• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月28日

パドルは当面見送り決定。

パドルは当面見送り決定。 ウチの997も購入してもうすぐ1年。法定点検のお知らせがPC奈良から来た。しかし点検のためにわざわざ奈良まで行っとれんので、昨日、PC名古屋に予約しに行ってきた。

そして、1年点検をきっかけに、ほんのチョコチョコッとクルマに手を入れようと思っているんだが、懸案はパドルシフト(付きのステアリング)導入の是非である。

画像上は2010モデルまでのPDK車の標準ステアリングホイール(であるところの自車画像)。

変速デバイス(デバイス? スイッチ?)、スポーク上という位置が間違ってるし、表から奥に押してUp・裏から手前に引いてDownというロジックも間違ってる。ティプトロ(位置は概ね同じ、上に押し上げてUp・下に押し下げてDownだったか… 触ったことないのでよく知らない)との整合性からこういう位置とロジックになってるんだろうけど、間違ってる。
まぁ、左右どちらでも(片手のみで)Up・Down両方できる、という点はメリットと言えなくはない。
しかし、ノークラッチ車をマニュアル操作するクルマが出始めた頃は、それこそ操作方法は各々パラパラだったが、全世界的に「右パドルを引いてUp・左パドルを引いてDown」にほぼ統一されたし(A4もこの方式)、この方法がもっとも直感的に分かりやすいと思う。

ポルシェもPDK搭載に1年ほど遅れて全世界的統一方式のパドルがオプションで追加されているので替えたいわけだが、なんせこれが工賃込み約20万円という代物。う~ん…

そんなわけで、パドルをどうするかはPCに行ってサービスの人と話をしてから決めよう、という状態でPCに行ったのだが、結論としてはパドルは見送り。

理由は、20万円という価格ももちろん、自分がA4を運転するのは乳児やら義母やらを乗せているという状況がほとんどなのでパドル(マニュアルモード)は使わないし、他にパドルシフトのクルマを所有して取っ替え引っ替え乗るわけではないので、現在のロジックに慣れてしまえば十分といえば十分だから。

しかし、見送りを決めた最大の理由は・・・

パドル付きに交換すると、
ステアリングコラム上に「PDK」と書かれたプラ部品がひっついている

こと(画像下はパドル付きではなくてMY2011のPDK車の標準ステアリングホイールだが、これと同じものがついている)。

これ、単なる装飾品ではなく、PDKの文字の横に「スポーツモード」などと表示してくれるというものだが、とにかくダサい。猛烈にダサい。

なんでも、2010年モデル以降は、パドル付ステアリングホイールに交換すると、このPDK表示が付いているとのこと。

一応、念のために、2009年モデル用のパドルが2010年モデルにつかないか、もしくはPDKと書かれたプラ部品を外せないか聞いてみたが、両方とも「ムリ」とのこと。PCではなくショップに頼めばなんとかなるのかな…

というわけで、点検と同時に頼んだのは小ネタ2つのみになりました。ネタの仕込みはミラフィオーリにギリ間に合う予定。
ブログ一覧 | 997 | クルマ
Posted at 2011/08/28 21:32:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岐阜恵那ツーリング!
CORON 15さん

題名のない独り言 2025.11.3
superblueさん

1030
どどまいやさん

東京出張パート2
mimori431さん

ボールジョイント取り付け台座
毛毛さん

⛄️冬景色になる前に⛄️
ねぎ坊主ー2さん

この記事へのコメント

2011年8月28日 23:34
では来週モリコロでお会いいたしましょ~
コメントへの返答
2011年8月28日 23:50
nishi!さんとお会いするのは去年11月のザガート以来ですね。
ディノ君はいらっしゃいますか?
台数・人数が多いのでお会いできるか心配ですが、ディノ君を目印にお探しします!
2011年8月29日 1:29
自作だろ、やっぱり。
簡単な配線だろうし。
それか、なんかうまいことやってくれるショップに頼むか・・・。
パドルはPCに頼んだとして、「PDK」のプラ部品だけ、よその工房にアルミ削り出しかカーボンかなんかで特注するとか・・・。
コメントへの返答
2011年8月29日 2:06
そうね。パドル化せず現在のスイッチのままUp・Downを入れ替えるのは多分できると思う(自分ではやらないが)。しかし、やっぱりパドルがほしいわけで。

