• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月19日

鈴鹿工場見学&鈴鹿サーキット♪

鈴鹿工場見学&鈴鹿サーキット♪ 2月17日、kiitosさん主催の
「Honda技研鈴鹿工場&鈴鹿サーキット見学オフ」が
開かれました

集合が12時半だったので、ゆーっくり起きて
だら~っと化粧して、10時前にホテルを出発!

集合場所のイオンモール鈴鹿ベルシティ店に向かいます
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン

泊まっていたのは亀山市だったので、
nuke妻、ここで初めて鈴鹿市に入ります☆

周りのクルマのプレートに「鈴鹿」ってあるだけで
テンション上がりまくり♪ヾ(≧∇≦*)ゝキャハ


↑「鈴鹿」って付くだけで、めっちゃ早く治りそうな気がします・・・(=^ェ^=)

イオン近くになると案内標識にも「鈴鹿サーキット」の文字が!
備北ハイランドや岡山国際サーキットは山の中のへき地(?)にあるので
鈴鹿といえども山の中にあるって思っていたので、ちょっとびっくり(*○*;)


お昼ごはんを食べて集合!って言われていたんですが
結局イオンで買い物しながら待っていたら、みなさんと合流できて、
お昼もご一緒できました(^O^)アーン


鈴鹿工場には「いかにHonda車といえども、改造したものは進入禁止!」らしく
歩いてGO!。。。。。。。。゛(ノ・o・)ノ テクテク

入り口から・・・


工場見学の待合場所に行くと・・・

めっちゃ、歓迎されているような気がして、みんなますますテンション上がります♪
(って、nuke妻、いまだに西会に入っていないのはナイショ d(‐x・≡*)ナイショダョ)

待合室にあった、かわいいスーパーカブ♪


HONDA RACING カラーでカッコかわいいd|o'∀'o|bカァィィ☆

で、ここから中はいっさい撮影禁止!ということで・・・
残念ながら、CR-Zの作製の様子や・・・
FD2のテスト走行の画像はお見せできません・・・(´Д人)ゴメソ

ヾ(・`ε´・;) ウソウソ・・・

生産ライン3つのうち、第2ラインはNSXやS2000を作っていたけれど
今は稼動していないらしく・・・

時々タイプRも流れるという第1ラインには、輸出用の左ハンドルの
インサイトがひたすら流れていて・・・

でも、実際にそばで見てみると、ものすごく緻密な動きをするロボットアームや
的確な仕事をずっと繰り返す作業員の姿にめっちゃ感動して・・・

おもしろい!

実は・・・
3年前にnuke妻Rくんを契約したとき
「納車には3ヶ月ほどかかります!」って言われて・・・

当時のnuke妻「ちょっと鈴鹿工場まで行って来る!」

nukesaku「何で?」

nuke妻「チンタラ作業している人がおったら、叱ってくる!
     トイレ行った後、手洗わずにRくん作ってる人がおったらそれも!」

って言ったのが恥ずかしいくらい、みなさん少しの休憩で働いてらして・・・
m(*- -*)mス・スイマセーン

お土産もいただきました


説明してくださったHondaレディはとってもかわいらしい方で
「クルマはわからないんですが・・・」とおっしゃる様子が愛らしい ヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!

そうだよね~!
「クルマわかんなぁい♪」っていう女の子の方がかわいいよね・・・

なぁんて思いつつ・・・

その後、yoshizumiさんのご好意で鈴鹿サーキットのピットへ行き・・・
SUPER GTの合同走行会の爆音を聞くと、↑は忘れて血が騒ぎ・・・
ヵコ.*゚・。(◎`・∀・)ノ.*゚・。ィィ



GTが終わった後は、FD2やエボ、EK9やWRXがワラワラと・・・


でも、あまりの速さでなかなか写真が撮れません

かろうじて・・・


あとは、FD2が通り過ぎた後の地面や・・・
FD2が通る前の地面ばかり・・・(><)

楽しい時間はあっという間に過ぎて、9時までに帰らなくちゃいけない
シンデレラnuke妻は、お先に失礼!ヾ(´Д`、)マタネ

で!たぶん亀山インターから乗ればよかった新名神を
ナビに新名神が出ないのでわからず、鈴鹿インターを目指してしまい
ちょっとした渋滞に巻き込まれ・・・

ィそゲε=ε=(*`д´)ノィそゲ

大津S.A.でちょっと休憩


↑これって琵琶湖だよね?

中国道に入ってからは、クルマも少なくなったので イクゼ☆( +・`ω・´)

ポンポンはねるRくんを壁に激突しないように走らせるのに力が入って肩こりこり・・・

三木S.A.のスタバで休憩♪


おいしいコーヒーでリラックスできたので、またε=====((((((8- ´゚д ゚`)┛イソゲッ

8時55分に無事に帰宅!
出張のため、9時に家を出るnukesakuに会えました(*^^)v

遠距離でしたが、本当に運転は楽しく、Rくん仲間も楽しく、工場見学もサーキットも楽しく・・・

行って良かった~\(^o^)/

フォトギャラも見てくださいね(*^^)v
鈴鹿工場&鈴鹿サーキット見学オフ♪Ⅰ

鈴鹿工場&鈴鹿サーキット見学オフ♪Ⅱ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/02/19 20:37:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

ちいかわ
avot-kunさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

検査入院
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2010年2月19日 21:24
とても充実された一日だったみたいですね♪
ブログ拝見してると、nuke妻さんの興奮具合が伝わってくるようですw


>シビックワンメイクレースオートバックスカーと同じようなカラーリング~

って、nuke妻さん、この写真、NSXに代わるHONDAのNEWマシン、HSV-010 GTですよ~Σ( ̄ロ ̄lll)
生音聞けたんですね!メッチャ羨ましいです (*´Д`)

私も明日鈴鹿行ってきま~す♪
コメントへの返答
2010年2月21日 16:40
そうなんです♪
こんなに遠くまで一人でオフ会に来たことが無かったんですが、めっちゃくそ(←お下品!)楽しかった~\(^o^)/

GTカー、全然わかっていなくて・・・(^^ゞ
後で、みんなのブログを見て(っ゚⊿゚)っ ハッ!

もっとちゃんと見ればよかった・・・(T_T)
黒いホンダのHSV-010GTがどれかも、わからんかったぁ・・・

I HEART ホンダ行きたかった・・・(T_T)
2010年2月19日 22:00
こんばんわ

鈴鹿にあらしてたんですね! 鈴鹿工場は社会見学でいったきりで
大人になってから行けるなんて羨ましいです。

良いのか悪いのか鈴鹿サーキットは山奥に無い分
近所の人は爆音と渋滞に悩まされますよ。

最近はGTテストのサウンドがよく聞こえてきます。

>鈴鹿」って付くだけで、めっちゃ早く治りそうな気がします
 ↑の発想は少なくとも鈴鹿市民は思いもしないと思います(笑。

コメントへの返答
2010年2月21日 17:10
お久しぶりです☆(っω・。)っ オヒサァ♪

nuke妻、初鈴鹿でしたの(*^_^*)
工場見学、説明やビデオの段階でもうニヤケていましたが、もっともっと生産ライン見ていたかったです(^^ゞ

そうでしょうね・・・
あの住宅街にGTカーの爆音はかなり響いていましたからね・・・(>_<)

←およっ!初鈴鹿でテンション上がりまくりのnuke妻だけかしらん?(・ω・;A)アセアセ…
2010年2月19日 22:04
先日はお疲れ様でした~(^^

聖地鈴鹿で普通では経験できないような貴重な体験ができてほんと充実した一日でしたよね♪
願わくばFD2Rの組み立ての工程を見たかったですけどね~w

どうやら私のほうが家に早く着いてたみたいですね(^^;
長距離運転お疲れ様でした(^^

といいつつ、私は明日も鈴鹿行き♪
コメントへの返答
2010年2月21日 18:23
お疲れさまでした(^-^)
めっちゃ楽しかったですね♪

ホンダの聖地、鈴鹿っていうだけで、nuke妻異様にテンション上がっちゃって…

ホント、タイプRを作っているところを見られたら良かったね(^^ゞ

はい…
鈴鹿インターまでの渋滞と給油で時間かかっちゃった(*_*)

また、よろしくお願いしますm(__)m
2010年2月20日 0:22
自分達の時代の小学校は、だいたい本田の工場見学してます~!月に2、3回あそこのイオン行ってますよ~この辺りは、あそこしかないので!笑。
コメントへの返答
2010年2月21日 23:09
まぁp(#`・∇・´#)qまぁ
なんてうらやましい!nuke妻は、小学生の時、倉敷の三菱自動車工場に行きました

shoutaさんのめっちゃなじみの場所におじゃましちゃったんですね(^^ゞ
同じイオンでも・・・なぜか時間がつぶせなかった
(+_+)
2010年2月20日 0:41
ホンダ車乗りの聖地、鈴鹿!

名前聞いただけで、テンション上がります~~

僕もいつか行ってみたいですね(^^)
コメントへの返答
2010年2月21日 23:11
でしょ~?
想像していたより、はるかに大きな工場でした(*^^)v
ホント、製作の様子を見るの、おもしろかったです♪
今度、違うクルマ(出来ればCR-Z)を製作しているところを見てみたいですね~(*^_^*)
2010年2月20日 1:05
ご無沙汰しております。
実は今日ホンダ技術開発センター(宇都宮)へ仕事で出張してました!

ホンダのロゴをみると廃車になったタイプRを思い出します…
コメントへの返答
2010年2月21日 23:14
オヒサ─ヽ(´□`*゚)ノ゚。─ァッ!!
お仕事でホンダへ?
仕事とはいえ・・・
さようならをした思い出いっぱいのクルマのことを思い出すと、つらいですね・・・(>_<)

また、いつかホンダ乗りに!
2010年2月20日 2:12
遠路お疲れ様でした
楽しい2日間だったみたいですね!

鈴鹿って独特な雰囲気があると思うんです。

新名神を使えば早いですよね!!

ちなみに今日大阪駅近くで、岡山ナンバーのFD-2白を見かけました。

なんだか好青年な男性が乗っていましたが、出張に行かれたnukesakuさんかな?
岡山ナンバーだったのでついそんなこと考えちゃいました(爆)
コメントへの返答
2010年2月21日 23:27
ありがとうございます(^o^)/
初めての道も含めて、Rくんの長距離が楽しくて、うれしくて・・・
肩はこりましたが、楽しかった~♪
新名神は、本当に快適な道でした(*^^)v
ただ、ループコイルの話を聞いていたので、とにかく先頭を走らないように気をつけていましたよん☆
大阪で岡山ナンバー?
nuke妻もその好青年にお会いしたいです( ´艸`)ムププ
残念ながら、nukesakuは鉄ちゃんのため「サンライズ」っていう寝台特急で行っちゃいました(-.-)
岡山ナンバーでnuke妻のことを思い出して下さる気持ちが、めっちゃうれしい\(^o^)/
2010年2月20日 12:25
鈴鹿サーキットライセンスを持っていたまーぶるです。
といっても、岡山国際サーキットの走行ばかりで、鈴鹿サーキットに行けてなかったので、今年のライセンス更新はしませんでした。
鈴鹿サーキットさん、すいません。

S2000とNSXのラインが止まってて、残念ですね〜
コメントへの返答
2010年2月21日 23:34
さ、さすがまーぶるさん! ∑d(*゚∀゚*)スゴィネ!!
備北のミニサーキットしか走れないnuke妻、美しく広い鈴鹿のサーキットコースを見ているだけで、「絶対自分とは世界が違う!」って思っちゃいました(^^ゞ

ぜひ、また走ってくださいね(*^^)v
はい・・・当然と言えば当然なんですが、ホンダ究極のスポーツカーが無い!ってことなので、さびしいです(T_T)

2010年2月20日 17:23
夜間走行で鈴鹿までお疲れ様です。
車のラインって凄いですよね。
仕事柄、HONDAではありませんが入る機会が
あるので驚きは分かりますよ。
NEW GTマシンのサウンドは惚れ惚れしますね。
コメントへの返答
2010年2月22日 17:47
亀山インター近くになると、雪が降って来て、ノーマルタイヤのnuke妻Rくん、ちょっとビビってました
(;^_^A
まぁ♪
お仕事で、生産の様子を?事務的な仕事のnuke妻から見ると、うらやましいけれど、仕事だとにやけている場合じゃないもんね(^^ゞ

そんなにレースを見たことは無いけれど、おなかがビリビリするような音で、レースじゃないのに、迫力はすごかった~(^O^)/
2010年2月20日 21:32
鈴鹿を満喫されたんですね!
羨ましい~(o・v・o)

いつか行ってみたいですモータースポーツ
コメントへの返答
2010年2月22日 13:01
初鈴鹿、めっちゃ楽しかった~\(^O^)/

今度は帰りもスムーズに行けそうです♪

行く道中の運転も楽しかったし、ぜひ、ぜひ☆
2010年2月20日 22:06
どうも,こんばんは!
鈴鹿旅行十分に楽しまれたみたいですね!

改造車両の工場入場は恐らくどこのメーカーもNGになっていると思います(外部からの”目”に配慮した形だと思います)
ちなみに,写真撮影に関しても厳しい某自動車会社などは携帯をコインロッカーに預けてから見学に入るなんて所もあります(携帯のカメラ部分にシールで目隠しをしてから入場なんてところもあります)
工場ラインはラインスピードが決まっているので,ラインで働いていらっしゃる方みなさん大変でしょうね
チャンスがあれば,今度は工場ラインではなく開発関係の見学が出来れば良いですね!
(恐らく,厳重警戒でとても見れたもんじゃないですけど・・・ね^0^;)
自分も”洒落にならない”物を見ていますが(ほんと見なかったことにしたいぐらいですが),nuke妻さんもそういう経験如何でしょうか^0^

鈴鹿サーキットデビューいかがでしたか?あの聖地は何とも言えない雰囲気がありますよね!

nuke妻さんもMUGENエアロ如何ですか?ポンポンはねなくなりますよ^0^
(自分のウイングゼロはびっくりするぐらい安定するようになりました)
コメントへの返答
2010年2月22日 18:06
遅レスすみません!
はい・・・一人ドライブは、自分のペースで気兼ねなく走れるので、本当に楽しかった♪
そっかぁ・・・車検対応のいじりも、メーカーにとっては外部からの目が痛いものなんだぁ・・・(><)
そこまで厳しいカメラ制限はなかったんですが、携帯は電源オフ、カメラ禁止なので、もっと工場内の楽しい様子が撮りたかったのに残念ィヂィヂ(o´・ェ・`)σ|

今回もエンジンの組み立てなどは見られなかったんですが、普段見ることの無い世界、めっちゃ楽しくて、もっとジーっと←・・・・・・(・ω・。) ジーッ
いろんなところを見たかった~σ(*´∀`*)ニコッ☆
洒落にならないモノ・・・
ナンだろう?(・・。)ん? 
見たいような・・・
見たくないような・・・

鈴鹿サーキット、見ただけ☆ですが、岡山国際サーキットくらいしか知らないけれど、きれいで広くて楽しそうなサーキットでした♪

無限エアロ、いいなぁ♪
くださ~い!
2010年2月22日 0:48
オレも工場のラインとか見てみたいよ(つД`)

鈴鹿の街を走っていて気がついたかもしれないですが

意外と車&バイク関連のお店があっちこっちにありますよ(o ̄ー ̄)v

コメントへの返答
2010年2月22日 18:10
でしょ?
めっちゃ楽しかったです♪
かなり前からの予約を入れていただいていたようで、本当に安心して行けました☆

そっかぁ・・・
今度は本当にゆっくり周りも見てみたいなぁ・・・(*^^*) フフ
2010年2月22日 20:13
こんばんは。
楽しそうな一日(しかも泊りがけ!)になったようで、羨ましいです^^
車を作る工程はそうそう見られるものでもないので、貴重な体験になったのではないでしょうか。
私も車好きとして、一度は見てみたいですね!
FD2もそうですが、DC5も鈴鹿で作られていたこともあったんですかね~?
コメントへの返答
2010年2月23日 22:27
こんばんは♪
nukesakuの許可があったので、一人でお泊りしちゃいました(*^^)v

たぶん日帰りだと危なかったかも・・・(+_+)

ほんと、小学生の時の三菱自動車工場以来だったので、うれしくて楽しくて\(^o^)/

FD2は鈴鹿がふるさと☆
きっと涙目Rくんも・・・(*^_^*)
なかなか出来ない貴重な体験でしたよ~♪
2010年2月25日 23:33
楽しめたようでなによりです。

工場見学記念品はインサイトのキャップですね。

主力はインサイトですからねえ!色は私のもらったものと同じですね。

鈴鹿の工場で記憶にあるのは、毎日、同じ時間に必要な部品が到着したり、工場の目的地に配達したりする無人の配達車は印象に残ってます。


ARTAのHSV-010GTも走っているのを見たのですね?

私は、止まったやつを先日のI Hert Hondaで写真撮ってきました。



コメントへの返答
2010年2月26日 12:40
ホント、めっちゃ楽しかった~\(^O^)/

クルマのことが少しわかるようになった(?)からこそ、こういった見学が楽しめたのかと…

みんカラで知り合えた、仲間と行けたので、余計に楽しかった♪

SUPER GT 噂しか聞いてなかったので、せっかく観ても全然わかっていなくて、後から、めっちゃ後悔(;^_^A

何と言っても音が違う!!

よっちぃさんはじっくり見られたんですね(^.^)b

本当にカッコいいクルマだぁ(^O^)/

プロフィール

「@ぽんたろ~ さま10日だけ高いん?」
何シテル?   12/31 15:26
通称「nuke妻(ぬけづま)」です(^^) MT車大好き!スポーツカー大好き!です☆ みんカラで初めて「いじる」ことを知り、素人ながら先輩方の整備手帳を参考に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

星光産業 EE-64 サンバイザーL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:00:51
Disney ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 13:05:17
ドラレコステッカーの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 12:21:27

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR R姫 (ホンダ シビックタイプR)
2018年1月ホンダの初売りで契約♪ 11月末納車の予定が早まって、 10月20日に納車 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス バス子 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
人生初のAT車! 2023年の春 予定外の人事異動で、通勤距離が3倍に。 しかも渋滞を避 ...
ホンダ シビックタイプR Rくん (ホンダ シビックタイプR)
どこから見てもRくんは,かっこいい! 2007年5月30日納車です 雑誌で一目ぼれし ...
トヨタ カローラレビン レビ子 (トヨタ カローラレビン)
AE111 BZ-G(5MT) 学生の頃憧れた92レビン。子供が産まれてから,車を買おう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation