します!!
今シーズンは最低でも有効ポイント分シリーズを追うと決めていますので。
決めたことは、たとえ転倒しても守らんと。
まいう~♪さんより、転倒した瞬間の写真をバッチリ撮ってもらってたので、
こちらに載せます。
↓

↓

↓

↓
〈mixiよりほぼ転載〉
いまだに、首や肩の筋肉にハリというかなんというか、違和感があります。
首には、会場でいただいたコルセットを巻きつつ、仕事をしてます。
たぶん、今週末の休みにやっと気がやすまったらしく、けっこう左肩が痛いっす。
んで、今回の大転倒。。。
正直、自分にとって何点か悪い要素が重なっての転倒だったと思います。
1.ドライバー視点だと、どうしてもワダチの深い部分が見えなかった
2.外側のたまった砂利が意外と重たく、リアのスライドが砂利で
引っかかって中途半端な状態で止まってしまった。
3.進入スピードは自分の中では抑えたつもりだが、実は速かった。
要は、
経験不足。それに尽きると思う。
もともと、転倒する勢いでワダチに突っ込むことは北海道で慣れてて、その経験から今まではどうにかうまく対処してきたつもりでしたが、
今回の
門前のギャラリーコーナーは、まったく対処できませんでした。
どうやら、自分が思っている以上に外見が派手なクラッシュで、
『あいつは心が折れた』
という声も近くから聞こえてきたり。
まー折れる人は折れるでしょう!!笑
今回、体が見た目?無事だったのは、運が良かっただけだし。
でも、好きでやっているこの競技。
首にコルセット巻いて出社した自分を見て、会社の皆に、
『もう辞めたら??』
と、言われました。
自分
↓
いや、辞めるのは無理ですね。
なんで辞める必要があるんですか?
普通に生きてて何が楽しいんですか?
・・・
・・・おそらく、皆、心配して言ってくれたのでしょうけど、、、
でも、人生なんていつ何が起こるかわからんし。
自分が今考えているのは、来年の門前までに、コーナーが同じ状況になった時に対処できるように人間が成長する。ということ。
ただそれだけ。
そして現在、9月2日の全日本 今庄に出場できるようにチェリッシュの社長と打ち合わせして土曜より再始動しました。
ということで、9月1日までにはもう走っているんで、よろしく。笑
最後に。
おそらく、今回のコーナーで転倒しないくらい上手くなったとしても、
今度は別の難しいコーナーで別の原因で転倒してるかもしれません。
というか、
たぶん転倒します。
自分の運転は、周りから見るとハラハラドキドキもんらしいので。笑
そして、そのくらい攻めて行かないと、上にはいけないと思ってます。
転倒したら、その原因をツブして、二度と同じ転倒はしないように、
どんどん上手くなっていけば良い。
したら、転倒率は低くなっていくと思う。
・・・とにかく、今は今まで以上の鬼の節約生活に戻し、お金貯めます。
引き続き、いつもどうり応援していただけると、ありがたいです。
また転倒したら、笑ってやってください。
以上 川戸
Posted at 2012/07/05 00:30:57 | |
トラックバック(0) |
ダートトライアル | 日記