• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月06日

初もぐり・排気温警告灯ちらちら・その1

初もぐり・排気温警告灯ちらちら・その1 あけましておめでとうございます。今年も我がKJ共々、よろしくお願いします。

で、本日休業日のため、今週末に白馬に行く準備でスノーエクスプレス仕様に衣替え(画像を撮り忘れましたが昨年同様の見た目です)しました。まず洗車をし、キャリアをつけると手を入れにくいルーフのみワックスがけをしました。次にベースキャリア装着。ドミンゴにはTERZOのハイルーフ用をつけています。レインガータがついているので、レアなKJでもこればかりはさすがに汎用品が使えます。最後はルーフボックス装着。もう何年使っているかなぁ、のTERZOの初期の頃のBOXです。同じ時代のTHULEのBOXと比べると、他でみかけるものも含めてTERZOのものはコーティングの傷みがひどく、バリバリはがれて見た目がとても悪いです。THULEの方は退色が目立ちますが、まだましな感じです。ちなみに、TERZOは昔と変わらず代理店(というか製造も国内のようですが)はFET極東ですが、THULEは代理店が代わってしまったために、古いBOXの合い鍵を作ろうとオートバックスに相談に行ったらできないという回答でした。まったく・・・外資系は本当にあてになりません。

さて・・・本題。
我がKJ、実は昨年秋より排気温警告灯がついたり消えたりするようになっていました。厳密に言うと、走り始めてしばらくすると点灯し、信号待ちなどでアイドリングしていると消えるが、また走り始めるとしばらくして点灯する、というものです。停車していても3000rpmぐらいまで回していくと点灯します。
取説には「お近くのスバルサービス工場へ」とありましたが、どう考えてもセンサーの不良としか思えないため、そのまま様子を見ていました。で、今日暇だったのでもぐってみました。コネクタを抜くと、警告灯は最初からつきっぱなしになります。コネクタにCRC556を吹いて様子を見るも変わらず。で、お小遣いで少し部品を買う予定があったので、結局神奈川スバルまでKJで足を運ぶことに。運良くKJの整備に詳しい方がいらっしゃったので相談してみると、「センサーのアース不良の可能性がありますよ。以前、何回か同じ症状に対処したことがあります。まずそれをやってみた方がお金かかりませんよ」と、頼もしいというか、こちらの懐具合をよく知ったお言葉!(笑)排気温に異常があればショートして警告灯がつきっぱなしになるはずだから、温度は問題ないだろうということでした。下手にセンサーを外そうとすると差し込んでいる触媒側にもダメージが出てまとめて交換になる恐れがあるとのアドバイスも。触媒、えらく高い部品なのでそれは最後の手段にするということで、まずは教わった方法でアースをとってみることにします。やはり、自分の車を知っているサービスマンがいるディーラーって、素人には心強いものです。
ブログ一覧 | ドミンゴ | 日記
Posted at 2009/01/06 20:52:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

ブルーミラー
パパンダさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

冬タイヤを考える☃❄🛞
毛毛さん

この記事へのコメント

2009年1月6日 21:33
こんばんは。
初もぐり、お疲れさまでした。
排気温警告灯はネダンがネダンだけになんとか部品交換ナシで治ってほしいですね。

>運良くKJの整備に詳しい方・・・
いいですね。
こちとらパーツセンターで「これも少なくなりましたネ、前は結構居たんですけど」とかって言われちゃいましたよ。
ディーラーでもこちらから具体的に水を向けて診てほしいところを誘導しないと「遠回り」しちゃいますね。
「えっ?同業の方ですか?」って、同業のカタがフロントに修理頼みにくるかいな!・・・みたいな。

ちなみに初心舎号は今日から車検整備で工場入りしました。
コメントへの返答
2009年1月7日 0:38
年末、もぐりまくっている方がいたので、刺激を受けました(笑)
排気系で何より高いのは触媒です。今回注文した部品の1つ・マフラー(タイコ)が手元のパーツリストで14000円ぐらいのものが25000円でしたから、40000円弱の触媒は・・・70000円ぐらいするのでしょうか・・・気が遠くなります。

うちから840m(MapFan調べ)のディーラーでもKJ8は私だけ、他にどうやってもキャブの調子がよくならないKJ5が年に2回・点検の時にだけ入ってくるそうです。(年に2回ならそれなりに調子がいいようにも思いますけど)
このサービスマン、マニア心をよく理解してくれて、ディーラーマンにしては珍しく安心しておつき合いできます。新車のセールスマンって、どうも苦手で・・・。

リフレッシュした初心舎号と再会するのを楽しみにしています!
2009年1月7日 1:11
あけましておめでとうございます。
もう直ぐの、家族スキーの準備ですね。

古い車だと、整備する人も古株が良いわけで。

自分でも基本的な整備ができるのが理想ですが、
覗きこむくらいで、もぐったことは有りません。

シルクン号もマニクル後の連休明けに車検整備で工場入りします。
去年一昨年と修理などで出費がケッコウあったので、
車検整備費が2ケタにならないことを期待したいです。
コメントへの返答
2009年1月8日 20:51
今年もよろしくお願いします。

この冬唯一の連休のため、モニクルをサボって、白馬にでかけます・・・といっても、土曜日に不祝儀の予定が入ってしまったのでその後の出発なのですが。

八方尾根に行くのですが、宿までは狭くて急坂の雪道も多く、ちっちゃい4WDドミンゴは大活躍です。強烈なまでの暖房能力は乗用4WDの老舗らしいところで、神奈川くんだりで使うにはその能力の半分も使うことはないのではないかと思うほどです。こんなところがスバルらしくて、マニア心をくすぐってくれますね。

シルクン号もこの時期が車検ですか!大きな整備が必要ないことを祈っています。

ぐってぃー号ですが、スキー終了後に下回りのスチーム洗浄とシャシーブラック塗装を試みようと思います。うまくできるかな。

プロフィール

「@シルクン おぉ~っ!納車おめでとうございます。私もリード80やスペイシーストライカーが相次いで不調となり,年末からDioを導入しました。まともなのが1台はないと子だくさんの子育てには支障があるもんでwww」
何シテル?   05/28 08:38
「80年代の車には、『こんな車があったら楽しい!』って、各メーカーが競って面白い車を作っていた開発者のエネルギーのようなものが感じられて大好きです。特に80年代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第24回80's&90'sミーティング in秋ヶ瀬公園 開催要項決定のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 15:47:25
コンプリートその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/21 21:46:16
第2回北海道ハチマルカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 21:31:42

愛車一覧

スバル ドミンゴ 我がPTなKJ(2号) (スバル ドミンゴ)
KJドミンゴ・発売30周年だった2013年。発作が起き…もとい、縁あってパートタイム4W ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
金欠病のため、2007年4月より富士山麓の秘密基地Bにて静養中です。時々エンジンをかける ...
スバル その他 スバル その他
R2ではなくR-2です。 昭和46年式の空冷中期GLです。中期GLの特徴は・黒のダミーグ ...
スバル ドミンゴ 我がKJ(1号) (スバル ドミンゴ)
衝突安全性重視の今の時代では絶対にこの世に出ることはない車。でも、狭い道が多い我が国で、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation