
山奥をドライブしてきました。
道幅狭いので今回のお供はフィアットです。
朝5時過ぎに自宅を出発して、国道4号バイパスで北へ。
矢板で県道30号にスイッチして、さらに県道56号へ。
はじめは長閑なカントリーロードでしたが、そのうち本格的な山道に。
しかも小雨と霧が。
国道400号から121号へ。
途中、キレイな川が見えたので、クマ注意の看板を無視して立ち寄りました。
県道249号で湯西川 水の郷へ。
しっかりしたつり橋でほとんど揺れません。
昼食は焼肉 山道さんで、鹿肉カットステーキ定食(\1,500)。
脂身がなくパサパサしているのをお店自慢のタレでいただく感じ。
女将さんが気遣ってくれたのか、話しかけてくれました。
ソロドライブでは話し相手がいないので、ありがたいです。
引き続き県道56号で山奥へ。
落石や倒木に注意しながら、マニュアル操作でシフトダウンして、ひたすらハンドル切って。
1.5車線幅を対向車のロードスター編隊が遠慮なく反対車線をはみ出してきたり。
常に気を抜けず集中して運転しました。
自分には完全2車線の快走路の方が合ってるなと思いました。
大笹牧場 その名の通り霧降状態で何にも見えません。
一旦、日光駅へ、そして県道14号と県道58号で粕尾峠へ。
山の中はずっと霧と小雨が続きます。
ラーメンを食べに佐野へ 今回は数々の有名店の立ち上げに関わっている田村屋へ初めての訪問。
肝心のお味ですが、残念ながら自分にはいまひとつ響くものがありませんでしたが、佐野では少ない通し営業しているだけでも感謝です。
今回は天気が悪かったので、満足感少なめでしたので、また近いうちリベンジします。
山道ではなく快走路でね。

Posted at 2025/07/13 22:16:19 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記