
2日目もパート2!
渋温泉を後にここへ来ました(-_-;)
えっ!?福島屋旅館の駐車場!?
そうなんです…恥ずかしながら、宿の部屋のカギを持って帰っていたのです…(-_-;)偶然渋温泉の駐車場で、カメラにレンズのキャップをしようとポケットに手を突っ込むと、鍵を持って帰っていることが判明しました(-_-;)
宿に鍵を戻し、仕切り直しです(≧▽≦)

眼下にリンゴ畑がひろがっています(≧▽≦)全国リンゴ生産ランキング堂々の2位なだけありますね(≧▽≦)
次なる目的地はここにしました(/・ω・)/
道の駅 花の駅 千曲川!
そしてここにはこの子がいます!
お前は誰だ( ゚Д゚)!?
前日は野良猿、今度は野良熊か(笑)!?
あっ…モンベルの熊…そうなんです、ここの道の駅にはモンベルがあるんです( ゚Д゚)キャンプができそうですね(≧▽≦)
さあ、眼下には菜の花が…
全然咲いてない( ;∀;)なぜ咲いていないのかは次の3日目に判明します( ;∀;)
天気もあまりよくないので、以前から気になっていた「飯山城」に行ってみました(≧▽≦)

枝垂桜が咲いていました(≧▽≦)
城門も立派ですね(≧▽≦)
江戸幕末の歴史には疎いのですが、どうやら新政府派と旧幕府派の戦い(飯山戦争)の影響を受けたみたいですね(; ・`д・´)ウィキの情報ではありますが、信憑性は高いのではないでしょうか?
城門を見ていると「城門ラーメン」が思い浮かび、ラーメンが食べたくなりました(笑)
←これわかる人、一部の地域しかないだろうな…
近くに食べ物屋さんがあったので入店!
「食堂なかまち」!
入店しても、店員さんが来ません(; ・`д・´)自分で勝手に席を選んで勝手に座るシステムらしいです(; ・`д・´)もうここから雲行きが怪しい…
そして、注文をしたいが店員さんがフロアーにいない…仕方がないので厨房に行き声をかけ、「信州味噌ラーメン」を発注!さらに雲行きが怪しい…(; ・`д・´)
5分待つ~!
10分待つ~!
30分待つ~!
60分待つ~!
おいおい、ラーメン伸びてんじゃないの!?
あっ、「なかなか待つ店」だから店名が「なかまち」なのか!?やられた( ;∀;)
さすがに途中であきらめようかと思いましたが、30分ぐらい過ぎてからもったいないと思い、あきらめず待ちました( ;∀;)
そして着!

味はなかなか…しかし60分待って食べる味ではないような…ごちそうさまでしたm(__)m
まあ、旅はいろんなことがあるから面白いですね(笑)
昼食後は飯山城を詳しく見ていきました(≧▽≦)
八重桜がきれいでした(≧▽≦)
飯山駅にも行きました(/・ω・)/

駅の裏には五島慶太の石碑があったような…あいまいな記憶ですみませんm(__)m
そして、私の好きな北竜湖へ!
全然菜の花が咲いていない…(; ・`д・´)これも3日目に判明します( ;∀;)
小菅山元隆寺の西大門と1枚!

なかなかな趣ですね(≧▽≦)
門の近くでは菜の花が咲き誇っていました(≧▽≦)
2日目(パート2)はここまで!
次回!「野沢の夕景~北信ツアー2日目(その3)~」
以上、続く!
参考URL
「道の駅 花の駅 千曲川」https://www.chikumagawa.net/(閲覧日:2025年5月20日)
「Wikipedia 飯山城」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E5%B1%B1%E5%9F%8E(閲覧日:2025年5月20日)
「なかまち食堂 北飯山/食堂|食べログ」https://tabelog.com/nagano/A2001/A200105/20002133/(閲覧日:2025年5月20日)
「信州いいやま観光局 小菅の里を歩く|特集」https://www.iiyama-ouendan.net/special/walk/(閲覧日:2025年5月20日)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/20 21:54:10