• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月13日

こんなところでDIY (Part 4)

こんなところでDIY (Part 4)   時々無性に機械弄りがしたくなるおやぢがこんばんわ。

← ← こたつでぬくぬくネット徘徊が出来るようにと2011年に購入したVAIO_YシリーズのノートPC、現在では旅行や合宿時のモバイルとして使用しているのですが、バッテリーの警告が出たり,画像の取り込みや処理に時間がかかったりしていて そろそろ更新の時期かなと考えていたです。

某オークションサイトを徘徊中、これはと思う物に目が留まり思わず落札。   で、届いた相棒がこれ VAIO_Pro13_mk2
   CPU : core i5 5200U
   ストレージ : SATA-SSD 128GB
   メモリー : 4GB

旅行等で使用する分には申し分ないスペックなのですが、 『もう少しストレージに余裕があれば旅先で画像をいっぱい取り込めて快適になるよ~。 ストレージをもっと容量の大きなものに交換しちゃいなよ~』  とどこからともなく悪魔のささやきが・・・
気が付いたらこんなものが届いてました(爆)

てな訳で、更新早々 壊すかもしれないとビクビクしながらSSDの交換に挑戦です。
まず、換装するSSDの準備 (新SSDを初期化し旧SSDのシステムを新SSDにコピー [クローン作成] )

次にPCのバラシです。こいつはキーボード側(パームレスト側)から外すのではなく、裏蓋をばっさり引っぺがすタイプみたい。 PC裏蓋の見えているネジを全部外し慎重且つ大胆に裏蓋を引っぺがしていきます。 途中 『バキバキ』と嫌な音がしたけどもう後には戻れない。 冷や汗をかきながらも何とか無事御開帳。



おぉ、所狭しとびっしり部品が詰まってます。 M.2タイプのSSDも見えます。 こんな基盤を見ただけで何故かおやぢのテンションは上がるんです(笑)

さてここからが本番、こいつはバッテリーパックが本体内部に配置されているので まずバッテリーを留めているネジを外しバッテリーを本体から外してからの交換になります。 SSDの交換自体はいたって簡単、M.2ポートに刺さっているSSDを留めているネジを外して新旧SSDを入れ替えるだけ。(ここだけなら誰でも出来そう)
SSD交換後は逆の手順で組み立てていったら換装終了です。

組み立て終わって緊張しながらスイッチON、無事WINDOWSが起動。 (ヨカッタ~)

尚、メモリーも増設したかったけど こいつのメモリーは基盤に直接くっついているタイプで素人が簡単に交換できるわけもなく、当方の技量では到底無理なので諦めたことは言うまでもありません。




閑話休題

V37を購入して半年が経ち、先日 6ヶ月点検のためDらーに入庫してきました。 特に問題となるところもなく、オイル交換、ブレーキ、タイヤ圧等の微調整をして車検場で検査を受けて終了とのこと。
へろへろ号Ⅱは あの日産完成検査問題でリコール対象車ではありますが 当然ことながら安全性能に問題はありませんでした。

納車から半年が経とうとしていますが半年間乗った感想は、走行系(走行時の安定性、加速感、運転時の疲れ具合等) に関してはV36と遜色なし、おまけに燃費も多少なりとも向上しているので全然文句はありません。
いやっ、むしろいろんな安全装置や新しい設備が付いていて大変満足しています。

これと言って不満な点はないのですが強いて挙げるならば、サウンドハンドリング感覚

V37(ターボ)は どことなくディーゼル車に乗っているような感じのエンジン音 ;(あくまでも個人的な意見ですよ) であり、当方的にはV36のエンジン音の方が心地よかったと。

またV37にはオプションで DAS (ダイレクト・アダプティブ・ステアリング) を付けたのですが、そのせいかハンドリングがとても軽く感じるんです。 どう言ったらいいのか なかな言葉では表現できないのですが、今までのパワステによるハンドリングの軽さとはまた違った微妙な軽さを感じてます。 (← これもあくまでも個人的な意見です)

こんな鈍感なおやぢでも身体が覚えているV36のフィーリングの良さ、乗り換えてから言うのもなんですがV36って ほんと運転しやすい車だったんだなぁ ってつくづく思います。

V37もおそらく長く乗り続けると思うので、これらについても慣れていくしかないんでしょうね。
ブログ一覧 | DIY | パソコン/インターネット
Posted at 2017/12/13 23:54:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MF GHOST 20
ベイサさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

会員でよかった。
ターボ2018さん

益子舘 里山リゾートホテル 番外編
大十朗さん

5月10日の夜は宅配寿司 ...
どんみみさん

なんとプロスタッフさんのレビューが ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年12月14日 1:54
こんばんにゃ🎵

ノートPCの改造なんて凄いですねー✨。タイヤも外せない文系の私には無理です(笑)。。

v37ターボへの感想、とても興味深かったです。同じv37ターボオーナーの友人に一眼レフカメラと車検対応柿本マフラー導入をそそのかしてますので、めでたく導入の暁には情報流しますね(^^)d。奥さまが目を三角にして怒るかもしれませんが〰💣💥(笑)。

まだこちらはしばらくv36にお世話になります。
コメントへの返答
2017年12月15日 0:34
こんばんわ。

SSD交換は改造って言うほど仰々しいものではなく 勇気と度胸があれば出来るものなんです。 やる気を起こせばcataさんも出来ますよ。

車を弄ることに関して 嫁さんはあまり文句は言わないと思いますが、 費用は国家予算ではなく地方予算(小遣い)が適用されるんです。
国から助成金をもらっても 今はPC部品やカメラ関係に化けてます(笑)

V36、やっぱりいい車です。
末永く大事にしてやってください。

プロフィール

「アヒャー、 車に乗ろうとしたら 爆弾が落ちてた〜。」
何シテル?   05/27 18:38
2017年 7月にV37が納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2022 秋 臨時ITM合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:01:13
難しいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 08:00:52
単に田舎道を走らせてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/12 16:40:43

愛車一覧

日産 スカイライン へろへろ号 Ⅱ (日産 スカイライン)
2017年7月に納車されました。
日産 スカイライン へろへろ号 (日産 スカイライン)
2006年12月にV36が納車されてから 10年 と 7ケ月が経ちました。長い間 ご苦労 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2000cc S-ツーリング 11年間乗り まだまだ乗るつもりでしたが、 嫁の "も ...
トヨタ スターレット 赤タク (トヨタ スターレット)
かっとび スターレット 3ドア ハッチバック (5速 MT車) よく あっちこっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation