• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beagle's Wagonのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

Lotus好きな方へお勧めな工具箱

Lotus好きな方へお勧めな工具箱コーナン港北店で発見

工具箱ですが
タイヤが付いたスツールとしても使えます

オープン記念セールで
800円弱は超お得

整備に、工具入れに
なかなか可愛いヤツです
Posted at 2011/12/12 18:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

早朝箱根

早朝箱根晴天で気持ちよかったな
ターンパイクはちょっと濡れててやや怖

大観山ではSMPな方々とお会いしました
どうもっす

単車は寒いけど、ただの缶コーヒーが
異常に有難かったり、非日常の世界へ
旅立つには最適です
Posted at 2011/12/12 04:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | KATANA | 日記
2011年09月22日 イイね!

釣七 vol.2

釣七 vol.2愛車紹介の所に車庫の写真を
載せましたので、参考にして下さい

ご意見、まだまだ募集中!

セブン単体で吊るのはどうか、
というご意見も頂きましたが、
チェーンブロックにしてもホイストにしても、
2階の天井ギリギリまで上げないとならないので、
単体釣りの場合は滑車とかが必要になるかも?

ということで、その辺があまり複雑になるのも
良くないし、トレー釣りの方が、セブンを一番下から
持ち上げられるので、高く持ち上げられるのでは、
と考えています

制約が多いので大変なんですが、
考えるのは面白いっすね(^^)

追記

複数貼れるようになったみたいなんで、
ここにも追加しておきます





Posted at 2011/09/22 12:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月20日 イイね!

名義変更

スイフトの名義変更して来ました

車検があったので、紙関係のお金が何十円と、
印紙が500円 ナンバーが1000円ちょいって感じ

やっぱ中古車は車検付きだと安上がりで良いな

そして、例の謎の交通安全協会なる組織が
絡んでる車庫証明取得費用が2600円

自分ちの車庫に車置くぜ
ってことを知らせるのに、
何でこんなにお金がいるのか、全く謎なシステムだぜ

車庫を確保してから買え

ってシステム自体は悪くないと思う

でも一度出来上がったこの無駄な料金を
取るシステム、なかなか仕分けされないんだろうなぁ・・・

大体印紙を売るだけの場所に、
おばちゃんが3人もいたぜ

働いているのはどう見ても一人だよ

警察関係者に紹介された、おばちゃんのパート代と
警察関係者のポスト確保に使われるお金かと
思うと、全く腹立たしいな

車検やら名義変更の時はいつも思うけど、
縦割り行政で、色んな所がお金を取りたいが
為に、複雑なシステムになってる

こういうのこそ何とかならないかと
いつも思うが、色んな利権をしょって
議員が出て来ている以上、
直らないんだろうね


ところで、我が家のスイスポには、
リアナンバーに、蒸着メッキの
プッラスチックの枠が付いてた

一応スズキのマークがあるので、
ディーラーで付けたのかな?

こんな安っぽい豪華装備(笑)はいらんので、
封印外したついでに取ろう、と思っていたら、
この枠がないと、ナンバーとバンパーの間に
妙な隙間が出来てしまう

海外仕様との関係かな?

仕方ないので、そのままにしておきました

設計者達がグラム単位で軽量化しているのに
これはお粗末じゃないのか?(笑)

Posted at 2011/09/20 20:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月20日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ男は朝の10時に現れた
私の指定した時間は11時

私は比較的時間に正確だ

当然まだ熟睡している

男は、私のセブン仲間では
珍しく、派手なイエローの愛車で
現役で筑波を走っている



タイムもかなり速いが、
来るのも早いとは思わなかったぞ(笑)

ミュージシャンの生活サイクルを
甘く見ちゃいかんて(笑)


という訳で、引越に伴って、
諸々整理を始めているんだが、
先日は後輩のGに手伝って貰って、
家の軒下に突っ込んだ車の部品を
取り出して搬送したが、
今日は引き続きガレージ周りの整理

物置に突っ込んであった
膨大な車の部品、工具の運び出し

その手伝いにI氏が
来てくれました 感謝!

俺としては結構捨てたつもりだが、
それでも機材車のエスティマに
荷物を満載して2往復

それを新居の地下室に
全部ブチ込んだのは、
既に18時過ぎ

かなりの重労働だったが、
大いに片付きました

車関係の部品、工具の整理は、
詳しいヤツじゃないと
分からないので、本当に助かります

ほっと一息


ところが・・・


かなり汗をかいたので、
一緒に銭湯に行き、
気持ちよく出て来た時に
事件は起こった

ウチのエスティマは、前のオーナーが
車高を低くしていて、
乗り心地は悪いは、底は摺るはで、
ろくなことはないんだが、
面倒なのでそのままにしていた

暗くてよく見えなかったんだが、
銭湯の駐車場には、やや段差がある

そこを通過した時に、
ちょっと底を摺った音がした

I「あれ、何かぶつけなかった?」
俺「ん?車高低いから、毎度のことだよ」

いつものことなので、気にしないで、
100m程走ると、オイル警告灯が点灯

俺「あれ?何かランプ点いたぞ」
I「止めて確認した方が良いんじゃ?」

外車であれば、まず警告灯のエラーを疑うが(笑)
天下のトヨタの警告灯

きっと一大事に違いない

急いで路肩に寄せて車を止めて
振り返ると、車の後にはオイルの跡が点々と・・・

そして車の下には、かなりの勢いで
エンジンオイルが漏れて池が出来てる!!





俺&I「ガ、ガビ~ン」

車を止めた場所が新居から
200m程の場所だったので、
大急ぎで新居に戻って、
廃油処理用のBOXと、
ウエスを持って来て、まずは道路の掃除

何とかオイルを掃除した頃には、
エスティマのオイルは完全に
抜け切り、銭湯でピカピカになった
私の体はオイルと汗まみれに
なっていました(泣)

あ~あ

さて、どうすっかなぁ・・・

このまま走らせたら間違いなく
エンジンが焼き付くので、
保険会社に電話をして
レッカーを呼ぶことに

私の車の保険では
30kmまでは無料で
レッカー移動をしてくれるので、
友人の自動車工場に電話をして
受け入れ態勢を確保

無事にレッカーが到着して、
エスティマはドナドナされて行きました



このまま廃車になるか、
直して売るか、どっちかなぁ・・・

しかし業者が運ぶ予定以外の
大物は粗方運び終えた矢先の出来事

最後の力を振り絞って
力尽きたのか?

そう思うと、単なる荷物運び車とはいえ、
ツアーで全国を、また
たまにキャンプ旅行なんぞの時に
共に走った相棒



何かちょっと切なくなるね

♪ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 子牛を載せて
 ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 荷馬車が揺れる
Posted at 2011/09/20 03:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味車はCaterham Super Seven Cosworth BDA 脚はスイフトスポーツ(ZC31S) 単車はGSX1100S刀とモトコンポ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新居が小型車しか入らない為、 全てを兼ね備えた?(笑) スイフトスポーツのATを導入しま ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
現在荷物&人運搬で使用中 15万キロを超えてるけど 機関は快調です スーパーチャージャ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
MINI買いました 買うのは二回目です 日常の脚として快適な仕様を 目指しています
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) KATANA (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
最初期に逆輸入されたSZです 何と職権打刻 今の単車と走りは比較にならないけど、 デザ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation