
サーキットシーズンのトレーニングがてら、徳島ひわさうみがめトライアスロン出て来ましたよ。
今回のテーマはダウンヒルコーナーリング😎

行きはフェリー。 船旅はデジタルデトックスと読書に最高です。

船室から見える夜の海は思わず見惚れる。あの子は今頃どうしてるかなぁ。。。とか思わない^_^

イマドキ殆ど自動航海なのね。

徳島市で少しだけサポートさせてもらってる中学生全日本GPライダー、かっちゃんこと今井勝也選手ともリアルミーティング。
目指せ世界!
13歳と言えば、小生は横須賀の米兵から無修正プレイボーイ仕入れて白黒コピーを中学校で売ってた頃😂
皆様どんな高尚な13歳でしたか?

スイム会場の美波町大浜海岸ではうみがめ祭り。
しかし、かつてのアカウミガメの産卵地も個体数激減との事。

さて、今回のハイライトはなんといってもバイクコース。 標高140mだから大したことないとたかを括ってましたが、獲得標高は700m程。
ほぼ40kに渡りアップダウンクネクネの連続コース。。。😅
チャリンコ競技イベントコース、若しくはモーターバイクのコーナーリング練習コースですよ!
先月宮崎から練習サボって登りは殆んど出来ておらず、減量も進まず4キロ重いまま。
そこで、、、

急遽、超軽量アルミホイールを組んでもらいました。 効果抜群! 今迄の中華カーボンディスクホイールの1/2以下で前後1300g❗️
しかも縦、横の剛性しっかり有る!
価格は一流海外ホイールメーカーの1/3!
https://overwheel.net/
信頼出来るショップです。
誰かカーボンホイール要りませんかー?

南阿波サンラインは風光明媚、というより、日本のSorrentoコースト、Amalfi か!ってぐらいタフなコース。 オリンピックディスタンス過去2番目辛いコースでした。
初めは恐怖でしたが、幅2センチスリックタイヤでダウンヒルコーナーを50kでクリアする快感を覚えました。 新しい領域に突入した感有ります。
その時イメージしたのが、、、

ゼッケン21中学生GPライダー今井勝也選手のライディングフォーム。
あまりハングインせず、背骨の位置をバイクの中心線近くにおき、視線を高い位置からコーナー出口の遠くにおいてクリア。
隣りの白ヘル選手のライディングは大多数のスタイル。スリップアングルも多めですね。
自転車だとタイヤに荷重が乗り安定したコーナーリングが出来る。

因みに先月宮崎の画像から。
右の褐色の恋人が自分です。
極力前方投影面積を小さく、極力上半身は卵型にし、肘膝を締めて真っ直ぐ風を切るように。 長年の成果かな^_^
今回1番の収穫はラン
https://youtu.be/A1IEbi_iSyI?si=4BuGEP_Siatndmn7
高橋QチャンのVをヒントにどうしたら、両脚アキレス腱捻じ切れ、足首潰れ、下腿二頭筋麻痺し、腰椎繋がって背筋使えず、楽に早く走れるか実践出来ました。
お陰でいつも40人位抜かれるのに今回は5人でした。
Qちゃんあの時はご紹介辞退してごめんなさい。だってデート前に10kランがデフォだって聞いたから😅
レース後クールダウンしに内妻ビーチへ

徳島と言えば波乗り🌊
台風ウネリでセット肩の良い波入ってました。

次の日、第二の目的である剣山のミステリーを探ろうと早朝から準備。 しかし生憎の雨と強風で断念🥲 又の機会に探検隊組んで訪れます!

帰りはハイエースキャンパーで自走。
途中日本一不用心なセルフサービス???な無人ストアでスイカなど買い。

ググってると無化調徳島ラーメンなるものを発見し、普段ラーメンなど食べ無いのに。。。

完食😋
徳島ラーメンが東京で流行らない意味が分からないほど美味い❗️ 味変で生姜、スダチを使うと更に良いかと。

途中鳴門大橋など眺めながら四国に別れを告げ走ってると又腹が減り。。。
大阪に差し掛かるや、みんともバイエルンど変態閣下の事を思い出し、思わず。。。

カドヤ食堂大変美味しゅうございました😋
素材が分かってらっしゃる。 更に大阪でこの価格帯でやるにはガンとした哲学必要ですね。
バイエルン閣下タマ〜に役立つ投稿ありがとうございます。 ご挨拶もせず食ったらそそくさと帰ったけど^_^

深い。。。
次回Deepな日本海編へ続く
Posted at 2025/07/16 00:37:47 | |
トラックバック(0)