• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月20日

ロックボルトの破損?脱落?

ロックボルトの破損?脱落? 走行中ホイールからカタカタ音が仕出しました。

以前も車高調の不調で似たような音がなってた為

気にせず少し走るとコインが落ちたような音が聞こえ、ステアリングが左右に荒ぶり出しました。

路肩に止め降りてみるとボルトが二本無くなってました。


近くの車関連のお店に片っ端から駆けつけて探したのですがロックボルトは市販されてないみたいですね。6店舗ほど徒歩で回ってみました。折れたかもしれないのでホームセンターでプライヤーも買いました。

その後
とりあえず落ちたであろうボルトを探しました



一本発見。折れたボルトがあるのかなと思ってましたが、特に残ってなかったので普通に緩んで脱落だったのか…?

とりあえず危ないですが駆動輪でもある為リアから移植4本にしてなんとか帰宅できました。

これからはガソリン入れるときに緩みチェックをしようと思います。

また予防整備が重要だと感じました。

元々ボルト自体間延びしてましたので、交換しようしようと思ってたんですが、後回しになってたのも一因ですね。

ボルトはどんなのがいいかわからないですが皆さんどんなのつかってますか?
ブログ一覧
Posted at 2022/05/21 00:07:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

25年7月22日(火)ビーナスライ ...
ミムパパさん

🥢グルメモ-1,038- 銀座天 ...
桃乃木權士さん

最近の振返り
モトじいさん

愛車と出会って5年!
ミィ&プリンさん

ストレスとストレングス
ゆぃの助NDさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2022年5月21日 11:19
@けんさんこんにちは❗️
はじめまして❗️

私がMICRAに乗っていた時は、最初しばらくは 純正のホイールボルトを使用してましたが、スタッドレスタイヤを使い始めたタイミングでボルトを新しく購入してました❗️
下の方に、私が買ったホイールボルトのURLを貼り付けましたので、見て頂けたら、よいかと思います❗️


あとは、最低でも、半年に1回は、ホイールボルトの締め付け確認をトルクレンチを用いて行ってました❗️
※半年に1回点検を勤務先で行っていたので❗️

スタッドレス装着用で購入したのが、そちら

マルス MARS 17HEX -60°テーパーM12-P1.5 ユニクロメッキ …
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/partsmall/788176/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

夏タイヤのホイールを新しく買ってつけた時に買ったホイールボルトがこちらです❗️

【メール便送料無料】 輸入車用 ホイールボルト M12×P1.5 首下選択式 6…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/auc-green/g0000006400/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
コメントへの返答
2022年5月21日 22:18
タケヒデさん!
コメントありがとうございます💬

やはり半年くらいのペースで良さげですよね…
先月増し締めしたばかりだったので思いもよらなくて恐ろしかったです…😖
勤務先で点検羨ましいです!

ボルトの詳細ありがとうございます!
参考にさせていただきます🙏🙏
2022年5月21日 20:04
初めまして。
岡山県でマイクラccに乗っています。

私は6年くらい前にアマゾンでホイールボルトを買いました。
休日しか運転しませんが現在まで問題なく使えています。
ロックナットは使っていません。
首下だけは@けんさんが使っている長さを選んだ方がいいと思います。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007AQT3DW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

まだ購入できるみたいです。

空気圧とボルトの締め付けトルクの確認はガソリンスタンドで出来るなら月1回以上は確認したいですね。

ボルト購入時の参考にしてください。
コメントへの返答
2022年5月21日 22:31
30久留米さん!
コメントありがとうございます🙏

確かにロックナットはアダプターの管理とか煩わしそうです…🔩🔧
首下後で測ってみます。買ったときに付いてきててあんまり気にしたことなかったです…!!

KYOEIさんのボルトなら安心ですね!
参考にさせていただきます🙇

空気圧は月一で見てましたがボルトは時々で先月みたばかりで油断してました…
これから意識を変えて行きたいと思います😖
2022年5月22日 13:43
@けんさん

こんにちは❗️

私の場合は、MICRAに乗っていた時、3ヵ月で5000km程+通勤で毎日稼働だったので、3~6ヶ月の間で定期的にタイヤの溝やホイールボルト締め付け点検してました❗️
※家にも、常備でトルクレンチがあるので、確認してました笑笑
最悪フルサービスのスタンドやカー用品店に依頼するのも良いと思います❗️

おまけに、そのタイミングでエンジンオイル交換もやってました❗️

必要あれば、家でタイヤローテーションも実施したりと、言った感じで、タイヤ関係は、重点的に整備してました笑

タイヤの空気圧の点検は、2~3回給油につき1回程度は、見ていました❗️
なので月で多ければ、2回程度みていました❗️
特に冬は、タイヤの空気圧の点検を念入りにしてました❗️

もちろん長距離運行前は、給油と合わせて、タイヤの空気圧調整を行ってました❗️

なので点検がある月は、2回ホイールボルトの締め付け確認してました笑笑

あとは、新品のホイールを車両に取り付けた時は、緩む可能があるので、1回走行して帰って来たタイミングで締め付け確認してました❗️

なのでご心配があれば、カー用品店で売られてるトルクレベルでよいのであると、良いかもしれません❗️
コメントへの返答
2022年5月22日 23:03
タケヒデ様
かなりマメにやられてたんですね!
トルクレンチ要検討します…🔧
2022年5月22日 20:53
はじめまして。

履かれているホイールが純正よりもオフセットが小さいとか、ワイドトレッドスペーサーを噛ませているということは有りませんか?
これらの場合はホイールボルトの勘合長が短くなり、緩みに繋がります。
以前に自車のホイールボルトを交換した際に勘合長の確認をしていますので、良ければ参考にして下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/393796/car/1749390/6141231/note.aspx
コメントへの返答
2022年5月22日 23:14
流浪人ぽんぽこ様

はじめまして!
コメントありがとうございます💬

取り付けに関してはスペーサーはなしですがオフセットは小さくなってます…

ボルトの噛み具合は問題なさそうなレベルでした🔩

社外のホイールなのでセンターが出せてないのも振動の要因かもしれません…🥺

投稿参考にさせてもらいます!

プロフィール

「@うさぎ0515
とりあえず固定した感じですかね?
とにかく乗れるようになってよかったです🚘」
何シテル?   08/14 21:55
屋根なしマーチ乗ってます!ほとんどノーマルでも楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
ほとんどノーマルですが、MTで楽しいです。 よろしくお願いします。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation