• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろねこ77の愛車 [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2024年1月6日

ナンバー上にバックカメラ取付~ミラー型ドライブレコーダー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ミラー型ドライブレコーダーのバックカメラ取付です。
フロントカメラ取付や電源取出し、ドアパネル・バックドアパネルの取り外しは他の方を参照ください。プラド150のバックカメラの取付だけこだわってます。ナンバー上ですね
2
ドアパネルを取り外し、ブチルゴムのついた水色シートを引き剥がし、コードを引いてきたところです。指差しところのゴムを取り外し、コードを通します。左上に通すイメージです。
3
もう少し拡大したところです。ゴムキャップを抑えてます。見えにくいですが、コードは左上に通ってます。
上側にはメーカーオプションのバックカメラが取り付けられているのが見えますね。そこに穴を開けて配線する方もおられますが、指差したゴムキャップを通した方が部品を傷つける範囲が小さいと思います。
4
ゴムキャップ部分の拡大画像です。見えにくいですが、コードが通る部分を小さく切り欠いてます。傷つけるのはここだけです。切り欠かなくてもはめ込めますが、コードに圧力がかかりすぎて画像が映らなくなります。
5
はめ込むとこんな感じです。ボヤケてますね…スイマセン。
6
ナンバー側から見た図です。左側にはメーカーオプションのバックカメラ穴が見えます。ここを外した方がコードを通すのが楽になります。コードは右側のナンバー灯を外して通してます。コードが通る部分を少し切り欠いた方が良いです。
7
ナンバー側のコードが通る部分の接写画像です。左の灰色コードはナンバー灯です。
8
純正バックカメラ穴をナンバー側から接写。ドラレコ配線は奥側から右側に通します

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セキュリティ点検

難易度:

ドアストライカーカバー装着

難易度:

リフレックスリフレクタにLED埋め込み

難易度:

USB電源交換

難易度:

タイヤ、ホイール洗浄

難易度:

ラプターライナー購入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド ナンバー上にバックカメラ取付~ミラー型ドライブレコーダー https://minkara.carview.co.jp/userid/3445709/car/3269486/7656255/note.aspx
何シテル?   01/27 23:09
くろねこ77です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキコントローラーと灯火類のリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:04:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
トヨタ ランドクルーザープラド2.7ブラックエディションに乗っています。サンルーフ、メー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation