一つトラブル事例がありましたので情報共有出来ればと思い、残しておきます。


【症状】
ウインカーが点かない、ハザードは点く

当該症状が時々あり、スイッチとかガチャガチャやってたら復調するので騙し騙し乗ってましたが、とうとう全く機能しなくなったのでこれは早急に対策修理しなくちゃと。
右左折時ハザードランプ点けて凌いだけど、やっぱり危険。

原因をネットで調べるもセブンの症例としては情報が無い様子。
ヘッドランプが点かなくなる例は多いみたい。

ただ昔から車やバイクではよくある症状の様で、ハザードスイッチ自体が不良の原因でもあるらしい。
そう。ハザードランプは機能するのにスイッチがダメとは気付きませんよね。

てことで、とりあえずハザードスイッチとフラッシャーリレーを購入しました。


1,まずはフラッシャーリレーを交換。


症状に変化なし。
ですよねー(;^ω^)
ウインカー点かなくてもカチカチ作動してるので、まぁそうでしょうよ。


2,本命!?ハザードスイッチを交換


パネル裏にツール突っ込んで爪を外します。


結果・・・
症状に変化なし・・・エッ(;´・ω・)
ここじゃないの??

一応ウインカートグルスイッチを外し分解するも、やっぱ変わんない。導通状態良好。


うーん、、
と整備中にヘッドライトスイッチONさせたりしていると、ライトが点かない事に気づく。
おや? 点いたり点かなかったり。 
ライト関係のリレー不良が足引っ張ってるんかいな?


3,ミニリレーをオムロン製に変えてみる


諸先輩方の対処事例でHONDA二輪用のリレーを流用とあったので、モノタロウで注文。(リレーCOMP. パワー 38502MCSG01)

袋にはmade in Japan とあるが、製品にはChinaの記載・・・
まぁいいか。


でもって全部変えてやった。 青い巨頭。青一色。
※右上の燃料ポンプリレーは前オーナーにて変えてありました。



★結果は、ウインカー/ヘッドライト共無事復調し安定しました。


しまった。一度に全部交換したので、要因はつかめず。
とりあえずライト系のリレー(左上)だけ元々差さっていた物に戻すと、やっぱりライトは点かなかったので、この黒リレーがNGみたい。
ただしウインカーが機能するので、本件の真因は未解明です。




ハザードスイッチを外したついでに、年間使用回数0回のウォッシャースイッチと入れ替えました。
自作延長ケーブルは適当にやったので割愛させて頂きます。(;^_^A




対処後、500Km位走行しましたが異常は無し。
再発するようであればまた何か考えます。

以上、何かのご参考になれば幸いです。
(*- -)(*_ _)ペコリ



Posted at 2022/11/13 21:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年02月06日 イイね!

健全な大人のおもちゃ

健全な大人のおもちゃ決してお手頃価格な車ではないけれど、買って大満足です。 用事で出掛けたら思わず遠回りドライブしちゃいますね。 ほんとタイヤが四つあるバイク(笑) 快適性を求める方にはお勧めできませんけどね。
Posted at 2022/02/06 17:34:07 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年02月06日 イイね!

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログです。

@じゅんさと申します。
この度、ケータハム_セブン160を購入しましたので、みんカラ始めてみました。
車両は2016年式の中古車となります。
これまでは情報の入手や知識を得る為に検索閲覧ばかりでしたが、
私からも何かお役に立てる事があればと思い、奮起した次第です。

SNSとか経験もなくよく分からないので稚拙な内容になるかもしれませんが、コツコツ更新出来ればと思います。

どうぞよろしくお願い致します。



Posted at 2022/02/06 21:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セブン160 トランクケースを付けてみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3425932/car/3232291/7530828/note.aspx
何シテル?   10/15 19:29
@じゅんさと申します。よろしくお願いします。 セブン初心者です(*^^*)  since.セブン-2021/10~    みんカラ-2022/2~   ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ワイパー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 15:58:51

愛車一覧

ドゥカティ イモラレーサー ドゥカティ イモラレーサー
車種名はイモラレーサーとなってますが、正しくは750S改イモラレーサーレプリカになります ...
ケータハム セブン160 ケー太/ウチの子 (ケータハム セブン160)
ケータハム セブン160に乗っています。2024.6月時点の姿です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation