• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月24日

ベンツのドラポジ

ベンツのドラポジ S2000とメガーヌRSとの2ショットを撮ったあと、すぐ隣にあるメルセデス・ベンツのショールームに。

いやぁ、客がいない。大ヤナセの地域旗艦店ながら、日曜の夕方に商談中の客が皆無。大丈夫かねメルセデス。
CクラスがコンプレッサーからCGIに切り替わる直前だったとはいえ、Eクラスだって新型販売開始からそれほど経ってないのに。同系列のアウディショールームの盛況さとは雲泥。ヤナセのベンツは訪問営業の比率がまだ高いんかな。それにしても地域旗艦店ゆえショールームが広大なので、人気のなさが際立つ。

さて。一応、目当てはCクラスワゴン。もう時間も遅かったので試乗はしてないが、展示されてた右ハンドルのCクラスセダンの運転席に座ってみた。



運転席に座る。ハンドルを握るべく両手を前に出す。ハンドルを握ろうとするが、そこにハンドルがない。あれ? ハンドルが左(車体中央方向)にオフセットされてる気がする。丁度ステアリングホイールの握り部分くらいだから2.5cm〜3cmくらいか。座り方が悪かったかな、と思ってもう一度座り直して両手を前に出すが、やっぱりそこにハンドルがない。

とっても気になる。不快。

欧米の左ハンドルのクルマを無理に右ハンドルにした場合、ドラポジが崩れるのはよくあること。しかしそれは多くの場合ペダルのオフセットの問題(右前輪が邪魔になり十分なペダルスペースが確保できない等)であり、ハンドルのオフセットという話はあまり聞いたことがない。
それに、ベンツは古くから右ハンドルを導入しており、ベンツの右ハンのドラポジは問題ないという評判。

試しに左ハンドルのEクラスの運転席に座ってみたが、やっぱり車体中央側にちょっとオフセットされてる気がする。あれ? 右ハンドル固有の問題ではない?

暇すぎてデート中かのように楽しげにくっちゃべってるオジサン&オネーサンに訊いてみる。

H「ハンドルが中央側にオフセットされてる気がするんですが…」
D「ハイ?」
H「いや、運転席に座ってみると、身体の中央にハンドルがなくて、車体中央側に寄ってる気がするんですが…」
D「はい。最近のメルセデスは、ドライバーが車体中央方向にやや斜めに向くようになっています」
H「それは、スペース上の制約ではなくてメルセデスの哲学的な理由ですか」
D「人間工学や安全上の理由によるものだと思います」

とのこと。なるほど、カタログ末尾の三面図をよくみると、確かにステアリングシャフト自体が斜めになってる。その延長線上にヘッドレストがある感じ。



しかし、シートはそれほど斜め向いていないような。そして少なくとも私は、自然に前を向いて座るとどうしても身体の中央にハンドルがこない。それが不快。さらに、ステアリングとシート、すなわちドライバーの身体をを車体中央側に向かせることにより人間工学・安全性にどのようなメリットがあるのか、不快感を超えるメリットがあるのか、全く不明。街中には無数の新しいメルセデスが走ってるが、オーナーさんはハンドルのオフセットは気にならないのかな?

というわけで、もともとウチの相方は現行メルセデスに全く興味がないようではあったが、今回、運転席に座ってみただけで、当家のクルマの選択肢としてはメルセデスは完全に消えた。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2010/02/13 14:07:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブレーキホールド機能
パパンダさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年2月13日 14:51
へー。
私はCクラス、運転してみて、何も違和感なかったけどなあ。
営業マンに、各操作系がいかに考えられているかを解説されて、素直に感心してました。

・・・だからと言って、仮に金があってもメルセデスは選ばないんだけども。(選ばないけど、すごく評価はしてます)
コメントへの返答
2010年2月14日 0:11
そうかぁ。違和感なかったか。
上のスキャンした三面図見ても、運転席の座面のラインと比較して明らかに中央側にオフセットされてるんだが…

メルセデスは、自動車の歴史と同じだけの歴史があるわけで、ポルシェと同じく一度は所有してみたい気持ちがある。ただ、現行では… 実はSLSがちょっとスキ(買えないが)。
2010年2月13日 19:45
どうも

わが家のW204には、違和感を感じませんでしたが・・・

コメントへの返答
2010年2月14日 0:15
オーナー様! コメントありがとうございます。

そうですか。オーナー様でも違和感ないんですね。う〜ん…
2012年6月27日 18:51
イギリスのCarBuyer(YouTubeで観れます)によると、CクラスのみならずEクラス(カブリオレ含む)、CLSの右ハンドル仕様もステアリングがシート中心からオフセットされている事がネガとして挙げられています。不思議ですね。人間工学的なものでは無く、設計上の妥協の産物のように私は思えます。ステアリングシャフトやギアボックスを可能な限り直線に配置した結果、エンジンや補器をを避ける為にズレた、とか?実際に私が運転した車種では左ハンドルのジープ ラングラー(95年式)もズレてましたが、コレは車体外側にステアリングがズレていて、長時間の高速走行で特に気になりました。顔を濡らすほどの雨漏りよりはマシな問題でしたが(笑) 私はステアリングはビシッと真ん前にあって欲しいと思います

プロフィール

15年ぶりにホンキでほしいクルマが2台も見つかって1台買ったが、1年後、もう1台のほうに買い直した。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
2015年(H27年)9月納車。 2か月モニター(という名の在庫車処分のための撒き餌)を ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2010年(H22年)9月13日納車。 自分にとって「上がりのクルマ」
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2010年(H22年)2月納車。S2000に替わる妻の通勤車。 LEDランプ&DVDナビ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
2009年(H21年)9月25日納車。 これまた長い付き合いになりそうです。 と思いき ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation