• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムックリンのブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

愛車のヘッドライト、新基準に対応できていますか?

タイトルに書いたメッセージが届いてた。

「魁磨き塾 ヘッドライトガチコート」を使ったブログ記事書いてた。
作業日:2024年11月12日

今から約半年前に「魁磨き塾 ヘッドライトガチコート」を使って磨いた。
そして、7月に車検。

結論から書くと透明度、曇に関しては問題なしでした。
これは車検見積りのときから恐らく問題ないと言われてた。

自分が大丈夫かな?と思っていたのはヘッドライトの透明度、曇ではなく、少し前に交換したバルブ。

ハロゲンからLEDにかえたこと。

HID屋のLEDに交換しての初車検。

問題なく車検通りました。
ただ、カットラインがギリギリで次の車検ではどうなるか?と言われた。

ヘッドライトは新基準でも問題なく通過しました。

この「魁磨き塾 ヘッドライトガチコート」はちょっと曇ってきたかな?という感じで黄ばみはなし。
1年持続とは書いてますが1年はどうかな?
でも、半年以上持てば再度施工するときはまだまだ透明感がある状態のため楽だと思う。

ちなみに2年前の車検時では見積もりの時点で光量不足と言われ、研磨費用取られそうでした(笑)
そのため、自分で磨くといってシュアラスターのゼロリバイブで磨きました。
結果、通過しました。

ゼロリバイブも簡単でいいですが、もちが悪いとおもった。
だから個人的には「魁磨き塾 ヘッドライトガチコート」のほうをおすすめします。

Posted at 2025/08/01 01:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月02日 イイね!

以前、交換したHID屋のLEDで車検通過した。

昨年の11月7日に書いたHID屋のQシリーズのLEDに交換したこと書いたあと、光軸調整などは一切していなかった。
で、今回、車検でそのままでだした。
もしものときに備えて、前についていたハロゲン球も用意していたが、HID屋のLEDで光軸OKだったもよう。

ただ、言われたのがギリギリだったので次の車検の時はどうかわからないと言われた。
その時に聞けばよかったが、なぜ次は駄目になる可能性があるのか?
暗くなるから駄目になるならわかるのよね。
前の車検の時がそうだったから。光量が足らないかもということで新しいハロゲン球に交換した。
LEDだから光量不足は考えられないから考えられるのは光軸調整ができないくらいずれるということでしょうね。
そんなに変わるものなのか?

ま、このまま今のLEDが使えるから良しとしよう。
もう、暗いハロゲンには戻れない(笑)
Posted at 2025/07/02 22:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年07月02日 イイね!

車検終了

車検終わった。
一週間前の車検前見積もり通りで終わった。
追加の修理箇所などなく、見積もり時に提示された金額のままで終わった。
約57000円でした。

早期予約特典で箱ティッシュ60個ももらった(笑)
Posted at 2025/07/02 20:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年06月25日 イイね!

車検の見積もり。

とうとう来ました。恐怖の車検の時期が。。。
二年なんてあっという間だね。
で、車検前に見積もり行ってきました。

どれくらい修理、交換必要箇所があるのか。。。

結果は見積もり段階では交換必要箇所なしでした。

よかった。よかった。

あとはヘッドライト。
光量は十分。
ただ、社外LEDに交換してるため、まあれに光軸が適正にならないものがあるということで前回の車検前に交換してもらっていたハロゲンをとりあえず持参することになりました。

社外LEDはHID屋のLED使ってるんですけど。。。
大丈夫よね?HID屋さん!?
ちゃんと光軸合わせられるよね?
駄目だったら次から購入できなくなる・・・
Posted at 2025/06/26 23:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年11月07日 イイね!

ヘッドライトLED化とワゴンRの有名なアレ直しました

少し前に購入していたHID屋のLEDヘッドライトに交換した。
Qシリーズが安かったので(笑)
爆光ではないが、ハロゲンに比べれば雲泥の差の明るさだから問題無し。

最近の車はヘッドライトが明るいから夜なんて後ろから車が来ると前に自車の影ができていた。
完全にハロゲン光が負けていた。
昼間だけど点灯させたら数m離れたところに止まってる車にライトが映ってたので結構明るいと思う。十分満足。

ただ、つけるのは簡単だったが、防水カバーがはまらなかった。
若干、HID屋のLEDのほうが径が太いようだった。
なので防水カバーに切込みを入れて無理やるはめたが果たして大丈夫だろうか?

ヘッドライト自体も曇ってきたのでまた磨かないといけないな。
磨いたあとに写真でも掲載しようかと思います。

そして、もうひとつ。
ワゴンRの不具合で超有名なドアミラーのギア問題。(MH23Sじゃなくても起きるみたいね。現行のワゴンRは大丈夫なのだろうか?)
二年近く前に中古のドアミラーに交換したが、買い物先で突如、ギアの空回り音が始まった。14000円くらいだったが、対応品じゃなかったよう。
ちょうど横に車検を受けていた自動車屋があったのでとりあえず線を切ってもらった。(ソケットを外してもらったということね)
で、もう、自分で直そうとアルミのギアを購入。
バラしてギア交換。
ギアが2個で500円くらい。シリコングリスもそれくらい。
計1000円ちょいで出来た。

助手席側のドアミラーは元気で壊れない。
壊れたときの一個何だけど交換はぶっちゃけ面倒だった。
できればやりたくない(笑)

取り出したギアは見事にヒビが入ってました。

Posted at 2024/11/07 13:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「愛車のヘッドライト、新基準に対応できていますか? http://cvw.jp/b/3449163/48574097/
何シテル?   08/01 01:54
ムックリンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation