• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月26日

3/2の為に・・・

3/2の為に・・・ 仕事から速攻帰って来てタイヤ買いました



今回はフロント用で新品ぴかぴか(新しい)

本当は裏組すればもう一回くらい行けそうなんですが、3月4月もガンガン逝きたいので新しく入れました

今回もレヴスペックRS02です

だって安いんだもん♪

同じサイスのネオバに少し足せば2本買えます~

値段はあえて言いません(笑)

っていうか、ネオバなんて勿体なくて履けません(爆)

ポンコツドリ車にそんなタイヤは必要ないッス( ̄▽ ̄;)


もちろん今まで使っていたフロントタイヤはリヤに履かせます

今リヤに履いているプレイズがダメになったら、前後レヴで日光をドリフトしますo(^-^)o


多分すぐ剥がれるだろうけど爆弾

あぁ楽しみだo(^-^o)(o^-^)o
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/02/26 21:10:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2008年2月26日 22:18
ども、お初です。
レヴスペックいいっすね~自分も狙ってるんですよね( ̄ー+ ̄)ニヤリ
ってか、ホイールいいっすね~
MARK-Ⅱにデーモンキャンバーって!!
サイズも最高っすよ~
コメントへの返答
2008年2月26日 23:31
はじめまして(^O^)/

レヴスペックはいいですよ~、安くて。
グリップ力もそこそこなので、フロントを軸にして巻き込むような感じがしないし

デーモンキャンバーは意外と見かけることが多いので、もっとマニアックなアルミが欲しいですね
さすがにMkⅡRはいないですけど(笑)

自分の周りは86に8.5Jとか9J履かせているのが多いので、自分のはまだまだだなって思いますよ~
2008年2月27日 16:53
やっぱり新品タイヤはいいですよね!

実際、製造から4.5年のタイヤ中古で

履くと、タイヤ温度低いままドリフト

するとすぐ剥がれたりしますけど

新品は耐えてます・・・(笑)

NAでターボ喰っちゃって下さい^^!
コメントへの返答
2008年2月27日 17:30
やっぱり新品はいいですよ~(^O^)

本当はリヤも新品入れたいのですが、まだ余裕がないので中古です(爆)

だから中古探すときは、製造年や銘柄を吟味しますね

今一番のお気に入りはLM703だったり(笑)


ターボ車・・・手強いです(>_<)

プロフィール

「ド コ ニ イ コ ウ カ ニャ ?(@・∀・)σ」
何シテル?   06/09 09:18
どうも!(^O^)/ 「76」と書いて「ナル」と呼んでください。 2007年5月に永いこと休んでたドリフト活動を復活! 茂原をメイン(?)にシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2008年7月 乗り換えました これからコツコツ逝きます♪ →2008年9月 茂原の ...
日産 シルビア 日産 シルビア
街乗りがメインで、たまにドリフトっぽいことができる仕様?。 ターボ無し、エンジンノーマ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
10年前はこんなクルマ乗ってましたね~。 っていうか、最近の86高すぎっ(>_<)
その他 その他 その他 その他
走行会やイベントの写真をアップしてます。携帯電話カメラぴかぴか(新しい)なのであまり写りが良くないのはご愛嬌 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation