今回も4月29日の続きです(≧▽≦) 少しタイトルがあぶない刑事みたいになっていますが、今回が29日の最後になると思います!(^^)! まずは青木ヶ原樹海の中を駆け抜け「県道富士宮鳴沢線 展望台」へ! 着! 思ったより、眺望はそれほどです(>_ そして道の駅朝霧高原へ!そして着! 近くで富士宮焼きそばを買い、富士山を拝みながらいただきます(≧▽≦) 景色がいい調味料になり、まさに美味でした(≧▽≦) その後も朝霧高原で富士山を撮影します! アドマイヤ!本当に美しいですね(≧▽≦) 近くのレストランのガラスには、富士山が反射していてきれいでした(≧▽≦) 道の駅を後に、朝霧さわやかパーキングを目指します(≧▽≦)そして着! そして… 題「アドマイヤウシ(笑)」 おぉぉぉぉ!牛!!!気持ちよさそうにしていました(≧▽≦) このバス停、日本一美しいバス停に認定しても良さそうですね(≧▽≦) そして…渾身の数枚! 題「アドマイヤノート!」 おぉぉぉぉ!アドマイヤ! この道は日本の道100選に選んであげても良さそうですね(≧▽≦) 近くでも… 題「アドマイヤノート!(ぱーとつー)」 きれいですね(≧▽≦)本当に言葉が出ません!(^^)! 近くに「陣馬の滝」というところがあるので、行ってみました(≧▽≦) 意外と人がいましたが、川のせせらぎと滝の音が心にやすらぎを与えてくれます(≧▽≦) そして、静岡県ラストは… 「田貫湖」! この湖は、自転車で一周することができます(≧▽≦)そしてタイヤモンド逆さ富士でも有名ですね!(^^)! さて、そろそろ帰ろうと近くの自販機でジュースを買うと… なんとルーレットが当たってしまいました( ゚Д゚) 何を買えばと焦っていると…訳も分からずカルピスを買ってしまいました( ;∀;) こういう時こそ冷静でいたいですね(>_ 題「アドマイヤフジ!in稲村ケ崎!」 本当に美しいですね(≧▽≦)波といい感じに撮影できたのではないでしょうか? この日の夜ご飯は… 町田商店でした(≧▽≦)濃厚豚骨スープが美味でした(≧▽≦) アドマイヤフジもここまで( ;∀;) さらばアドマイヤフジ( ;∀;)←もしかしたら「帰ってきたアドマイヤフジ」が… 本当にいい一日でした(≧▽≦) からの次回予告! 次回からは、北信ツアーの様子をお伝えします(≧▽≦) 次回「雪のノートレット~北信ツアー1日目(その1)~」 以上、おしまい!参考URL「富士宮市の道の駅 朝霧高原|富士山観光の際に是非」https://www.asagiri-kogen.com/(閲覧日:2025年5月11日)「Wikipedia 朝霧高原」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%9C%A7%E9%AB%98%E5%8E%9F(閲覧日:2025年5月11日)「Wikipedia 青木ヶ原」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9C%A8%E3%83%B6%E5%8E%9F(閲覧日:2025年5月11日)「富士宮市観光協会 陣馬の滝」https://fujinomiya.gr.jp/guide/172/(閲覧日:2025年5月11日)「Wikipedia 田貫湖」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E8%B2%AB%E6%B9%96(閲覧日:2025年5月11日)