PDKと書いてあるプラパーツは、プラだからダサいんじゃなくて、アルミだろうがカーボンだろうがそこにPDKと書いてあるのがダサい。
これも付近のパーツと一体成型ではないだろうから、分解→取り外し→穴をカバーはできないことはないだろうけど。

近くに技術があって敷居が低いショップがあればいいんだが。
2011年8月29日 21:30
こんにちは。
初めてコメントさせていただきます。
私のカレラは2011年モデルですが、そのようなパーツは付いてません。
何かの間違いではないでしょうか?
http://www.suncoastparts.com/product/PDKPADDLE.html?Category_Code=9972electronic
↑の様にステアリングの柄の部分にスポーツとかスポーツプラスと表示する部分があります。
円高ですし、上記のサイトで購入するのも手だと思います。
コメントへの返答
2011年8月31日 2:20
コメント・ご指摘ありがとうございます!
そうですよね、私も腑に落ちなかったんです。ご指摘を受けて再度PCに確認したところ…

・スポーツ・スポーツプラスのインジケーターはスポーク部分
・でもそれとは別にコラム上にPDKと書かかれたプラパーツがつき、これは単なる装飾品

とのことでした。
「パドルを導入してもプラパーツがついてないクルマもあるようだけど?」と再度きいても、「年式の違いでしょう」で片づけられてしまいました。押し問答をしても仕方がないので引き下がりましたが…

HPのご紹介もありがとうございます。超円高の今、惹かれます。でも私は自分で交換するスキルがありません。近くに気持ちよく対応してくれるショップあるのかな。
2011年9月1日 1:31
取り付けに関してはやはりPCに頼むしかないでしょうね。
↓の方も自分で取り寄せてPCで取り付けをしたようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/333861/car/447556/2734277/parts.aspx
対応してもらえるかどうかはPC次第でしょうね。
お近くのPCがダメでも他県のPCでやってもらえるかもしれません。
コメントへの返答
2011年9月2日 4:12
コメありがとうございます。

PC名古屋は、自分、どうも以前から対応が不満と言うか、扱いがぞんざいと言うか…
結局PC名古屋ではクルマ買わなかったし、取り付けのみをすんなりやってくれそうな感じが全くしません。
クルマ買ったPC奈良なら可能かも?
2011年11月5日 20:29
こんにちは~。
ブログ楽しく拝見しました。
私もMY2010の997カレラに乗っています。

先日、PDKパドルシフトハンドル装着しましたが、例のプラスチックパーツは付いておりませんでした(私もこれはちょっとださいと思っています!)。

記事作りましたので、よかったら参考まで。
http://minkara.carview.co.jp/userid/348261/blog/23031994/
コメントへの返答
2011年12月6日 4:14
コメ返が実に1か月も遅れてしまい誠に申し訳ございません!

実はyama@mutekiさんのブログも以前から拝見させていただいており、MY2010の997カレラはパドル化してもプラパーツは付かないことを確認したうえでPCに乗り込んだつもりだったんですが、再確認しても「年式の違いでしょう」で片付けられてしまったので、それ以上押し問答をしても・・・ で現在に至ります。

まぁ、スポーク上のスイッチにも以前よりは慣れてきました。未だにたまにシフトミスしますが。

プロフィール

15年ぶりにホンキでほしいクルマが2台も見つかって1台買ったが、1年後、もう1台のほうに買い直した。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
2015年(H27年)9月納車。 2か月モニター(という名の在庫車処分のための撒き餌)を ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2010年(H22年)9月13日納車。 自分にとって「上がりのクルマ」
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2010年(H22年)2月納車。S2000に替わる妻の通勤車。 LEDランプ&DVDナビ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
2009年(H21年)9月25日納車。 これまた長い付き合いになりそうです。 と思いき ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation