• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamome_Motorの"30さん(サーティさん)" [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2023年6月3日

整流フィン④ フロントアンダーフロア直進安定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
整流フィン取り付け第4弾で、フロントアンダーフロアに取り付けました。
第1弾ドアミラー、第2弾Dピラー、第3弾でリアアンダーフロアに取り付けていました。

前回取り付けたリアアンダーフロア整流フィンの体感効果が大きく、目立たないのも良かったため、フロントにも取り付けることにしました。

今回は直進安定性の向上をかなり体感できました。
60km/h程度の中速域から効果を感じられます。
空力で直進安定性が上がるので、カーブではハンドルが重く感じられ力を要することになります。中速域以上での効果なので、ネガテイブに感じることはないかと思います。
2
リアは高い効果を狙ってフィンを7つ付けましたが、フロントは少し軽めの効果を狙って5枚にしました
3
今回もフィンは、星光産業のエアロフィンプロテクターEW−133を使用しています(この商品は商品レビューでも記載しています)
4
取り付けた後ですが全く目立ちません。
下から覗き込まないとフィンがわからないので、良い感じに取り付けられました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AutoExeスポーツバイザー取付

難易度:

コメリ商品で洗車しました。

難易度:

ビューモニター エンジン始動後の自動表示

難易度:

オイル添加剤

難易度:

glaco ウオッシャー 2L

難易度:

エンジンオイル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

CX30は3代目の愛車で初のマツダ車です。SUVは初代Qashqai(日産デュアリス)からの乗り換えで2台目になります。 2022年1月に納車になりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リラクリフェ 静電気除電シート アーシング カーシートマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 10:18:45
AutoExe パドルシフトレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 04:57:34
kamome_motorsさんのマツダ CX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 07:21:48

愛車一覧

マツダ CX-30 30さん(サーティさん) (マツダ CX-30)
今年で納車から3年目になりました。 乗り心地と静音を目的に車をアップデートしています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation