• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月11日

NEO TOKYO Mirrorcam MRC-2022

NEO TOKYO Mirrorcam MRC-2022 こんにちわ。
今年クラウンを購入して着々と色々なものをつけています。
基本、工賃を取られるのが嫌なので自分でチャレンジするど素人です。
だからこそ、失敗や取付た感想、製品へ感じた事を書き残しておこうと
おもいます。
あくまで、僕の主観なので参考程度になればと思います。
今回はドライブレコーダーについてです。
最初はCellstarのcs-1000smを取り付けていました。
当初は初のミラー型ドラレコで取付た事に満足してたのですが
使っていくうちに。。。。使いづらい。。。操作性が兎に角面倒くさく感じるように。
何が面倒か。そうこの機種は、全てボタン操作。画面移動の設定変更も全てボタン。いちいちボタンを数回おして画面移動が必要なのです。さらに、静止画を撮る場合も、もちろんボタンを押して画面移動して初めて静止画が撮れるわけです。
んーーー。慣れると、この些細な操作が兎に角めんどう。。。
普段はそんな操作しないからいいじゃない。
なんて思うけど、もしですよ?
もし、トラブルや事故が起きた時に即静止画が必要、即再生が必要なんて場面を想像したらこの操作性はいつか後悔すると。
もちろん画質は問題ないですよ。
けど、操作性て何気に重要です。
という事で、今回、割と評判も良かった

NeoTokyoさんの Mirrorcam2 MRC-2022に付け替えを決断しました。
前置き長すぎ(-_-;)
この機種を購入する人は、結構、入荷待ちする場合があるので早めの予約を
お勧めします。あと、常時監視する場合は、専用の配線が別で必要なのですが、
これも入荷待ちになる事があり、同時に配送されないので注意を。
僕も、本体が注文から2週間後、常時監視用の配線が1か月後でした。。。
取付に関しては、電源を何処から取るかだけ悩みましたが、他は問題なく
簡単にできました。
その電源ですが、最初はナビ裏からを考えたのですが、
なんとこのクラウン(220系) 運転席下フットサイドの方から未使用のカプラーが用意されており、そこから、常時電源、IG電源、イルミ電源、アース線などが取れるという!ありがたき。

そのカプラーは他の方が取り出し方を紹介してるので、適当なところから分岐するより、ここから取得する事をお勧めします。
取り出しも、クラウン専用のオプションカプラーとしてAmazonで購入できるので、それをその未使用のカプラーに接続するだけです。
そしたら、常時、IG、イルミ、アースなど簡単に取ることができます。
Amazonで購入する場合は、安価なものは避け、ちゃんとした物を選びましょう。
やはり、このクラウンは電子制御が複雑らしく、適当なところを分岐するのは制御をおかしくする可能性もありよくないそうです(-_-;)シロウトニハコワイ
それでも僕は、シガーソケットは見栄えが気になるタイプなので、上記のようにオプションカプラーを購入し、それを運転席下フットサイドの未使用のカプラーに接続して、そこから電源やアースをとりました。
この方が安全です。はい。

全て取付完了し、テスト走行!
んー。よきよき( ´∀` )
操作も画面タッチなので楽になった!静止画も、画面タッチでパシャ!ワンタッチ!よしよし。
で、夜になり嫁と外食へ!
ウキウキしながらミラーを見ると
えーーーーーーーー!
後ろが真っ暗。光のないところでは、うっすら何か見える程度。うーーー。
車内にリアカメラをつけたはいいが、スモーク5%が災いしたか見えない。
これ危ない(´;ω;`)ウゥゥ
頭の中を色々な事が駆け巡る
カメラ位置のみフィルムカットする?
カメラを車外に設置する?幸いカメラは防水仕様
うーー。フィルムカットは見栄えが気になるし。
みんカラの整備手帳を調べまくる。

お!

同じ車種と同じドラレコで車外設置の情報発見!
早速、メールを!凄く丁寧な方で、写真から、車外までの取付方から教えてくれました。ろびんこさん!ありがとうございました。

早速、車内から車外へ取付。後部座席を外し、車内からトランクへ配線を回し、蛇腹をとうしてナンバー上まで持ってきて、特に加工する事なく取付完了
ろびんこさんのお陰で、全て3時間かからないくらいで出来ました!
改めて感謝\(^o^)/
さて、車外の取付で色々賛否あるようですが
僕の感想!あくまで僕の主観です

画質→圧倒的に室内よりいいです。室内は映り込みもあり、窓が曇れば視界も悪くなるけど、今のところ全くクリアに映ってます
ただ雨の時は、まだ確できてないのでどうなるか楽しみにしてます。
少なくても、車内で雨降れば、水滴がリアガラスについて視界がわるくなってました。

明るさ→
これも、スモークから解放されたので、夜もばっちり!
明かりが少ないところでは、目視より見えやすいという感覚があります。
よくセダン車の車外設置は、ナンバー上に付ける事が多く、後続車のヘッドライトが眩しいとか、白とびするとの話があり、一番、ここが気になってました。
が、実際、走行すると差ほど気にはなりませんでした。
カメラレンズの角度を若干下に向けて設置すれば、ヘッドライトの光を直で受けにくくなります。また、最近のカメラは広角なので、カメラを下に向けても本体側の画面調整で上の方を映せるので問題なかったです。
まー、たまにヘッドライトの光がもろ当たって一瞬、白とびする事もありましたが、個人的には、車内から車外へ移動して正解だと思いました。
5%のスモーク通すよりはって事です。

あと、車内よりは車外の方が、サイドの視野は若干狭くなるかなと。
そこは車内の方が横は広く映ります。
まー僕は兎に角、暗くて見えないので、そんな事はどうでもよかったです。


長々とすみません。また、何か取付で困った事や解決した事を書いていこうと思います。
では(@^^)/~~~
ご協力いただいた方、本当に有難うございました!





ブログ一覧 | ドライブレコーダー | クルマ
Posted at 2022/08/11 10:19:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NEO TOKYO Mirrorcam MRC-2022 その2 http://cvw.jp/b/3440461/46315342/
何シテル?   08/13 08:20
leg250です。 フーガy50から前期 クラウン2.5HV RS プレシャスガレナに乗り換えました。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ムーンルーフコトコト音異音修理完了&ムーンルーフフイルム張り施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 06:33:07
リアアームレスト パネル端子解析結果(無保証) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 00:34:32
Gグレードのリヤアームレストオーディオスイッチは動くのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 22:45:57

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
FUGA y50 250GTから前期CROWN HV 2.5RSへ。 初のTOYOTAデ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
トヨタ クラウンに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation